• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月14日

AEDを街角に!!

AEDを街角に!! 先日、関西空港でみつけたAED(←)をケータイのカメラで撮ってたら、そのAEDのとなりでクレジットカードの勧誘をしてたお兄さんに声をかけられました。

「これって珍しいものなんですか?」

さて、この言葉が意味する事は…
1.「こんなのどこにでもあるじゃん」
2.「今まで気にしてなかったけど、コレ、何ですか?」
3.「変わった趣味してますね」

どれであったのかはわかりませんが、あの素振りからするに、彼の言葉の真意は2だったんじゃないかと、勝手に想像してる瀬戸です。


さて、先日のasahi.comにこんな記事が掲載されてました。

商店街にAED、半額支援 経産省

 各地の商店街に、病院外で重い不整脈の患者が出た時に使うAED(自動体外式除細動器)を置いてもらうための事業を経済産業省が始める。費用の半分を補助し、今後5年程度で全国への普及をめざす。

 商店街に都道府県単位で応募してもらう。補助を受けてAEDを買った商店街は定期的な救命講習を受けられる。AEDの全国的整備に国が補助するのは初めて。AEDは1台で数十万円かかるため、補助金で普及を後押しするのも狙いだ。

 心疾患のうち心室細動などの重い不整脈が生じた場合は、すぐに電気ショックで正常な動きを取り戻すことが必要。一般人でも自動音声の指示に従って使えるAEDはこうした救命に役立つが、事前に講習を受けていないと「宝の持ち腐れ」になるおそれもある。
出典:asahi.com


すばらしい事業じゃないですか。
私たちの血税は政治家の先生方が美味しいものを食べるためじゃなくて、こういう事に使ってもらわなきゃ。

ところで、この事業では商店街が対象になってますけど、ショッピングセンターとかはどうなんですかね?
これはもう企業努力で整備しなさいって事なんでしょうか?


駅や空港では当たり前のように置かれるようになったAED。
これからは街角でも当たり前のように見かけるようになるんでしょうか。




●○●○ みんカラ沖縄 定例オフ会情報 ●○●○●○●○●○●○●○●○

4月定例オフ。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

<1次会>
日時:4月21日(土)19:00~
場所:ピザイン
予算:一人900円程度
形式:バイキング

<2次会>
時間:(おそらく)22:00頃~
場所:むら咲むら駐車場


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

愛車で走ってみたいんじゃ━━(☆∀☆)━━!!!
みんカラ沖縄杯 ジムカーナ・無差別戦(?)

日時:4月29日(日)9:30~16:30
場所:ゆかり牧場


只今、AkiさんのBlogにて、ジムカーナ参加者の募集&最終確認を行っております!

なお、まだ最終参加表明をされてない方がおられます。
締切りは4月20日(金)です。
他の参加者の負担額に係わる事なので、参加希望・参加予定の方は、お早めに確認お願いします!!

現在、参加枠に空きがあります。
みんカラ沖縄に参加してない方でも走行可能ですので、希望される方がいらっしゃいましたらお早めに!
ブログ一覧 | ニュースから | 日記
Posted at 2007/04/14 16:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

2007年4月14日 17:56
AED…ん~。
1は残念ながら…かなぁ~((´ー`;))

目につくほど多ければいぃんだけどね(° °;)ホント

みんなにAEDってなんなのか
使い方まで定着するのは
いつになるんだろーね(*・ ・)

そゆ日はくるのかな…くるといぃな♪
コメントへの返答
2007年4月17日 1:17
沖縄ではまだまだ見かけませんけど、首都圏の鉄道会社では、全ての駅に設置してるところもちらほら出始めてますよ♪

ただ、AEDを頻繁に見かけるようにはなっても、使い方まで知ってる人が何人いる事やら…

沖縄でももっと普及するといいですね♪
2007年4月14日 21:53
設置ばかりが先行しているような感じが若干します。
AEDを使うのを覚えるのは簡単かもしれませんが、倒れた人に
AED使うか否かの判定できるのは相当難しいと素人ながら思います。

この講習は心してかからないと・・・

でも講習受けてみたいですね
コメントへの返答
2007年4月17日 1:19
そうですね、設置ばかり先行しても、使えなければ意味がないですからね。

AEDが適用できるかどうかは、AEDをヒトにつないで、診断ボタンを押すと、自動的に診断してくれます。
使うかどうかを考えてる余裕があれば心臓マッサージしろ、ってことみたいです。

講習はぜひぜひ受けてみてください。
2007年4月14日 23:35
で、対応されたのでしょうか?

私は②のような気がしますね…
カッシー55も麺類さんが仰っているように
箱物だけが増えて、使い手(使い方を理解する=応急手当が出来る)が、もっと増えてくれればと思います。
設置した施設でさえ、どういう風にするかわかっていないところがあるかもしれません。
コメントへの返答
2007年4月17日 1:22
そのお兄さんは、コレが何であるか知りたいというよりも、自分に話しかけるキッカケが欲しかったようでした。

おそらく②でしょうね。

おっしゃる通りだと思います。
コレが何なのか、何に使うものなのか、どうやって使うのか、をもっともっと多くの方に知ってもらわないと、設置する意味はない気がします。
もっと注目されるようになるといいですね。
2007年4月15日 23:28
まだ覚えていますよw
心臓マッサージ15回、人工呼吸2回
でしたよね~ww
AEDこれからどんどん普及することを願います★
助かる人が増えるといいな♪
ではw
コメントへの返答
2007年4月17日 1:24
え~と、瀬戸の記憶が正しければ…
「人工呼吸2回と心臓マッサージ30回を交互に繰り返す」のハズだけど(汗)

自分もだけど、時間が経って忘れかけてるから、要復習、だね。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation