• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOMBのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ロアークーラントセンサー交換

ロアークーラントセンサー交換こんなものが残ってたので装着。

そうこうしているうちにディーラーへ行く時間。

クーラントのセンサーを取り替えてもらいその後、保険査定員が到着w

サービススタッフの報告に納得してもらいめでたくDSGメカトロを発注!

交換時にはDSGオイルも交換されるので一安心、これでシャクリが治れば言う事はないのですが・・・
ウルフィーサポートも残り1年・・・
DSGアッセンでの交換もした方が
安心かな?(笑)
Posted at 2010/06/30 20:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年06月28日 イイね!

メカトロ握って~~

メカトロ握って~~どうも おとといの現象はエンジンでは
無くて、駆動系のようです・・・・・

しかしフォルトがでるのはクーラントだけ・・

幸い保証延長のウルフィサポートの
おかげでなんとかなりそうなんだけど、
延長保証は保険会社からの支払いなのでメカトロニックの発注するにも
保険会社の査定人が同乗して
確認が必要らしい(笑)
メカトロだけで40万?
でもメカトロだけで治らない車も多く
結局DSG乗せ換えになっている
ケースも多いようですね。
DSG乗せ換えてECUアップグレードされると大人しいATになったって話も聞くし・・・・・・

危惧するのは一々保険会社へお伺いをたてなければって事で、
最終的な修理まで時間がかかることです。

今のBOM号の症状は
プラグがかぶって吹き上がらない感じでアクセルを踏み増すと突然 ドッカン。
停止後、リバースに入れてアイドリングさせると「早く進め!」とせかされる様にアイドリングが上がりウォンウォンと異音、Nレンジに入れると大人しくなり、再びDレンジにいれると
再び ウォンウォン・・・w

走行中インパネのシフトインジケーターのギア表示が突然消える。

保険の調査人を乗せて「早くしますから降ろして~~~」って言わせようかしら(笑)

とりあえず、明日はフォルトの出ているクーラントセンサーの部品が届くので交換してDSGのキャリブレーション(基本調整)の予定。
キャリブレーションするだけでも07年以降のまったりアクセルになっちゃうのかしら?(07年以降のオーナーにはごめんなさいw)

どなたか同様の経験のある方からの
助言を貰いたいです。
Posted at 2010/06/29 15:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年06月23日 イイね!

がっくし・・・・・ 

がっくし・・・・・ 一つ目のがっくし・・・・
af impへのBOMB号での2回目の登場・・・・・・

年齢27歳って(笑)


2つ目のがっくし・・・・・・

ディーラーでお願いした残りのラジエーターホースが・・・・
硬くて無理ってw

後は スロットルバルブ外さないと無理って事でかなーり時間が(工賃が)
かかりますので無理wwwww

先の長いバンドクリップ ラチェット式が
有れば自分でできるんだけどなぁ・・

工具を買うほうが工賃より遥に安くなりそうです。

また暫く お預け・・・・・・・(笑)

どうやらホースは鬼門のようです。
Posted at 2010/06/23 22:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年05月06日 イイね!

気になることw

気になることwバッドフェイスの正体は
CSRってメーカーのアイブローまで
一体のパーツでした。

サイドスカートはホーフェレ?
何回聞いても舌を噛みそうなメーカーさんですw。
Mk6GTIへの乗り換えを諦めたら
途端に弄くったりパーツを変えたくなりました。 
まぁ毎度のことですが、車検を受けるのか乗り換えるかって時に車検を受けると毎回弄くってしまいます(笑)

今、気になるのはDucatiのHypermotardってバイクと
GTIのPCVのオイルキャッチタンク
っす。噴いたOILと蒸気をタンクでキャッチすることでエンジンにも優しくマフラーからの煤も減るそうですw
Posted at 2010/05/06 17:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年04月14日 イイね!

DVB交換して想う事・・・・・

DVB交換して想う事・・・・・先週 ディバーターバルブ ちゅーのかリサキュレーションちゅーのか変えてから色々と調べると 写真の形状のTuning Diverter Valveとか見つけちゃった、最新のポルシェにも同じものが搭載されているらしい・・・安いw

何故にVWは何度も対策品を出しては交換するのでしょうね、700馬力を超える車に搭載しても壊れない対策品があるのに?
子会社に対するプライドか?w

質感はプラスティックでフオージの方がはるかに見た目は良いが・・・見えねーし(サマーズ風に)

でも以前の純正(壊れてない)と比べるとシフトアップ毎のターボの抜けが少なくグイグイと突き進むようですw
純正でシフトアップ時にあったボムッの音は減りますね、多分電気制御だったのでシフトアップのタイミングでお漏らししてたのかな?

純正の新作は樹脂製で壊れないように見えますがコンプレッサーで圧を加えるとかなり低圧から漏れます、
GOLFマークⅥも同じ部品なんでしょうね。

心は痛みますがw
新品の対策品はヤフオクにでも出そうかと・・・・・・w
某ショップではピストンになる前の部品を12,000円程で出してAUDIオーナーから文句がでてましたw
05年のAから始まって現在の樹脂製でタイプDらしい・・
ちなみにイグニッションコイルも
タイプDまで在り、チューナーSHOP
で売ってるのはタイプFです。

ひとつかえるとつぎのばん。
ブレーキになるのかメタキャタのダウンパイプになるのか・・・無間地獄w

車乗り換えた方が安くつきそうです。

今まで車検で手放してたのも案外正解かもね(笑)


4月25日のImpの撮影会には行く予定です、フロントも変わったしサイドスカートも履かせたし。
天気が良ければみんな来ません?w


Posted at 2010/04/14 02:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「和歌山での仕事にかこつけたアオリイカ釣りも行けやしない・・・」
何シテル?   07/20 11:07
GOLF Mk2 ディーゼルからの久々のBack 車好きで、バイク好き、 ふにゃららはも~っとスキw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Custom Auto Maruta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/14 21:23:05
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Mk2 ディーゼルからの久々のBack 車好きで、バイク好き、 ふにゃららは ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation