• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

「富士五湖」ならぬ、「富士三湖」巡り

「富士五湖」ならぬ、「富士三湖」巡りようやく好天に恵まれた週末、妻を連れて「富士五湖チャレンジ」に行ってきました。
ただ、出発が遅くなった事と久しぶりに箱根のR1を登りたかったという事もあり、結局「山中湖」、「河口湖」、「西湖」でタイムアップ。
「精進湖」と「本栖湖」はパスしました。
あ、ちなみに「芦ノ湖」も寄りましたが、芦ノ湖は富士五湖に含まれません。
って、有名ですかね。


皆待望の「晴れ」だったせいか、凄い車の量だったな~。
必然的に「元気の良い走り」なんて殆ど出来ず。まー仕方ない。

でも、西湖の周りだけは車が少なかったのでちょっとだけ・・・
んー、相変わらずこの車、重いくせにターンインは鋭いですねぇ。
フロントはそうでもないけど、リアのインフォメーションがちょっと薄い感じ。
しっかり粘ってはくれるんだけど。やっぱリアメンバーカラー欲しいかな。

あとATの乗り方、少し分かった気が。
自分が好きな西湖みたいな「タイトコーナー切り返し」コースだとS#よりSのMTモードがしっくりくる感じ。
二速と三速多用だと、コーナー出口でリニアなレスポンスが得られて良い感じ。
というか、MTモードじゃないと何かしっくりこない感じが。
ともあれ、まだまだ修行が必要です。西湖よりもタイトな箱根・椿ラインをもっと走りこみたいなー。
ただ、この車のキャラ、というかあんまり意識しなくても安定して速く走れるのは中高速コーナーなんでしょうね。乙女峠はミニ・ターンパイクみたいな感じのコースなのですが、かなりしっくりくる挙動で安定してましたねぇ。
・・・けど、どうしてもハンドルのパドルじゃなくてシフトノブに手が行っちゃう。
やっぱフロアシフトでも変速可能だったらもっと良かったなー。

結構距離稼げたので、走行距離は一気に3,000km超えました。
燃費はメーター表示で13kmも走ってくれました!やっぱり近所のチョイ乗りだけじゃ燃費伸びないっすね。

河口湖@小海公園前の道の駅でソフトクリーム休憩。バサーは殆どいなかったなー。


2000年頃のバス釣りブーム真っ只中では考えられない釣り人の少なさ。水質も改善された気が。


西湖。ここは河口湖よりも数段水質が良い。吸い込まれそうな青。ここもヘラ師が少し程度。


西湖のパーキングで。箱根R1は割とウェットだったので結構汚れた。


S4はもっと走り込みが必要だけど、このシーズンはやっぱりNinjaで走りたいな・・・
Posted at 2015/09/13 00:35:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年09月01日 イイね!

【自分用】みんカラを初めて10年かぁ・・・

【自分用】みんカラを初めて10年かぁ・・・気が付けば「みんカラ」を初めて10年以上が経過していた・・・。

いやー、こんなに長く続けられるとは当初思ってもいなかった。
折角気付いたので、継続10年を記念して色々思い出してみます。
FacebookもTwitterもLINEもやらないIT業界のオッサンだけど、このみんカラだけはやってるので(笑)

タイトル画像はその当時の会社PC用デスクトップ画面。若かったな~(笑)

*どうでもよい自分用記録なのでスルーしてください



きっかけは丸目WRXにLEDテールを装着したところ、「ABS警告灯」が点いちゃうのを何とかしたくてネットで情報を探し回っていた。スバルディーラーで聞いても、「何ででしょうねぇ」と言われる時代。
当時はLEDバルブとかの出始めで抵抗とかも無く、情報も殆ど無かった。

その時、みんカラのユーザがお手軽解決法の情報をUPしており、早速参考にさせて頂き解決した。
その方にどうしても「お礼」が言いたかったのだが、メッセージを送るには「みんカラ」に入会する必要があったのだ。それが始まり。
ちなみにその頃は2001年頃から会社の同僚達とやっていた「mixi」がブログのメインだった。

その後は丸目WRX仲間が爆発的に増えて、オフ会とかも頻繁に行った。
箱根の深夜オフだったり群馬工場行ったり・・・中には夜に単身で我が家に遊びに来てくれる方もいた。
更に、マイホーム購入の参考にしたい、と夫婦で遊びに来てくれたりした方もいて、夫婦共にとても楽しんでいた。

ブログに書く内容も、マイホーム購入記や釣りなど、正に「絵日記」感覚でクルマに関係なくいろんな事を好き放題に書くようになった。

みんカラ初期は「バイク」乗りが殆どおらず、Ninjaの愛車登録も「その他」カテゴリでしか出来なかったが、最近は随分バイク乗りもみんカラをやるようになった。

小学生当時からずっと続いている「釣り」もルアーフィッシング主体から、河川の日本淡水魚メインへと趣向が変わってきた(笑)。勿論飼育も楽しい。

2010年の頃、鬼のようなキツいプロジェクトのPMを経験して初めて体を壊した。
その時は流石に一年程何もやる気が出ずにみんカラも休止した時があった。
それまでは「自分が頑張れば大丈夫!」とガンガン攻めていた仕事のスタイルだったが、人生初の挫折感を味わった。

でも、最近はまた楽しい。
クルマとの付き合い方、価値観もこの10年で偉く変わった。
当時の自分ならば、ノータイムで「S4」ではなく「STI」を買っていたと思うから。
2006年頃には「ATなんて絶対乗らない!」と本気で思っていたガキだった。
「オッサンになった」と言えばそれまでだけど、こうして10年ブログを書いていると読み返すと当時どういう考えだったのかが振り返る事が出来てとても楽しい。
勿論データのBackupは取得しているので、この先もしみんカラが閉鎖されても大丈夫なようにしてある。


これから先もコンセプトは「自分専用の絵日記」として楽しむつもり。いつまで継続するかな~?
あ、最後に「いいね」機能は未だに馴染めない・・・
Posted at 2015/09/01 14:50:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation