• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

【SMOB】 クルマの未来を感じてきました 2010.06.12

またまたまた、えらく遅いオフレポになってしまいましたが(苦笑)

またまたまたまた、私の「カレー食べたい」というSMOB掲示板への書き込みをキッカケに、プチオフって来ましたw


集まったのは…
ヤンバらぁ~さん(R1)、涙目みゃおクン(GDB)、瀬戸(GC8)の3名。(クルマ詳細省略w)


カレーといえば…ってコトで、いつものようにココイチに行き、カレーを食してきました。


おわり。




…じゃなくてw

ヤンバらぁ~さんがスバルのお店に行く用事があるということで、ついて行きましたw

担当さんに発表前(当時)の4Door STI の資料を見せてもらったり、お宝もらったりした後、EyeSight搭載車の試乗ができるってコトで駐車場へ。

EyeSightってのは、最近CMでもやってる、「ぶつからないクルマ?」ってヤツですw

難しい説明は後回しにして、とりあえず、こちらの映像をご覧下さい↓(ケータイ不可)


どうですか?
最初の加速時だけアクセル踏んで、あとはペダルもハンドルもフリーの状態でクッションに向かって突っ込んでます。


止まるんです。


止まっちゃうんです。


自動的に。

すごいでしょ?


クルマのルームミラー脇に設置されたカメラで、常に前方を監視・分析しながら走行し、追突の危険にさらされたときは、警告音を発し、それでも回避操作が行われなかった場合、自動的にブレーキがかかっちゃうんです。
※回避操作が少しでも行われた場合、人間の操作を優先する仕組みだそうです。
 ちなみに、停止するためのブレーキ踏力が足りない場合は、アシストが入ります。


こちらがカメラ。
運転席に座って運転してる限り、全く気にならないサイズでした。

…ぁ、社外ミラーは付けられ無さそうな(汗)


そんなこんなで、面白がって何度も何度も繰り返しましたが、一度しかぶつかりませんでしたw

…そう、一度ぶつかりました(爆)

一応、ブレーキはかかったんですが、障害物にぶつかる前に止まることはできませんでした。
他社製品のようにミリ波レーダーを使用しているわけではなく、ステレオカメラで前方監視してその映像を分析しての動作なので、薄暗い状況では認識が甘くなるとのこと。
夕暮れ時など、薄暗くなってきたら早めのライト点灯を、ということですねw


他にも、「全車速追従機能付クルーズコントロール」なんて機能もついてたりします。
要するに、高速道路などでスイッチを入れると、前の車に付いていってくれるんです。
※ハンドル操作はしなきゃなりませんが。

前のクルマが減速すれば、ぶつからないように減速して追従し、
前のクルマが加速すれば、あらかじめ設定した速度を上限として加速して追従する。
割り込みがあった場合でも、ちゃんと認識して、ぶつからないように減速して追従しちゃうんです。


こんなステキなシステムが、10万円そこそこで装着できちゃうんですって。
自分はまだ”面白い”って思うレベルですけど、親の車に付いてたらなぁ~、っては思いますね。
まだまだ生活に支障はないとはいえ、親も歳を重ねるごとにだいぶん衰えを感じる場面が増えてきてるようで。
きっと、判断能力や反射神経、踏力なんかも衰えてるんだろうなぁ。。。
そんな親が運転するクルマにこんなシステムがついてたら、安心度はかなり増しますもんね♪
他社の同様の機能を持つシステムよりもずっとお安く装着できちゃうところも魅力的です♪

EyeSightについて詳しくは…
  EyeSight 特設サイト
   ↑いろんな動画や情報が見られて、すごく面白いです♪

  プレスリリース


このEyeSight搭載レガシィ、やっぱり売れてるみたいです。
富士重 「追突防止」装備車が人気 「低価格」奏功 目標の4倍

 富士重工業が開発した追突事故防止などの運転支援システム「新型アイサイト」搭載車の受注が、発売約1カ月で月間販売目標の約4倍となった。新型アイサイトは既存タイプの約半額となる10万円という低価格に設定、その上で搭載車を高級車以外に広げた。

 アイサイトは、渋滞時によそ見をするなどして前方車両に追突しそうになったとき、自動ブレーキで減速・停止させる「プリクラッシュブレーキ機能」と、すべての速度で前方車両に追従して走行する「クルーズコントロール機能」を兼ね備えた。5月18日の発売以降、搭載車は順調に受注を伸ばしており、主力車「レガシィ」3車種のうち、追加搭載した受注台数は2681台(今月20日現在)で、月販目標の660台を大幅に上回った。アイサイトの製造メーカーは増産準備に追われているという。

 目標を大幅に上回った要因は、10万円というアイサイトの戦略的な価格だ。追突事故を起こした場合の修理代などの総額を10万円と想定して、「アイサイトを装備すれば十分ペイできる」(マーケティング推進部の会田正樹主査)として価格を決めた。また、専用のテレビCMやウェブサイトの開設に加えて、店頭でアイサイト搭載車の試乗を積極的に展開。40~50代の運転技術に不安を感じている顧客らの支持を得た。

 他社でも衝突を避けるために自動で速度を落とす装置を300万~400万円以上の高級車のオプションとして出しているが、富士重は搭載対象車の最低価格を260万円台に下げことで、「普及価格」として顧客の心つかんだようだ。
出典:イザ!




で。
EyeSight搭載レガシィを試乗した駐車場で、止めてあった超レア車を発見!

それが、こちら。

プラグイン・ステラ!

スバル製の電気自動車です!!

見た目はステラですね♪
でも、コイツがすごいんです。

停車中はエアコンのファンの音しか聞こえません♪

そして、走り出しはとっても静か。
インバーター音とタイヤノイズ、そしてわずかな風切り音しか聞こえません♪

静かすぎて怖いほどw
こんなのが後ろから近づいてきても気がつかないのも納得できます(苦笑)

そしてとってもパワフルなんです!
走り出しは軽自動車よりも速いんじゃないかな? ※市販状態で。

乗り心地もGoodでしたよ♪

エンジンルーム(?)も見てみました。

…カバーがかかっててよくわかりませんね(爆)
でも、普通のガソリンエンジン車と同じように鉛電池も積んでるんです!
ビックリw

そして、給油ならぬ給電はこちらから。

お鼻がパカッと開きますw



ちなみに。
ガソリン車のステラも売れてるそうで。
スバル、最後の軽乗用車を増産 予想以上の人気

 富士重工業にとって、最後の軽乗用車となる「ステラ」の販売が伸びている。すでに来春の生産終了が予定されており、スバルの軽乗用車づくりからの撤退を惜しむファンが少なくないようだ。

 富士重は4月、ダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けた新型軽乗用車「ルクラ」などを発売。ステラの今年度の販売計画は、前年度比約6割減と低めに設定していた。ところが、ステラの月別販売台数は今年1~3月の前年同月比約1割減から、4月は同6%増の2074台を記録。「予想を上回るペースで売れている」(同社広報部)ことから、4~9月の販売計画に600台上乗せし、9400台に引き上げた。

 富士重は平成20年春、「レガシィ」など普通乗用車に経営資源を集中するため、軽乗用車の開発・生産から撤退を決めた。昨年から順次、ダイハツからのOEMに切り替えている。

 人気の理由ついて、メーカー関係者は「富士重の軽乗用車はエンジンの性能や足回りに力を入れており、生産終了を惜しむファンの心をとらえているのでは」と分析している。
出典:イザ!

担当さんによると、ステラは納車まで2ヶ月待ちだとか。
買うつもりの方は早めにオーダーしておいた方が良いかもしれません。



…というわけで、スバルの先進技術に触れまくったプチオフでした♪
ブログ一覧 | SMOB | 日記
Posted at 2010/07/14 23:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年7月14日 23:11
自分も試乗させてもらいました。でもぶつかったんですね。自分の時もノーズダイブしたときあれって思いましたけど。値段をきいてやはり驚きました。自分はともかく子供が免許取ったら付けたいですね。この技術は他社のメーカーも真似して全車種、取り付けられるようにしてもらいたいです。
コメントへの返答
2010年7月19日 23:49
ぶつかっちゃいましたね~(苦笑)
やっぱり、完全なものというわけではなく、保険という位置づけのようです。

他のメーカーさんでも、高級車にはオプションとして付けられるモノもあるようですね。
ただし、レーダーなどを使っているために高額になってしまうようですが。。。

ところで、このシステム、高速度領域でコーナリングしてる最中に障害物を発見した場合ってどのように動くんでしょうね?
2010年7月14日 23:12
おお!いいですね!
車内映像のヤンバさんBGM?が深夜枠バラエティってかんじでいいですww(そこか

基、技術もすごいけどやっぱ過信は禁物ですよね。
居眠りしたときの保険ぐらいにおもっとかないと。。。

プラグインステラはこんどいったとき試乗してみよう。
コメントへの返答
2010年7月19日 23:51
面白いでしょ?w

やっぱり完全なものは作れないようで、最終的な判断をする人間の補助、と見てないと痛い目に合いそうです。

プラグイン・ステラ、借り物らしいので早く行かないと返しちゃってるかもw
2010年7月14日 23:27
>親の車に付いてたらなぁ~、っては思いますね。
偉いです。
間違いなく衰えてますよ。
こないだ居眠りしたままハンドル左に切ってました。
俺だけ死ぬかと思いました。
リスペクトすべき存在ですが、老いには勝てません。
ABSやエアバッグのように、早いとこ標準装備できるようになればイイですね。
コメントへの返答
2010年7月19日 23:53
>リスペクトすべき存在ですが、老いには勝てません。

やっぱりそうなりますよね。。。
自分も最近ちょっぴり心配になってきました。

標準装備まではいかなくとも、早く全車で選択できるオプションになるとイイですね!
2010年7月15日 20:16
長文ブログお疲れ様です。
ど~も~ジョーズです!
EyeSight体感試乗楽しかったね♪(^_^)v ってビビッて最初はブレーキ踏んじゃったし・・・(^^;)

プラグインステラの試乗は結構言って見るモンだね♪
しかし、スバルの軽の系譜はやっぱり切っちゃイカンね!!
コメントへの返答
2010年7月19日 23:55
どもども~♪

CMやWebのデモンストレーション通りでしたねw
ちゃんと止まってくれたのは素晴らしいと思いました。

プラグイン・ステラ、ラッキーでしたね♪
やっぱり作るべきだと思いましたよ。
やめるのは簡単だけど、一度やめたものを再開するのは難しいですもんね。
2010年7月15日 21:18
自分も試乗したいと思ってスバル行ったんですが乗れませんでした。。。

止まるのはどこかの車に付いてますけど
「全車速追従機能付クルーズコントロール」長っ!はいいですね

今は無料高速だからみんなが80キロで走れば渋滞しなくて済むかな??

昔あるショップの方がこうなることを予言してたの思い出しました(スピードは一定で車間開けて走る)
あとはみんな電気かディーゼルになると言っていた
コメントへの返答
2010年7月19日 23:57
乗れませんでしたか (^-^;

追従クルコン、良さそうですよね!
最近のダラダラ自動車道なんかでは楽に目的地に行けそうです♪
…でも、これってAT車にしかついてないんじゃ。。。(汗)

そのショップの方の意見、正しいと思います。
完全にそうなる前に楽しんでおかないと(爆)

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation