• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

箱根は正に「ツーリング日和」な一日

箱根は正に「ツーリング日和」な一日今日はバイクには良い天気でした。
なのでホント、ひっさしぶりに箱根行ってきました。
でも「早朝組」ではありません(笑)
朝10時に第三京浜の保土ヶ谷PAで友人T氏と待ち合わせ。
そこから保土ヶ谷バイパス~東名~小田原厚木道路というルート。
ガキんちょの頃には考えられなかった高速ばっかのブルジョアぶり。
箱根行く前に信号や渋滞で疲れたくないですしー。ってかオッサンになったから。

こんな時間に箱根に向かうので間違っても本気走りなんてナシです。
ってか、今の自分で本気走りって出来るのか・・・かなり鈍ってます。
箱根新道から大観山、椿ラインを2往復。
大観山Pに戻ってランチして帰ってきました。
箱根の山々は秋めいてきましたが、紅葉はもうちょっとかな?
ちょっと色づき始めた感じです。
でもまー、バイクには最高の季節になりました。
やっぱり気持ちよいっす。ハイペースでなくても楽しい。

帰りの道中、厚木で下りてMOTOCORSEに立ち寄りました。
「秋祭り」やってるので社長が自ら腕をふるって料理を振舞ってくれるんです。
大阪「イカ焼き」と「骨付きソーセージ」をいただきました。
ニンジャの調子を報告して、家路につきました。
この心地よい疲労はクルマでは味わえません。
やっぱプチツーは道志道@山中湖よりも比較にならない程箱根がいいです。
10代の頃の記憶が蘇り、コーナーも全然覚えてました。
ただ違うのが一点、それは体が付いてこない事!!鍛えないと。


椿ラインヘアピン横の休憩所です。ちょっと色付き始めましたね。


友人TさんのCBR1000RRと。やっぱ加速は凄い。フル加速しても直ぐ追いつかれます。当たり前!


お馴染み箱根大観山Pです。ニンジャでは本当久しぶりに来ました。
土曜なのでバイクが殆ど。しかも40代以上のライダーばっか・・・タマに若者もいました。


車もやはりマニアックなマシンが多いっす。なんとバックトゥザフューチャーのデロリアンが!?


展望台から芦ノ湖を見下ろします。バス狙いのアングラーは勿論見えませんでした。


厚木のMOTOCORSEでは秋祭り開催中。お客さんが家族ぐるみで沢山いらしてました。


このコックさんが社長のKさん。前身のCORSEを立ち上げて直ぐ、1995年位からの長ーい付き合いです。
スタッフも一流揃い&気さくなので一度行かれてみては?(さりげなくステマ)


今回装着してもらったバッフル。元Kawasakiワークス・メカニックのKさんが作ってくれます。
Kawasaki乗りならKさんオリジナル・チタニウムマフラー装着は最高の誇りです!
で、かなり静かになり家の前でも暖気が出来ました。そして流石Kさん、パワーは殆ど落ちてません。


フロントフォークのOH&セッティングも完璧。箱根新道でも良い具合でした。

16歳で免許を取り、40半ばのオッサンになってもずっとKawasakiライムグリーン好きのままなんて、もう一生モノなんだろうなー。
もう棺桶もワンオフでライムグリーンにしてもらいたいくらい。
Posted at 2014/10/25 18:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年10月20日 イイね!

「タチコマ」とか「初音ミクさん」とか

「タチコマ」とか「初音ミクさん」とか小ネタが溜まったので書き出します。

先月、携帯電話を遂に「フィーチャーフォン」から「スマートフォン」に変えました。
SONYの「Xperia SO-04E」です。
Solaris2.5時代からガンガンのUNIX使いだった私は、IOS搭載のIPHONEではなくUNIX(LINUX)ベースであるAndroid搭載マシンとしました。
私はケータイでゲームとかやらないので、正直スペックなんてどうでもよろしい。
拘ったのは「本体色グリーン」と「日本メーカー」、「Android」、そして何より「安い」事。
これを満たしたケータイがSONY製のXperiaだったのだ。
2013年の旧モデルであるが、私の要件を全て満たしている。
「初音ミクさん」の限定コラボモデルとなるが、同僚や顧客からの評判もとても良い。
オープニング画面とかちょっと恥ずかしい気もするが、個性的で気に入っている。


電源を入れると初音ミクさんが迎えてくれる。専用アプリが勝手に曲とか絵とかDLしてくるようだ。


裏面。グリーンが美しいが、初音ミクさんの髪が描かれている。

ちなみに巷ではこのケータイは「ミクペリア」と呼ばれているようだ。
標準モデルよりも安く買えたので非常に満足。なんとこのモデルにはBuletoothヘッドホンも付属している。それもグリーンだ。この拘りようが私の心を捉えたのは言うまでもない。
しかし、初音ミクさんとは縁があるようだ。TOP画像のライムグリーンコレクションにも初音ミクさんが鎮座している。やはりKawasakiライムグリーンにミクさんのグリーンが良く似合う。
・・・思えば、1996年にアキバでdocomoのP-101Hyperを約10万で買ってからずっとdocomoのフィーチャーフォン使いだった訳だが、時代は変わったものである。

次は「タチコマ」。
なんと最近、突然我が家にやってきた。
Amazonの箱に入って・・・
実は奥さん、大の「攻殻機動隊」好き。特にタチコマ。
で、Amazonで予約して買っていました。
そのタチコマ君、奥さん愛用の冷蔵庫にはりついてます・・・
知らない人が見たら、「冷蔵庫に大きな蜘蛛がいる!」と驚くこと請け合い。


これが奥さんが愛してやまない「タチコマ」。声が良いんですよねぇ。

そして、コレ書いてる間にMOTOCORSEがNinjaを持ってきてくれた!
Fフォークもしっかり直ってる。具合も良い。バッフル装着でちょっとはアイドル静かになった!
こりゃ、週末のシェイクダウンが楽しみです。
Posted at 2014/10/20 22:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カテゴリ不明 | 日記
2014年10月17日 イイね!

2014年 「釣り」ダイジェスト

2014年 「釣り」ダイジェストそういえば最近は珍しく車やバイク関連の日記しか書いてませんでした。
みんカラは自分用の絵日記なのでこれでは駄目です。
と、言うわけで自分らしく釣りの記録も書いておきます。

むー、今思えば今年も八郎潟行けてなかったな・・・
仕事で大変苦労したプロジェクトのPMやっていた事もあるし、何とか終えた途端職場が変わり顧客先常駐プロジェクトのPMになっちゃったり・・・。釣りに丁度良いタイミングに休みが取れる状況ではなかった。来年は何とか都合つけて新型WRXで八郎潟行きたいな。


【2014/7/20】 茨城県恋瀬川
なんと今年最初の釣りが7月となってしまった。
無理やり強行した感じだった。
どピーカンで釣りには最悪だった。が、恋瀬川は裏切らない。
コンディションの良いヌマムツ、オイカワ、カワムツが多数遊んでくれたのでとても癒された。
この日は実家の池用にお持ち帰りをした。


この一面の田園風景が何とも癒される。高層ビルばっかの都心にいると本当、そう思うです。


そして迎えてくれたのがアマガエル君だ。この可愛らしいシルエットと美しいライムグリーン。
ワタシがガキんちょの事から愛してやまない。そういや、昔KR250乗っていた頃は「ケロケロKR」と呼ばれていたっけ。


恋瀬川から持ち帰ったオイカワとヌマムツ。今も実家の池で悠々と泳いでます。


【2014/9/14】 東京都世田谷区野川
この日は奥様と二子玉川へ。そう、近所の釣りです。
いつものようにシグナスXで二人乗りでお散歩がてらの釣行でした。
奥様は高島屋&ライズにお買い物へ。その間の釣果はウグイとオイカワが20匹ほど。
買い物から戻ってきた奥さんに竿を貸してやると、瞬く間にウグイを3匹。上出来です。
3時間もいませんでしたが、十分癒されました。
あ、お魚の写真を撮るのを忘れてました。皆リリースしました。


台風後だったので、こんな感じで結構濁りが入ってました。
そのせいかオイカワが殆ど釣れず、「ウグイ天国」状態に。このポイントだと珍しいかも。


あ、そういや今年ってまだルアーを一度もキャストしてないな・・・
Posted at 2014/10/18 07:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2014年10月13日 イイね!

ニンジャ、またもショップ入りに・・・

ニンジャ、またもショップ入りに・・・現在、横浜は台風が迫ってきており風が強くなってきました。
明日の通勤が心配です・・・

昨日ですが、愛車GPZ900Rをショップに預けてきました。
今回のメニューは下記のとおり。

・フロントフォークOH
・サイレンサーにバッフル装着加工
・FCRリセッティング

以前のダイノジェット計測で120PS程度の出力が出ていましたが、バッフル装着で10PS程度は落ちてしまうことでしょう。
でも良いんです。もう自分も40代半ばなんです。
大人(オッサン)らしく「ジェントル」に乗りたいのです。
少なくとも自分の家の前で暖気が出来るようになる程度には・・・

さて、毎度のCOTOCORSEですが、相変わらず超高額なバイクが勢ぞろいです。
「新型WRXが約450万円か・・・」
なぁんて言っているのが恥ずかしくなるくらい。
一例を。


このbimotaは600万円オーバーと400万です。しかも中古車で。
そしてさりげなくお高い方は「売約済み」でした・・・。


お客さんのマシン保管スペースを覗いてみると、何と国産マシンを発見!
ワタシ同様、頑としてイタ車に乗り換えないカタナのオーナー以外にもMOTOCORSEに国産を持ち込む方がいるとは・・・。


手前がゼファー1100、後ろがZ750RS。そう、「ゼッツー」です。
どちらも物凄くキレイ&大人らしいカスタムをしておられました。
ここに暫くワタシのGPZ900Rも仲間入りすることに。bimotaやDUCATIが殆どですが、これだけの国産4発が揃っていれば、Ninja君も肩身が狭い思いはしないでしょう。


オマケのお客さんのFIAT500Cです。買ったばかりだそうです。
とっても可愛い!ソフトトップ@キャンバストップ仕様がベストマッチですねー。
このFIAT500、最近急激に増えてきました。都内でも凄く目にします。可愛いですからねー。
何気にワタシの丸目WRXと顔が似ています。
Posted at 2014/10/13 23:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年10月11日 イイね!

特徴ある「丸目」をキレイにしました

特徴ある「丸目」をキレイにしました我が家の丸目WRXですが、数年前から気になっていたことがあります。
それは「ヘッドライト」が黄ばんできた事。
そりゃあ13年間も乗っているのでこういう所は紫外線で仕方の無いところ。
・・・と思っていました。確かにUVカットなカーポートは装備していますが、夏場の午前中は思いっきり直射日光がフロントに当たるんですよねぇ。
ただ、気にはなっていたので「黄ばみ除去クリーナー」なるモノも試してみましたよ。
しかし気持ちキレイになるくらいで肝心の「黄ばみ」は殆ど除去出来ませんでした。

そんな感じで諦めていたところ、先日知人から「ピカールが効果てきめんだぞ」と聞きました。
確かにピカールはニンジャのアルミスイングアームのメンテナンスとかに使っており、その効果は知ってます。
という訳で上記の事を思い出して磨いてみました。


ピカール前


ピカール後


ピカール前 アップ


ピカール後 アップ

う~ん、見違えました。
作業はほんの20分程度。とっても満足です。
この型のWRXの最大の特徴である丸目が新車同様のキラメキを取り戻しました。


最後に以前買っておいたコイツで仕上げました。

しっかし、ヘッドライトはやはり「車の顔」。キレイになると全然印象変わって良いですね♪
Posted at 2014/10/11 14:53:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12 13141516 1718
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation