• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

WRX(VAB)1/18スケールカー限定生産

かなりご無沙汰です。

クルマ&バイクネタは相変わらず無いのですが、G.L.C. さんから耳より情報を頂いたので共有します。

新型WRXの1/18スケール・モデルが遂に発表されました。
メーカーは京商、かなりの老舗メーカーです。
価格は約15,000円と少しお高いですが、WRブルーパールは限定600台、クリスタルホワイトパールは限定400台の限定生産という事です。
気になる方は速攻で押さえるべきでしょう。

■WRブルーパール(600台限定)






■クリスタルホワイトパール(400台限定)




ワタシはAutoArt社製1/18モデルを待ち望んでいましたが、一向に新型WRXは発売される気配がないので、京商のWRブルーパールを一台確保しました。
来年届いたら、手元にある同じ1/18スケールの丸目WRXと並べて飾る予定です♪

・・相方はブツが届いたら怒ると思いますが、こういったモノはまず「確保」が重要。
支払、相方含め面倒事は後で考えればよいのです。
Posted at 2015/12/05 08:54:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | カテゴリ不明 | 日記
2015年10月31日 イイね!

大したネタも無いので

大したネタも無いので水槽の濾過装置を一年ぶりに掃除しました。
・・・と言っても、濾材はそのままで粗目フィルダーのみという横着ぶりですけど。
(このあたり、アクアリウムをやってないと伝わらないっすね)
私は昔からエーハイム信者で、今はPro3e/2074とEF500を二機稼働させてます。
水替えは二カ月に半分程度。水質にシビアなオイカワ等の川魚飼育ですけど、何年も病気無し。
皆元気です。



さて、本当は来週末にマルシェさんで足回りをチョイとカスタマイズする予定だったのですが、パーツの納期が遅れていて延期になっちゃいました。
なのでカーポートネタでも書いておきます。
こちらは11月末頃に工事予定です。


完成予定図面が届きました。サイドパネルを装着します。
しかしカーポートのオプションって、かなり良い金額するんですよね・・・。
けど、下部フェンスからの埃や雨が多分気になりそうな悪寒がします。


そこで、ホムセンでPET板を数枚買ってきました。
コイツを頑張ってステンレスワイヤーでフェンスに固定しました。これでかなりマシになろうかと。
まー、憧れのガレージには全く遠く及ばないですが、仕方がないですねー。
Posted at 2015/10/31 21:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム関係 | 日記
2015年10月08日 イイね!

RECAROマッサージチェア!・・・その他小ネタ

RECAROマッサージチェア!・・・その他小ネタ仕事でヘバっていたシルバーウィーク期間から溜まっていた小ネタを。

まぁ、自分用日記ですし。笑ってスルーしてください。









①RECAROが高級マッサージチェアに!
 ・・・してしまいました(笑)
 今流行の「ドクターエア」3Dマッサージシートですが、姉の家で試したらこれが超気持ち良い。
 しかも形状からして「コレ、RECAROにぴったしハマるんじゃね?」と思いつきました。
 近所のLoftで早速購入。本体とマッサージピローの2点セットです。
 リビングのRECARO-LSに装着すると、誂えたように「ピッタシ!」でした。
 ネットヘッドレスト部にピローも装着し、首、肩、背中~腰と申し分ない「マッサージチェア」へ
 変身しました。これはもう手放せないカモ。



②とっても開けた我が家
 長らく防塵シートが掛かっていたお隣のアパート解体工事ですが、ようやく終わりました。
 シートが取られると・・・あらまぁ、凄く開放感が(笑)
 お部屋やキッチンも凄く明るくなりました。
 けど、カーポートが大解放すぎて埃や雨がガンガン入ってくるように(悲)
 なので今週末、業者とカーポートのリフォーム相談をやります。

まぁ明るい。


③やっとWRX/S4のミニカーが納車
 一度はAmazonでお断りされたS4のミニカーですが、某オクで新品を半額以下で購入成功!
 めでたく納車となりました。
 アイサイトも付いていて結構良い出来かも。1/43というスケールがちょい不満ですが。


釣りもバイクも・・・やりたいことが沢山!
Posted at 2015/10/08 15:07:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | カテゴリ不明 | 日記
2015年10月03日 イイね!

思い立ったら「群馬県」へ

思い立ったら「群馬県」へ久々にブログ書きます。

シルバーウィーク頃から仕事でかなり追い込まれ、気力&体力共に余裕がなかったっす。
ようやく一区切りついた事もあり、よくサポートしてくれた相方へ感謝の意味も込めて群馬県に出かけました。
「群馬県」。正直、若いころスキーへ通っていた時代に関越道での素通りポイント程度しか認識が無かったです。
唯一、丸目WRXのみんカラ仲間達と「大田工場見学オフ」をやった時に初めて「群馬県を目標にお出かけ」したくらい・・・。

そんな事ではイカン、という思いとマルシェさんに足回りを預けようかと思っていたので人生二度目の「群馬県入り」を実施しました。
まー、相方も大のイニDファンなので、一度赤城や榛名、碓氷といった北関東の山を見てみたいという要望もありました。

長い前置きですが、群馬県に足が向かない理由は「都内の環八が嫌」が大きいです。
昨日も家を出た時間がナメてる(12時前)事もありましたが、田園調布から環八入りして案の定大渋滞。ココの渋滞は昔よりは幾分改善されたとは思いますが、やはり「鬼門」です。
そうそう、東名から圏央道経由で直接関越、東北道とアクセスできるようになりますが、我々の住居エリアからだとこの恩恵に授かるのはチョイ無理そうで。

そんなこんなでようやく群馬入り。
まずはマルシェさんに立ち寄ろうと思ってましたが、伊香保IC前で既に15時超えてるし。
これじゃ、秋名、もとい榛名のダウンヒルが正に暗闇になってしまいそうだったので、急遽榛名湖を先に目指すことに。
伊香保温泉まではダラダラの渋滞で、温泉街を抜けると道はガラガラに。
初榛名ですが、いやー、楽しいです。波打っている速度超過対策?はありますが、ふんだんにある登坂車線もあって苦になりません。
良いペースで走っている地元の白インプさんがいたので、後ろに着かせて貰い初コースでしたが楽させて貰いました。
うーん、全体的に箱根の「椿ライン」と「旧R1」を足して2で割った感じかな?
個人的にとても気に入りました♪
あと、榛名湖から下りに使ったR126!ココが最高に楽しかったです。
道幅が非常に狭く、対向車やサイクリングの方へ注意が必要ですが、コースレイアウトが最高でした!幸いなことに対向車はほぼゼロと恵まれた事もあり、もー終始笑いながら走りました。
相方も「楽しいのわかるけど、なんかオイルやゴムの焼けた臭いが~!」と楽しんでくれてました。
いや、榛名湖最高です!走っていて自然に笑みが出るルートは久しぶりです。

マルシェさんに着くころにはもう日没寸前でした。
念願の足回り交換&アライメントのピット予約をして、まったりと関越道に乗り帰宅しました。
快適なまったり高速運転は相方にお任せです。今更ながら、S4はオールラウンダーですね~。
久しぶりに最高の気分転換が出来ました。


「お約束」の場所です。相方も「スタート地点だ!」と大喜び。もう日がかなり傾いてます(笑)


榛名湖湖畔で。雰囲気は河口湖に似てる気がします。おかっぱりルアーマンが多数確認できました。看板には「ニジマス」とありますが、タックルやリグを見ているとどうもブラックバス狙いな気がしました。


遂に来てしまいました。マルシェさんです。やはりスバル車やランエボばかりでした。


帰りの関越で「佐世保バーガー」の夕食をとりました。大きいので夫婦で一つだけですが。
Posted at 2015/10/04 10:39:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年09月12日 イイね!

「富士五湖」ならぬ、「富士三湖」巡り

「富士五湖」ならぬ、「富士三湖」巡りようやく好天に恵まれた週末、妻を連れて「富士五湖チャレンジ」に行ってきました。
ただ、出発が遅くなった事と久しぶりに箱根のR1を登りたかったという事もあり、結局「山中湖」、「河口湖」、「西湖」でタイムアップ。
「精進湖」と「本栖湖」はパスしました。
あ、ちなみに「芦ノ湖」も寄りましたが、芦ノ湖は富士五湖に含まれません。
って、有名ですかね。


皆待望の「晴れ」だったせいか、凄い車の量だったな~。
必然的に「元気の良い走り」なんて殆ど出来ず。まー仕方ない。

でも、西湖の周りだけは車が少なかったのでちょっとだけ・・・
んー、相変わらずこの車、重いくせにターンインは鋭いですねぇ。
フロントはそうでもないけど、リアのインフォメーションがちょっと薄い感じ。
しっかり粘ってはくれるんだけど。やっぱリアメンバーカラー欲しいかな。

あとATの乗り方、少し分かった気が。
自分が好きな西湖みたいな「タイトコーナー切り返し」コースだとS#よりSのMTモードがしっくりくる感じ。
二速と三速多用だと、コーナー出口でリニアなレスポンスが得られて良い感じ。
というか、MTモードじゃないと何かしっくりこない感じが。
ともあれ、まだまだ修行が必要です。西湖よりもタイトな箱根・椿ラインをもっと走りこみたいなー。
ただ、この車のキャラ、というかあんまり意識しなくても安定して速く走れるのは中高速コーナーなんでしょうね。乙女峠はミニ・ターンパイクみたいな感じのコースなのですが、かなりしっくりくる挙動で安定してましたねぇ。
・・・けど、どうしてもハンドルのパドルじゃなくてシフトノブに手が行っちゃう。
やっぱフロアシフトでも変速可能だったらもっと良かったなー。

結構距離稼げたので、走行距離は一気に3,000km超えました。
燃費はメーター表示で13kmも走ってくれました!やっぱり近所のチョイ乗りだけじゃ燃費伸びないっすね。

河口湖@小海公園前の道の駅でソフトクリーム休憩。バサーは殆どいなかったなー。


2000年頃のバス釣りブーム真っ只中では考えられない釣り人の少なさ。水質も改善された気が。


西湖。ここは河口湖よりも数段水質が良い。吸い込まれそうな青。ここもヘラ師が少し程度。


西湖のパーキングで。箱根R1は割とウェットだったので結構汚れた。


S4はもっと走り込みが必要だけど、このシーズンはやっぱりNinjaで走りたいな・・・
Posted at 2015/09/13 00:35:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation