• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月30日

どんどん拡がれ、AED!!

一般の人もAEDを購入できる時代が来ました。

ビックカメラで「AED」発売 小売店で初

ビックカメラは5月24日、心肺停止状態の人に電気ショックを与えて蘇生させる自動体外式除細動器(AED)の販売を東京・有楽町店で始めた。小売店でAEDを販売するのは業界初といい、店頭にも設置した。販売・設置店舗は順次拡大する予定で、一般の人も手軽に購入できるようにし、AEDの普及を促す。

 AEDは、心臓に電気ショックを与え、再び心臓を正常な状態にする装置。突然心肺停止状態になった人を救う“命綱”だ。国内では医師、看護師、救急救命士だけに使用が認められていたが、2004年7月から一般の人も使えるようになった。駅やスポーツ施設などの公共施設を中心に設置が進んでおり、企業の事業所などでも導入の動きが広がっている。

 販売するのは、フィリップスエレクトロニクスジャパン製「ハートスタートHS1」(42万8000円)と、日本光電工業製の「カルジオライフAED-9231」(38万8000円)の2製品。

 ハートスタートHS1は、米国では医師の処方せんなしで一般市民の購入が認められている唯一のAEDといい、世界・国内でトップシェアという。心臓マッサージの深さ、回数、リズム、人工呼吸の回数やタイミングを音声で案内するほか、AEDの電極パッドを体に貼る時に邪魔になる衣服を裁断するためのはさみも入っている。

 カルジオライフAED-9231も、音声で手順を案内する機能を備えた。音声が聞き取りにくい状況でも使えるようディスプレイでも手順を表示する。ふたを開けると自動で電源が入る仕組みで、誰でも簡単に使えるよう操作ボタンは1つだけにした。

 有楽町店では、販売するAEDと同型のものを店内にも設置。同社の塚本智明営業本部長は「日本ではAEDが商業施設に導入され始めたのは最近。欧米に比べるとまだまだで、一般の方が買えるようにしたいと考えていた。社員全員にAEDの使い方の指導を行い、万が一の時のために備えたい」と話していた。

 同日店頭で開かれたイベントには、漫画「ブラックジャックによろしく」の心臓外科医のモデルとなった南淵明宏さんも登場。AEDの一般販売について「ブレイクスルー的な出来事だ。1つの殻を破った」と評価した上で、国内では、現場にたまたま居合わせた医療従事者がAEDを使用するケースが多いことを挙げ「一般の人もAEDを使って命を救ってほしい」と呼びかけた。


(父´・ω・`)「どれ、母さん、ウチにもAED一つ置いておこうか」

(母*´д`*)「そうですねぇ。一家に一台の時代ですもんね」


…な~んて会話がされる時代も、スグそこまで来てるのかもしれません
まだまだ個人で買うには恐ろしく高いですが

ちなみに。
AEDを買うと、いくら分使えるポイントがもらえるんでしょうか?(爆)



沖縄県内の学校にも、AEDが配備されるようです。

AEDを65校に支給へ 部活中の心臓発作に対応

 県高校PTA連合会(西銘生弘会長)の2007年度定期総会が26日、那覇市のロワジールホテル那覇で開かれた。PTA連合会と同じメンバーで構成する社団法人県高校安全振興会(西銘会長)の通常総会も併せて開かれ、AED(自動体外式除細動器)を振興会で購入し県内65の高校に支給することなどを決めた。総会後には大平修県警本部長の講演が行われた。
 総会には約120人が出席した。これまで県内の高校でも生徒が部活動中に心臓発作で亡くなるなどの事例が起きていることから、西銘会長は「子どもたちの安全を考え、学校に1台は置きたい」とAED支給の理由を説明した。ことし7月に支給する予定という。

(後略)
出典:琉球新報



自分が高校生の時、体育の時間に心臓発作を起こし、懸命の心臓マッサージ・人工呼吸もむなしく亡くなった同級生がいます。
1学年11クラス(40人学級)だったんで、彼とは面識はありませんでしたが、同じ学舎で学んだ仲間として、残念でなりません

あのとき、学校にAEDがあれば、もしかすると彼は一命を取り留めたかもしれません。
今は、保健室に配備されているそうです。


でも、いくらAEDがあっても、使い方がわからなければ宝の持ち腐れ。
みなさん、AEDの講習会が身近で開かれるという時は、ぜひ参加してください。
そして、イザという時が訪れた時、救助を必要としているヒトが他人であっても、助けてあげられる人であってください。

瀬戸からのお願いです。




こんなのがあります。

ダウンロード型携帯アプリ(家庭の救急ノート)

ケータイにダウンロードしておくと、イザという時、心肺蘇生の手順をド忘れしてしまっても、表示される手順どおりに進めればOk。
AEDの使い方を忘れてしまっても、表示される手順どおりに進めればOk。
止血の方法を思い出せなくても、表示される手順どおりに進めればOk。
火傷をした時に慌ててしまっても、まずは表示される手順どおりに進めればOk

今のところ、DoCoMo と au の一部機種にのみ対応のようですが、最新機種を使っている方ならたいてい大丈夫でしょう。
ぜひぜひ、いつも携帯してるケータイに入れておいていただきたいです。

※DoCoMo用と au用では、接続先が違います。間違った方に接続すると、エラーでダウンロードできませんので注意です。

(このソフトの存在はみんカラ救急隊の掲示板で雪@うひょり~なさんに教えていただきました。ありがとうございました。)





 <みんカラ沖縄 オフ会情報> ●○●○●○●○●○

゚・*:.。. .。.:*・゜6月度定例オプ・*:.。. .。.:*・゜

ボウリング、ビンゴ大会 etc.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

夏だ!海だ!!BBQだ!!!酒だァ~~瀬底にきてみなァ~い( ̄m ̄* )ぐふっ♪(仮)

日時:未定(7月の定例になる可能性濃厚)
場所:瀬底島のペンション(おそらく前回のペンションオフと同じ)

詳細は、みんカラ沖縄掲示板にて話し合い中。
ブログ一覧 | ニュースから | 日記
Posted at 2007/05/30 00:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年5月30日 7:15
こんにちわ♪

有楽町のビックカメラでイベントやってるのを見てきました。
最初は何のCD発売のイベントかと思いましたよ(汗)
私は集合住宅住まいなのですが、いつの間にかエレベーターホールにも設置されてました。
家に持ち帰れば買わずに使えますよね・・・w
コメントへの返答
2007年5月30日 9:58
いや~、エレベーターホールに1つあれば十分だと思いますよw
そう頻繁に使うモノじゃないですし、共用なら個人での維持作業も不要じゃないですか。
2007年5月30日 9:19
W51CA無理でした、、、
AEDニュースなどで流れると
気になるようになりましたよ
コメントへの返答
2007年5月30日 9:56
自分もW51CAですが、問題なく動いてますよ?
ドコモ用のページにアクセスしてませんか?
2007年5月30日 10:41
さっそくダウンロードしました♪

AED。。
どんどん普及してほしいですね( ̄∇+ ̄)vキラーン

さぁ、、次回の講習会は絶対参加します(*゜ο゜)ゞオッス!
コメントへの返答
2007年5月30日 21:51
これでパパさんの前で倒れてもひと安心、と(爆)

AED、モノだけじゃなくて、使い方も普及して欲しいですね♪
2007年6月1日 23:24
今年は手に入れますよ!!AED!!
子供のため、自分のため、愛する妻のため!!
コメントへの返答
2007年6月3日 16:30
ををっ!?
さすがです、隊長!!

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation