• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニン@Q5SBのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ディーラーオプションのモヤモヤ

注文書に記載された納車予定日は12/29(ディーラーの営業最終日)。12月初旬には日立港に入港し、PDIも最優先で対応してもらうようにしてもらったが、A-Classは全国的に納車ラッシュなので理想通りに上手く手続きが進まなかった事を考慮しての最長納期と補足された。よって理想通り作業が進めば12月の第二週ぐらいには納車されるだろう。

ちょっと一安心して改めてカタログをじっくり見て情報収集し始めたら、何かモヤモヤしてしょうがない。
A180 Sportsにはアクセルペダルとブレーキペダルにステンレスカバーが装着されているのが気に入った。
が、フットレスト部分はフロアカーペットのみのフットレスト材レス状態で靴底直踏みによるカーペットの劣化も気になるし、統一感が足りず見た目がちょっと残念。気になり出すと何とかしたくなりオプションのステンレスフットレストを追加注文したくなった。

納車確定連絡をもらった時に追加注文すれば良いかと思ったが、モヤモヤを早くスッキリさせたかったので発注した翌々週くらいに、「追加でステンレスフットレストを付けたい」とお願いしたら、

「了解しました。まだ間に合うので大丈夫です。お勉強させて頂きます!」

と想定してなかった嬉しい回答が返ってきた...言ってみて良かった♪(笑)



ステンレスフットレストはA45 AMGでも標準装備でないのが不思議です。
カーボン調ピラーガーニッシュも気に入っており、こちらは後日のネタとします。

Posted at 2014/01/17 00:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports
2014年01月13日 イイね!

マイカー買い換え(決断)

マイカー買い替え決断までの話しで第三回まで引っ張ってしまった(笑)

展示車はA180 Sportsのコスモスブラック。メーカーオプションでナイトパッケージとAMGエクスクルーシブパッケージが付いた個体。
エクステリアとインテリアそしてシートの座り心地など一通り確認し終わった後に商談フロアへ導かれ営業担当さんが開口一番に、「ちょうど今週末は当店開業〇〇周年の特別商談キャンペーン中なので通常よりもたくさんお勉強させて頂きます!」と謎の甘い囁きからはじまった(笑)
買い替えは年末までにと思っていたのにキャンペーン期間は本当に期間限定らしく今日と明日まで...今週末に決められるのかなぁ?

とりあえず、A-Classのモデル説明から始まったが自分の中では展示車と同じモデルでオプション構成にするつもりでいた。
一緒に展示していたCLA180 AMG Lineのダイヤモンドグリルもかっこ良く、A-ClassではA250 SPORTのみに設定されている...しかし、A180 SportsもAMGデザインのエクステリアだし、インテリアはあまり差別化が無いので十分お得感があると考え選択モデルはブレなかった。
カタログの後ろの方へと進みモデル毎のホイールデザインを見たらA180 Sportsの標準ホイールはAMGマルチスポークホイールだった。

ナイトパッケージのAMG5ツインスポークホイールも良いが、AMGマルチスポークホイールの方が落ち着いた感じでこれはこれで似合うと思う。
Golf7 Highlineならばオプションの18inchマルチスポークホイールに交換しようと思ってたけど、A180 Sportsは標準(で、しかもAMGデザイン)な所がますます気に入ってしまった。
欲を言えばブラックのマルチスポークだったらなお良かったかも♪


ナイトパッケージにはAMGホイールの他にプライバシーガラス(後席左右とリア)も付いたお得なセットオプションだが、マルチスポークホイールを優先しディーラーでプライバシーフィルムを貼ってもらうことにした。

AMGエクスクルーシブパッケージにはレザーシートの他に左右独立調整機能付きフルオートエアコンもセットされている。A180 Sportsだとフルオートエアコンはこのパッケージでしか選択出来ないのと、赤ステッチが入ったレザーARTICOダッシュボードもインテリア全体の統一感があって良さげだ。
前車もレザーシートとセットになっているシートヒーターを良く使っていたので次の車もあった方がいいなぁ〜…

と、いうことでAMGエクスクルーシブパッケージは"選択する"で決まり。

■オーダー構成
整理すると以下の構成になった。

【モデル・カラー】
A180 Sports カルサイトホワイト

【メーカーオプション】
AMGエクスクルーシブパッケージ

【ディーラーオプション】
COMANDシステムナビゲーションフルセット
カーボン調ピラーガーニッシュ
ボディーコーティング
プライバシーフィルム(後席左右、リア)

この構成だとメーカーオプションが受注生産になるのだが在庫車はなく本国へオーダーとなり納車予定は最短で12月となった。
当時(9月中旬)、CLA-ClassほどではないがA-Classも好評らしくかなりバックオーダーを抱えていてタイミングを逃すと希望するメーカーオプションによっては年末オーダーだと3月までの納車は怪しいかも...

当初は候補車永久対象外(笑)だったMB。
系列の異なるMB正規ディーラーが少し離れた場所にもあったが相見積もりはしませんでした。
ただ、即決はイカン!と思いその日の決断はせず一日考える事にしたが翌日も気持ちはブレず担当営業の人柄を信じてディーラー初入店からわずか2日で発注書にサインしてしまった。


あっ、約束通り特別商談キャンペーンでおいらのワガママを受け入れてくれた素晴らしいお勉強もたくさんしてもらいましたよ♪

Posted at 2014/01/13 10:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports | クルマ
2014年01月10日 イイね!

マイカー買い換え(候補車絞込み)

前回の続きです。

■Audi A1 Sportback
VW Golf、MINI Crossover、VOLVO V40以外に気になった候補車はAudi A1でした。4ドア前提なのでA1 Sportbackになりますが、MINI同様に後席スペースの狭さが受け入れられず候補車からは除外。A3は新型が発表され日本導入待ち状態だったのでそれまではスルーすることにしていました。

■候補車絞り込み?
気になる車も一通り見終わり、エクステリア、インテリア、エンジン性能、環境性能、そして小廻りの効くGolf7に絞り去年の9月頭には本気モード(笑)で見積もりをし始めました。
しかし、新型&人気車なので値引きも渋くディーラーも強気です(苦笑)。
更にGTIはエコカー減税対象外でHighlineとは見積もり額に差がありすぎて嫁を説得出来ずモヤモヤした状況が続きました。

もう一店、自宅から徒歩圏のディーラーがあって嫁が一人で乗り込みカタログを持ち帰って来た。嫁が言うにGTIを候補にする(価格帯)ならばもうちょっと色々調べてみても良いということらしい...、コレと決めてしまうと他が見えなくなるおいらと違って冷静な嫁(笑)

■MB CLA-Class


これ、最近CMやってる挑戦的なフロントマスクな車じゃん。
こんなの我が家ではありえないでしょ…てかよくディーラー行ったな(笑)
自分以上に無知な嫁がディーラーに行くなりコンパクトな車を探していてカタログをくれと頼んだらこのカタログを渡されたらしい。
MBは予算オーバーな車と勝手に決めつけていたので候補車にも入っていなかった。
カタログ貰ってきてくれたけど、どうせならばA-Classでしょ。CLAってC-Class系ファミリーじゃないの?(もう、ほんと無知)と思いながら価格表見るとあれ?Golf7 GTIより安いの?!
意外な価格設定とGolf7よりも好みなエクステリア、インテリアに惹かれ週末行ってみることにした。

■MB A-Class ファーストインプレッション
近所なのに一生縁のないディーラーだと思っていたMB。
緊張しながら「CLA-ClassとA-Classを見に来た」と告げると、ちょうどCLA-ClassがデビューしたばかりでCLA-Classがメインではあったが一緒にA-Classも展示してあった。
当時はA-Classの国内FMCが去年の1月にあったことも知らないし、CLA-ClassがA-Classと共通プラットフォームだとも知りません(苦笑)。
A-Classの展示車はA180 Sportsでコスモスブラックのナイトパッケージ+AMGエクスクルーシブパッケージオプション付きでエクステリアもインテリアも僕好みのど真ん中でした。



つづく…
Posted at 2014/01/11 00:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports | クルマ
2014年01月09日 イイね!

マイカー買い換え(候補車選定)

お久しぶりです。
約4年ぶりのブログ更新です!(苦笑)

マイカーを買い替えたので、納車までの経緯など不定期ながら更新していきたいと思います。



10年目に突入したAlfa156SW、やっぱりノーメンテでは済みません。
今後も乗り続けるために本腰入れて第二次メンテナンスをするかどうか迷っていました。

1.O2センサー異常のシステム警告が頻繁に出まくる
2.ブッシュ類の交換
3.タイヤ交換
4.ボディーコーティング
5.パワーウィンドウスイッチ化粧パネルのベタベタ

等など...車自体の不満は無かったのだが嫁から「毎回乗る度にエンジンシステム警告が点灯し安心して遠出も出来ない。そろそろ私も運転してみたいし、娘も運転するようになるだろうから小廻り効くコンパクトな車にしたい。4月から消費税アップするし3月までに買い替えよう!」という提案が出た。

とは言っても、AlfaのV6サウンドに未練があり最初は乗る気でなかったが、8月くらいからディーラー巡りをするようになりました。
始まりは自宅最寄り駅の駅前広場にて週替りで各メーカーによる展示車イベントが行われたのがきっかけでした。
最初の展示イベントがMINIでそのコンパクトさとファッション性に嫁が気に入りカタログを貰ってきました。カタログ見ながらの候補車は「機会は少なくなったといえども家族で乗ることもあるのでやっぱり4ドアは必須になるだろう...となるとMINIだったらCrossoverかなぁ?」だった。
その後もVW、Audi、BMW、MBなど展示車イベントは続いたがあまり興味なく(だって、156SWがお気に入りだから 笑)素通りしていました。

■VW Golf7 Highline/GTI
そんな感じで自分からは動かずにいたのだが、またまた嫁からの試乗も兼ねたディーラー巡りのリクエストに背中を押され、まずは徒歩圏で一番近所にあるVWディーラーへ新型Golf7を見学しに行ってみることにした。
新聞折り込み広告程度の知識しか無かったので候補車は装備が充実していそうなHighlineと考えていたが、発表前のGolf7 GTIも試乗でき、インテリアもエクステリアも品良くまとまった優等生なGolf7に惹かれ買い替え意欲が少し湧いてきた(笑)。今のライフスタイルならばHighlineかなぁと思いつつもGTIにも惹かれ両モデルを候補車にしました。

■MINI Crossover
続いて、近所ではないが嫁が気に入っていたMINIに行ってみたがカスタムバリエーションが豊富過ぎで選べない(苦笑)。僕のライフスタイルだったらCrossoverだけどちょっと狭くて候補車からは外れました。

■VOLVO V40 CLOSS COUNTRY/T5 R-DESIGN
そして、VOLVOも嫁のリクエストでV40を見学。試乗する時間は無かったけどエンジンスペックは一番良さそう…しかし、重要ポイントになる小廻りが最小回転半径スペックを参照する限りでは悪そうな印象だけど候補車にしてみました。

■AR Giulietta
Alfaromeoならば4ドアだとGiuliettaで、Classicaしか選べないナチュラルレザーシートが素敵だったが、V6でなければAlfaromeo以外に乗ってみたいと考え候補車からは外しました。



つづく…
Posted at 2014/01/09 23:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports | 日記

プロフィール

「本日、ブラックエンブレムに交換してきました。
雨降っちゃいましたが、後日?ブログにて感想書きたいと思います。」
何シテル?   11/13 19:29
車買い換えに伴いタイトル変更しました。 車を買い換えた時に活動再開するマイペース者ですが宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Azuurra Alfa BLOG 
カテゴリ:車
2007/12/01 09:57:18
 
Azzurra Alfa 
カテゴリ:車
2007/12/01 09:56:30
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
Audi Q5 Sportbackに乗っています。 ■モデル ・MY2023 Q5 S ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
コンパクトハッチを所有するのは初めてですが囲まれ感が楽しいです。 ■モデル MY201 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2003年6月納車。 フルノーマル車です。 ■モデル MY2003 Alfa156 S ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初のマイカー。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation