
有馬に住むお友達のJETTA乗りが
霧と夜間高速道路用にフォグをHIDに
したい。
とのこと、確かに山間部だし必要なんだろうって事で予算を聞くと・・・・
「1万円でお釣りでタバコを買いたい」とか無茶を言ってます(笑)
色々、探してみると安い~~のがあるじゃありませんかw
下は2500円から・・・・
(ボクの心の声)BOMB号のも注文しても1万円でお釣りが来ちゃう(笑)
結局、4500円(商品説明文も日本人の言葉ではありません)
3000ケルビンのを2つ発注して点灯確認・・・・ばっちり点きましたが、エンジンを掛けると球切れ警告のサーチで引っかかり
点灯しません、コネクターにテスターを当てると13,5Vの表示は出ますが信号だけの様で
チェック用の微弱電流なのでバラストを起動するまで至らないようです。
しかたなくキャパシタの球切れ警告対策を
発注2000円×2台分w(あかん1万円超えてしもた)
キャパシタ自作すると300円までで収まりそうなのだが、この大雨でJETTAから催促が・・・
本日、取り付け終了しました。
しかし、JETTAもBOMB号もリフレクターのフォグだしどうしても上方向への光は完全には止められません。
まぁ、試走でJETTAの前や後ろを走ってもそんなに眩しさは感じません・・・・
でも、高速道路用としては低すぎます、
哀しいかな純正品ではこれ以上の光軸調整は望めないので・・・・
こうなると社外品のフォグライトも欲しくなりそうです。
ちなみにJETTA君は喜んで6500円の残りで
タバコを買って帰りました チャンチャン!
ブログ一覧 |
いじくり | 日記
Posted at
2011/07/07 22:09:29