• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニン@Q5SBのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

走りに行かなければ



納車して2ヶ月経つのに、まだこの程度の走行距離です σ(^_^;)

このペースだと半年点検の頃に慣らし完了になりそう…って、それは無いと思いますが(笑)、ここのところ毎週末雪が降って走りになんか行ける状況ではない。
大雪対策に慣れていない関東圏ではカーポートが崩壊する二次災害も多く、被害を受けたオーナー様の方々には大変お気の毒に思います。
また、今週も木曜くらいに雪が降るらしいので、今回の経験を生かしこれ以上の被害が増えなければ良いのですが…

最後に前車のAlfa156SWですが、その後も販売サイトをウォッチングしていたんですが、先日"売約"となってました♪
新しいオーナーさんが見つかったようで良かったです!
Posted at 2014/02/18 12:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports
2014年02月14日 イイね!

DSRC車載器 走行経路確認社会実験モニター



前車ディーラーのメールマガジンからですが、Giuliettaのメモリーナビ付き限定パッケージモデル"Giulietta Turista"が発売されるという情報から、ちょっと強引だがナビ繋がりでCOMANDシステムナビゲーションフルセットのDSRC車載器の話しです。


2/25までのキャンペーンでDSRC車載器を購入したユーザーを対象に実験モニターになると2万円の助成金が支給されるらしいのでマイディーラーは対象店舗か?と問い合わせしたところ…、"対象外店舗です"との回答でした。


残念〜!orz
MBディーラーは全部対象外店舗だったのかなぁ〜?
Posted at 2014/02/14 00:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports
2014年02月11日 イイね!

レスキューQRコードキャンペーン

タイトルのシールを貰う為にMy Mercedesに登録しようとしたらMercedes CareカードのID番号が必要との事。
「あれれ?カードって…貰ってたっけ???」と思い探してみたが見当たらずMercedes Careマニュアルを調べたら、カードは納車後1ヶ月後くらいに発行される事がわかった(苦笑)

で、納車後ひと月は経ったので営業担当さんに確認したところタイムリーにちょうど届いたらしく、道路の雪も無くなったので本日ディーラーへ受け取りに行ってきました。

ディーラーでもレスキューQRコードキャンペーンの掲示がされていたので話題にしたところ、最近導入された為にこれから入港する車には工場で貼られてくるらしい。が、現行車ならばディーラーにも用意されているそうなので申し込む必要もなくシールを貰う事が出来ました (^_^)v


帰宅後、早速貼ろう!と思ったら…あれ⁉︎もう貼ってあるじゃないすか‼︎気付かなかったオイラもダメダメだけど…σ(^_^;)


12月に入港して納車後以降はディーラーに行ってないマイカーはいつ何処で貼られてたのか?
営業担当さんの話しだとマイカーはまだ貼られていないはずと言っていたが、もうちょっと前の生産分から貼られてたのかな?
ディーラーで貰ったシールとマイカーに貼ってあったシールのフォントがちょっと違う(太さ)ので、もしかしたらドイツから貼られていたかもしれません。

でも、折角頂いたんで別の場所にでも貼ろうと思います(笑)

ついでに久しぶりの大雪と今週末も雪が降るらしいのでA-ClassにもA45 AMG以外に4MATICが追加されるのか確認してみたが、価格改定はあるらしいがモデル構成や仕様の追加変更はないらしい。

でも、4MATICの流れでGLA-Classを紹介してくれて、こちらは5月くらいにGLA250から販売開始しGLA180は年末との事でした。
GLA-Classはマイカーの6ヶ月点検時にでも見学してみようかな♪
Posted at 2014/02/11 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports
2014年02月05日 イイね!

エアコンルーバー


Mercedes Careの保証プラスについて、保証対象になる条件が細かい部分でグレーなため加入するか迷っており、本日ディーラーに行き相談してみた。
が、しかし電気系統のケースは症状によるのでなんとも言えないというやっぱりグレーな回答…σ^_^;

"掛け捨て保険で万が一の安心を手に入れるか! (^_^)v"

それとも、

"その掛け金をモディファイ軍資金にして楽しんでしまうか♪ (≧∇≦)"

気持ちは"加入しない"に傾いているが、期限はもう少しあるので継続して考えてみよう。

で、モディファイネタとして「エアコンルーバーをA250 SPORT用に換装してみる」を候補にしてみた(笑)
W176用エアコンルーバーについてネットで情報収集していたのだが、良い情報は収集出来なかったためディーラーに来たついでにA250 SPORT用エアコンルーバーのパーツ代について問い合わせしたところ、一個あたり1.5諭吉程度するらしい。

エアコンルーバーは全部で5個もあるからなぁ〜、Mercedes Careの保証プラス代金で賄えそうだが…う〜ん、他のネタを選択した方が良さそうかな?ってことでこのネタは断念することにしました(笑)
Posted at 2014/02/05 23:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | A180 Sports
2014年02月01日 イイね!

COMANDシステム


この独立したディスプレイですが、ドライバーズ視点で目線の移動を少なくすませるようにデザインとコストのバランスで考えられた形なんだと思います。

カテゴリ的にはオンダッシュで独立据え置き型?な部類になるのでしょうか?
純正ディスプレイとしてはマツダ車も採用し始めてますね。これは各メーカーの設計ポリシーもあるので、今後の主流の一つになるのかはわかりません。

乗車すればディスプレイには何かしら情報を映し出している(出したい)ことが多いので、収納式ディスプレイの場合は出し入れを待たなければいけなかったり、それを制御するメカの故障も考慮する必要も出てくるので据え置き型の方がメーカーとしても良いのではなかろうかと個人的には思ってます。
一方、収納式は見た目でもセキュリティ面でも良いとも思います。

COMANDシステムはメーターパネル内のマルチファンクションディスプレイとも連携しちゃって素晴らしいのですが、まだまだ使いこなせていません σ^_^;

そんな状況ですが、暫く使用してて気になるのがBluetoothの接続仕様かな?
僕はiPhoneをBluetoothで接続しているのですが、エンジンスタートするとiPhoneと再接続しミュージックプレイヤーも再生してくれるのが良い場合もあれば…困る場合もある。

再生させたくない為にiPhone側で停止してからエンジンストップしてみたが、エンジンスタートしたら親切に自動再生してくれる…。
どうやったらコントロール出来るか四苦八苦してたら、なんかコントロール出来そうな手順が出てきた。
勘違いかもしれませんがエンジンストップする前にミュートキーを押下すると次回から再生しなくなるような気がします。

COMANDシステムのマニュアルを調べればちゃ〜んとコントロール手段が記載されているかもしれません。勉強してネタがたくさん出来るといいなぁ〜(笑)


追記
エンジンストップする前にミュートキー押下後、エンジンスタートでiPhone再接続と同時にミュージックプレイヤーも再生してしまいました。ちゃんと調べないとダメですね σ^_^;
Posted at 2014/02/01 19:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | A180 Sports | 日記

プロフィール

「本日、ブラックエンブレムに交換してきました。
雨降っちゃいましたが、後日?ブログにて感想書きたいと思います。」
何シテル?   11/13 19:29
車買い換えに伴いタイトル変更しました。 車を買い換えた時に活動再開するマイペース者ですが宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Azuurra Alfa BLOG 
カテゴリ:車
2007/12/01 09:57:18
 
Azzurra Alfa 
カテゴリ:車
2007/12/01 09:56:30
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
Audi Q5 Sportbackに乗っています。 ■モデル ・MY2023 Q5 S ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
コンパクトハッチを所有するのは初めてですが囲まれ感が楽しいです。 ■モデル MY201 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2003年6月納車。 フルノーマル車です。 ■モデル MY2003 Alfa156 S ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
人生初のマイカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation