• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月08日

セキュリティ確保。

セキュリティ確保。 個人情報を満載してて、皆さんも普通に持ってるモノ。
それなのに、結構セキュリティが甘いモノ。

それがケータイ


自分のケータイにも、多くの方々の“連絡先”という名の個人情報が入ってます。

ハルさんに「沖みんネットワークの要」とまで言われた自分。
もし、ケータイを落としたりした場合、皆さんの個人情報はダダ漏れです。

で、以前からずっとロックをかけて保護したいと思ってたんですが、何度やっても、思いつく番号を片っ端から入力しても「ロックNo.が違います」と、冷たいメッセージが出るだけ…

手に入れた直後にロックNo.は変更したハズなんだけど…
これはもうショップに持ち込むしかない?!

そう思いながら、キャリアのサイトを徘徊してると…
質問: 携帯電話にロックがかかってしまった。ロック番号を忘れてしまったのだけれど、どうしたらいい?

回答: 【暗証番号・パスワード】au携帯電話お買い上げ時の初期設定番号は「1234」ですので、まずはこちらをお試し下さい。それでもロックが解除されない場合は、auショップにてロックナンバーを初期値に戻す手続きを承りますので、必ず契約者ご本人様がご来店下さい。

●ご用意いただくもの
・au電話機本体
・ご本人さま確認書類 


…まさかね。
「1・2・3・4」\ρ(。。)ピッポッパ...

Σ( ̄□ ̄;)設定変更できる!!


そういえば、一度ケータイを修理に出したときに、外のケースはそのままに、中身はごっそり入れ替えたって事でしたっけ…(汗)
メモリー内容はそっくりそのまま移してくれてたけど、ロックNo.は初期化されてた、ということみたいです。

もうちょっとでショップに持って行って、

( ̄▽ ̄)「コレ、初期設定から変更されてないですね~」

…なんて言われるところでしたよ(滝汗)
危ない危ない…(^-^;


皆さんのケータイはちゃんとセキュリティ確保できてますか?
ケータイを無くしたときに困るのはあなたです。
でも、それがちゃんとセキュリティが確保できてないケータイだったら、あなたの知人・友人、多くの人の情報が漏れ漏れです。
迷惑を被るのは、あなたのケータイのメモリに個人情報が載ってる人々なんです。
そうならないよう、面倒でもある程度のロックはかけておく必要があるのではないでしょうか?



今日までロックかけてなかった人間がエラソーに言うなって?
ごもっともです(猛省)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/02/08 00:58:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

横綱審議委員会
avot-kunさん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2007年2月8日 1:22
ケ~タイロック。。
覗かれていないとは信じてますが。。
もしもカミさんが見たら逆に不振に思われるので
気軽にロックができませんw

今度、夫婦会議にかけてみます(爆
コメントへの返答
2007年2月8日 1:35
自分は普段、覗かれてるって心配はあまりしてないんですが、もし、万が一、無くしてしまったとき…
の方が怖いですね。

最近の機種は、無くしてしまったときに遠隔ロックがかけられるモノもあるようです。



ここからは、自分の個人的な意見ですが…
いくら夫婦といえど、勝手に相手のケータイを操作できるっていうのもどうかと思います(汗)
隠したいことがあるってわけじゃなくて、セキュリティ上ロックしてるって事を説明した上で、「見たければロック解除するから、いつでも言って」って感じの方がいいかな…
2007年2月8日 1:52
ロックかけた事ないなあ。
万が一のときに安心だし、やってみます。
コメントへの返答
2007年2月8日 13:53
みんカラ沖縄で集まるようになって、急に情報が増えたんで、ちょっと不安だったんでやってみました。
普段は不便かもしれないけど、万が一の時の事を考えると…ね。
2007年2月8日 2:21
ケータイのロックは基本かけてません冷や汗2いちいち解除するの面倒で…家族や彼氏が勝手に見るのは平気ですし。でも財布すら色々な所に置き忘れるのでケータイは気を付けなきゃ冷や汗2やっぱりロックかけようかな?
コメントへの返答
2007年2月8日 13:54
そうですね、やっぱり、多少の面倒はありますよね。
自分も身近な人に見られるのは平気ですが、なくしたときの事を考えると…

自分が困るだけなら良いんですが、皆さんにも迷惑かける事になりますからね。
2007年2月8日 3:01
設定したつもりがデフォルトの1234。
ありがち(^^;
でも、セキュリティに関して関心を持つのは良いことだと思います。

ただ、ウチの場合は夫婦間では携帯操作のポリシーは設定してません。
・・って言うか、お互い夫婦間で勝手に携帯を操作うんぬん議論をする性格ではありませんので話題にも上らない・・。
当然キーは別物ですけどもね。
コメントへの返答
2007年2月8日 13:56
一度修理に出したのをすっかり忘れてました(汗)

なるほどなるほど。
そうですね~、自分もそういう関係の方が良いですね。
お互い信頼できてて良いと思います。
2007年2月8日 6:48
しっかりやってますよ!!
指紋認証で!
コメントへの返答
2007年2月8日 13:56
こういうコトを考えると、指紋認証って便利だな~、と思います。
もっと多くの機種に搭載してくれると良いんですけどね…
2007年2月8日 8:05
携帯はぁ~以前はセキュ毎回②やってたかなァ~~~~~

でもカッポーでお互いにセキュかけてたら怪しまれるからねぇ~(;・∀・)
「浮気してるんでしょ・・・」とね(笑)

携帯のセキュ、、、
一番に以前番号忘れて大変だったんで、、今はしてないな。。。。
でも置き忘れに気をつけなきゃァ~ね(゚∇^*) テヘ♪
コメントへの返答
2007年2月8日 14:01
ん~、怪しまれるような関係はやだな~
セキュリティかけてるのが相手にとって不満なら、ロックNo.教えちゃうかな…
でも、それ以前に、勝手に相手のケータイ覗くような相手とつきあっていけるかなぁ…
自信ないなぁ


無くさないっていう、絶対の自信があれば良いんだけど。
2007年2月8日 10:00
自分もロックは書けてますよ(^^)

今の所電話をかける以外全部ロック!ロック!♪(*´○`)o¶~~♪ロックww

やっぱりなくした時が怖いですからねσ(^_^;)
コメントへの返答
2007年2月8日 14:03
無くしたときの事考えると、やっぱりロックかけておかないと心配だもんね。

自分は、かけられるところは全てロックかけてみましたw
2007年2月8日 13:27
自分は落としたときに外部から携帯を遠隔ロックする設定してますよ♪
セキュリティの次に困るのはアドレス帳とかのデータの消失ですね・・・バックアップもとらなきゃ・・・
コメントへの返答
2007年2月8日 14:04
いいですね~
自分も次は遠隔ロックできる機種にしようと思います。

そうそう、アドレス帳はバックアップとっておかないと不便しますよね…
自分も考えておかなくちゃ
2007年2月8日 14:42
903…いろんなセキュリティ機能付いてるのに使ってないや…(-ω-;)

遠隔ロックの設定は決定ですぴかぴか(新しい)




顔認証設定したいのに 設定時にエラーなのは何故…(´・ω・`)

顔エラー…(切なぃ)
コメントへの返答
2007年2月8日 20:00
無くしたときの事を考えると、ロックはかけておいた方が良いかな~

遠隔ロックできるのがうらやまし~



(・Д・ ) 顔認証?
そんなのもあるんだね…

エラーがでるって?
使えない機能だな~(笑)
2007年2月8日 19:33
>ゆっち
部屋のポスターとかで顔登録しちゃったりできる?
自室でしか解除できませんが(爆
コメントへの返答
2007年2月8日 20:01
登録できても、自室でしか使えない自室専用ケータイ?(爆)
2007年2月8日 19:35
なるほど~(^^;)
周りのためのロックですね~☆

ロックかけるようにします(^^)
コメントへの返答
2007年2月8日 20:02
そうですそうです。
困るのは自分だけじゃないってコト、多くの方が意識されてないんじゃないでしょうか…
2007年2月8日 19:53
ウチは業界的にウルサイので徹底されております。
個人情報保護ってのは、この業界の不祥事から
クローズアップされたようなモノなので。。。

コメントへの返答
2007年2月8日 20:04
さすがですね~♪

もっと多くの方に意識してもらえると良いんですけどね。
2007年2月8日 20:19
|д゚)ノ もちろん掛けてま~す。
会社の持ち物は紙一枚だろうと社外に持ち出せませんよw
データの持ち運びも基本的に禁止されてUSBメモリすら使えません。
そして会社のPCは全てCD-ROMドライブw
まぁ徹底されたのは私が入社した年かららしいですけどね~
コメントへの返答
2007年2月8日 21:02
おぉ、さすが徹底されてますね!

今はどこの会社も情報管理はしてるでしょうけど、電子データが売り物の職場は特に厳しいんでしょうね…
2007年2月8日 21:25
以前使っていたケータイ落して無くしているハルゾウです。
個人情報、大事なんですよね。

でも、うちの会社の場合異常ですけど(-_-;)
厳し過ぎて業務に支障が出るし、矛盾点も沢山あるんです。

一番悪いのはその情報を不正に使う者。

コメントへの返答
2007年2月8日 23:48
自分の情報だけならまだしも、知人・友人・家族・親戚の情報をばらまく事になっちゃいますからね…

厳し過ぎも問題なんですね(汗)
業務に支障が出るのはもってのほかですね…


その通りです。
不正に使う者がいなければ、何の問題もないんです。
が、情報が金になる時代ですからね…
2007年2月8日 23:35
>ムツラボさん

出来ました(;´ー`)b

ポスターの彼は動かないので登録も解除も一発OK☆


私の顔で解除エラーなのは何故?。(PД`q)。゚
登録は出来たのに。。。。

顔認証の際にまばたきを感知して登録する機種もあるそうです。
この場合はポスターではダメらしぃですよ♪
コメントへの返答
2007年2月8日 23:54
コメント欄が管理人そっちのけでBBS状態に…(爆)

別にいいんだけどw


動かないからOkなのかなぁ?
顔認証って、顔の特徴やら何やらをこんぴーたーが勝手に判断してデータ化したモノと、カメラに写ってる人の顔とを比較して認証するんでしょ?
ケータイのこんぴーたーもまだまだだねw


ところで、実際の人の顔で登録しておいて、その人の写真で解除ってできるのかな?
ちょっと気になったw
2007年2月9日 0:16
(*´∀`)ァハハw

>実際の人の・・・・
むずかしぃ事を言うwww
え~っと、写真♪写真♪

只今、画面半分でW見ながらコメってまつ♪

コメントへの返答
2007年2月9日 0:59
どお?

結果に興味あるんだよねw
これができるなら、顔認証もあんまり使えないな~、とw


W、好きだね~w

さ、おうちに帰ろっと♪
2007年2月9日 2:28
出来なかったぁ~w


私の顔だからか・・・・・・(´д⊂)‥

お帰りが遅かったようですね(*`・ω・)ゞオツカレサマです♪
コメントへの返答
2007年2月9日 13:30
そっかぁ…

う~ん、ゆづりんだったらどうだろうw
ママはダメでゆづりんがOkだったら、それはそれでダメだなぁ(汗)


昨日は遅くまで研究室におりました。
まぁ、たまにはこういうこともあるさw

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation