
友達のジェッタ乗りが
オークションでこんなものを買ったらしく
「着けて~~」って・・・・
気楽に言いますね こいつ(笑)
「抵抗いるで?」で秋口まで取り付けを伸ばそうと思ったのに
「同じショップでメタルなんとかも買ったで?」
くそ~~~メタルクラッド抵抗まで用意してるとはw
そう言えば●●LLOFからも同じH21Wが発売されていたなぁ
H21Wってダブル球じゃーないんですね(今更w) コーディングで明るさを設定してポジションとなるようです。
アメリカ仕様は最初からポジション点灯とウインカーらしいです。
純正のハロゲンは
なんと8,000円くらいするらしいw
そうすると●●LLOFの6,600円もそんなに
高くないのか?(納得しそうになるw)
とか、考えながら会社で涼んでいると
ジエッタ君到着・・・・せめて夕方に来いw
早速、バルブ交換と球切れ警告灯対策に
メタルクラッドも取り付けてみると、
LEDが白すぎてウインカーが
ミカン水状態に・・・・・
これじゃ車検も保安基準も通りませんねw
ジエッタ君は「車検終わったし2年間は使えるね!」とお気楽~~~w
検問とかで見つかると整備不良です えぇ
ビートルやベンツのオーナーもお気をつけあそばせ。
ちなみにメタルクラッド抵抗はステーも無かったのでウインカーの蓋からブラブラw
「後は自分でするわ」ってヘッドライト裏のプラ部にでもネジ止めでもしそうです(笑)
対策は考えて施工してあげないと(優しい?)
その後会社で120°BAY9s H21Wのオレンジを探したら海外物で見つかりましたので
早速、ポチリ。
付けて見てハイフラが起きたら抵抗も考えます(抵抗付けたらLEDにする意味有るのか?w)
フロントウインカーLED化が最後に全ての電球がLEDかHIDになりそうです。
Posted at 2011/08/04 19:40:21 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記