• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけきゅうのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

車をシャキッとさせる事を目指す

こんにちは、いけきゅうです。まさかの短期連続投稿です。

今回はタイトルの通り現在4回(9年)目の車検を迎えた我がZをシャキッとさせようと
頑張ったので、その報告をしたいと思います。

・D-PRO Premium Coat Type-BP ボディガラスコーティング
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8754814/parts.aspx
9年目の疲れたボディを磨いてコーティングして5歳は若返らせる事に成功。
今後も2年ごとにコーティングしないといけないのかもしれないと思うとアレですが、この手間とお金が大事なんですよね。
写真がいい場所でとれなかったので後日変更予定です。

・ショップオリジナル ワンオフマフラーテールエンド
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8754960/parts.aspx
どの辺にシャキッと要素があるの?と言われそうですが、いやいや、めっちゃシャキッとしましたよ。
リアバンパーに対してやたらマフラーがやたら内側に入っていて、せっかくのドレスアップも
画竜点睛を欠くという感じになっていたんです。もうこれで大丈夫。
このZは色々とわかっている人達にも突っ込まれないような一台にするという目標のために頑張っております。
で、マフラー変更前と変更後の比較画像をどうぞ↓


お互いの車の位置が若干違いますが、おわかりいただけたかなぁと。

それではまた。現状弄りたい場所がないので次回の更新はまた一年後とかになったりして…
Posted at 2017/10/08 16:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

また一年近く放置してた

とは言えまだ更新する気が残っている自分を褒めてあげたいです。

そんなわけで今回もパーツレビューのリンク先を貼っておきます。
・日産(純正) Z34純正 キャリパー
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8715602/parts.aspx

・ENDLESS SSM (Super Street M-Sports)
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8715698/parts.aspx

・Whiteline デフマウントブッシュ
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8715796/parts.aspx

今回は分割したとはいえ結構いい額になってしまったZ34のブレーキ一式とその他を交換。
これで外見でわかる部分はほぼすべて強化されたと思う。特にブレーキキャリパー交換は
一気にやる気勢(ガチ勢まではいかない)に変貌させる事が成功したかなと。

そしてこのブログを書いている時点である作業を一つお願いしているので、
多分このブログにはまだ次回の更新ががありそうな予感です。それでは。
Posted at 2017/09/18 18:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

こんなに長く放置するとは思わなかった…

お久しぶりです。一年数ヶ月ぶりのブログ&パーツレビュー更新です。
と言っても特に書く事もなかったりします。

いきなりこのページに飛んできてしまった方向けに更新したレビューのリンクを貼っておきますね。
・YUPITERU DRY-AS400WGc
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8065708/parts.aspx

・ings N-SPEC REAR BUMPER
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8065908/parts.aspx

・日産純正LEDクリアテールランプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/8066107/parts.aspx

なんか投稿ページの仕様が変わっているような?少し書きにくかったよ。
あとこれは単に自分のせいなんだけど、文体がまったく安定しないので丁寧さだけを
気にして書きました。これは個人的な見解だけど、表現が豊かなのが特徴の日本語なのに
文字数制限があるTwitterに慣れ親しんだのが原因かと思う。たまには長文も書かないとね。

あとパーツレビューには載せなかった写真を何枚か掲載。
その1:なんだかんだで一番他人に見られるであろう位置からの一枚。幌を閉じた状態で。


その2:リアバンパーを伸ばしてテールレンズをクリアにしたら車種どころかどっちが前か後かすら
不明になりそうな一枚。


その3:割れてしまったバンパーと赤いテールレンズだった時の一枚。同じ構図で撮影した写真が
前述の新しいバンパーのパーツレビューにあるのでそちらと比べてもらえればと。


こんなもんかな。それでは。
Posted at 2016/11/05 22:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

遊びは終わりだ!!

はい、来週から復職です。

なんかもう言いたいことが山ほどあるけど、会社からの「これで手打ちにしようや」の内容に
従うのが一番いいのかなぁって。これからも社畜として、歯車として頑張ります。

で、車ネタ。
前回のブログでパワーハウス・アミューズへ行ってROMチューンしてきましたって感じを匂わせて
終わりにしてしまったので、写真で簡単に報告。ROMチューンの結果に関しては↓をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/200658/car/1292753/7102618/parts.aspx


・行く途中に走行距離40,000km突破


・到着(陸橋に隠れていて初めてだと見落とすかも)


・セッティングお願いします




・間近で見るとやっぱり迫力ありますGT-R


・知り合いに86/BRZ乗りがいるので要チェック




店の車をあんまり撮影~アップするのはどうかと思うのでこの辺で。
他にもZ34、S2000などもありました。見た目ノーマルの車両ならばたまに見かけますが、
チューニングされた車両なんてほとんど見たことなかったので大満足。

部屋の整理をしたり、色んな場所でチューニングしたりと長期休暇でもないとなかなかできない
こともできたし、また頑張って働きますかね。この三ヶ月でお金を使い果たしちゃったし(笑)
Posted at 2015/08/13 16:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

貧乏暇なし?

いや、むしろ暇が多くて貧乏になっておりますがそれは…

7/24(金)に8/3(月)からの復職について産業医と面談しました。
今回の件で一番僕とやり取りしてる人が行けないと聞いていたけど、
まさか休職するまで所属していた部長が代理でくるとは思いませんでした。(休職の原因は課長)

で、早速面談したんだけど
産業医→そもそも僕が精神障害者で障害者枠で働いていること自体知らなかった
僕→社内のどの部署にも行き場がない状態。勤務地が東京と聞いて吐きそう
部長→いらないとは言ってないし、復職後はどうやって働かせるのがベストなのかとか話をしてた
ともうなにがなんだかわからない状態。一応東京行きは確定…でいいんだよね?
部長にさりげなく
「就労開始前に医師の診断書をもらったんですが、就職してから最初の一年は残業NGって
書いてあったんですよ。でも入社してから三~四ヵ月後に繁忙期に突入したとはいえ
夜九時過ぎまで残業とかあってきつかったです」
と言ってみたら
「繁忙期だからね。仕方ないね」
と言われた(笑)
部長レベルでもこれだからね。もしあの部署に戻ってもいいって言われても絶対戻らねぇ。

で、現在絶賛繁忙期な訳ですが…
「僕→休職、二十代後半の若手→退職(転職)、派遣社員→バックレ」
となっているらしい。なんか僕が発端みたい(笑)
一業務に対して担当者一人の状態で回してる部署でこの事態。
ねぇ課長www今どんな気持ちwwwどんな気持ちwww教えてちょーだいwww
少しスカッと爽やかな気分になってないとは言えませんねぇ、正直なところ。

そんなこんなで復職が8/17(月)に延びました。刹那的に生きている僕は貯金的なものがヤバイ。
しばらく引きこもろう。…暑すぎるのもあって引きこもりはもうかなり加速しているけど(笑)

しかし人生を無駄にするのはもったいないので前から企画していた自室&隣室の整理をしました。
特に隣室は完全な「物置部屋」と化していたので、フリースペースをたくさん作るのが目標で。

その1:自室に入ったときに目に飛び込んでくる風景
Before


After


しかもサッと布団を折りたためるので複数名の来客時に対応可能


まず寝床をセミダブルサイズのベッドからシングルサイズの敷布団へ変更。ついでに枕も新調。
少しなんかしただけで肩こり、腰痛等が発生するのは寝床の環境が悪いのでは?と思い
20年以上使用してフレームが歪んでしまっているベッド、元々やわらかさのかけらもなかった
マットレスから睡眠時の身体に負担がかかりそうなところを分散してくれる(らしい)敷布団へ。
枕はセミオーダーで首を前後に反らないように高さを調節することができる優れ物へ。
基本的に仰向け寝を推奨しているけど、横を向いて寝るとき用に枕の両端は高めに調節。
寝具店に持っていけば高さを調整してくれるし、枕自体も硬めにして深く沈みこまないように。
それから一週間くらい経ったかな?朝目覚めたときに肩とかが痛くなくなってた。
実は購入二週間くらい前から整体院に通っていたんだけど、一回2,000円でできるだけ毎日
来てくださいねと言われ、お金が物凄い勢いで減ってたけど寝具で解決できました。
多分身体の酷い歪みを取るのに最初は整体で身体全体をほぐしてもらったのがよかったのかもね。


その2:PC周り
Before


After-1

After-2 ※別角度から


ここがもう酷いのなんの。キーボードを袖机の上に置いていたから常に前傾姿勢でのタイピングを
強いられていたわけで。隣にあるのは格闘ゲームで使うゲーセンのスティックみたいなやつ。
スティックを使うときはキーボードと位置を交換していました。
テキストでチャットしながらの場合は左方向にさらに身体を傾かせていたので凄く疲れました。
あと、袖机なので下が本棚になっていたので足を前に投げ出すこともできない。
物凄い姿勢でPCに向かっていたわけですね。しかも写真の椅子はリクライニング機能が
壊れていて常に沿っている状態。肘掛けも中途半端に高さがあるので机の奥にしまえないので
常に寝床への移動を邪魔してくれてたし、本当にいいところがない…
そして改善。
袖机を廃止し、写真では見づらいけど肘掛けを上に跳ね上げられる椅子に変更。
これで椅子を奥にしまえるようになったし、キーボード等も机の上へ設置可能となり、
寝床への移動がかなりスムーズになりました。
別角度からの一枚。
ヘッドホンとスティックがあったところには左端のプリンタがあったけれど、なんとかして
今の位置に移動成功。ということは純粋にその分の幅がフリーになったのでスピーカーを
設置しようと考えています。あとはディスプレイの下に台を二段重ね、スティックを使うときと
キーボードを使うときとで物の移動が結構あったのをキーボードはそのまま奥に押し込むことが
できるようになったのでタイピングとゲーム、どちらに移行するのも楽になりました。

他にも隣室を徹底的に調べ上げ、タンスの中に入らなくて適当に置いていた服をはじめとした
すべての服を着てみて着ることができなくなっていた服を破棄、空いたところに着られる服を収納。
現状着ている服よりも1サイズ大きいor小さい服は衣装棚に収納し、部屋内の隙間に置く。
これで本棚を新たに設置できるスペースができたので、自室にはもう置けなくなってしまう状態に
近かった漫画本の完結したもの、完結して欲しいもの、単行本を買い続けるのがつらくなったものを
移設。サイズにもよるけど、一般的な本であればあと100冊以上は収納できるスペースができた。

身の回りの乱れていると気分が落ち込んでしまうなんて話を聞いたことがあるけど、本当みたい。
すごく気分がいいや。あとはこれを維持できるかだね。

今回はここまで。
また車の話がないのか…と思われそうなので次回予告をちょっぴり見せちゃいます。

乞うご期待。
Posted at 2015/08/01 15:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産 フーガ 370GT タイプS、ちょっと前に納車されました。」
何シテル?   07/21 14:32
いけきゅうです。よろしくお願いします。 ホームページもやっていました。 タイトルは「最速に一番遠い男」です。 みんカラのタイトルはここに由来しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産 フーガ 370GT タイプSに乗っています。
レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 バージョンLに乗っていました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン400Rに乗っていました。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
一年の間に車を何台も乗り換える事態になった末にたどり着いた一台。 本当はAP1-130 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation