• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月27日

北部遠征いっちゃうょぉw 2007.8.25

土曜日に、マークンん主催のドライブオフに行ってきました~
※今回はデジカメを持ってなかったんで写真はありません

まずはシーサイドドライブインに集合。
ここからの参加者(敬称略)は…
Black Pleo。 (プレオ)
マークンん (プレオ)
ひろ@okinawa (フィット)
☆まぁすぅ☆ & 彼氏さん(S-MX)
癒っち & 瀬戸(180SX)
りょーさく (グロリア)
ぶりゅん (アルトワークス)
たまとも (スターレット グランツァS)
なおex (S-MX)
ふぁる (シビックtypeR EP3)
sato- & お友達 (シルビア S15)
ごう太郎 (インプレッサ GC8クーペ)
ぶりゅんさんのお知り合い(スイフト)

この時点で久々に定例以外に多く集まってる事がわかりますねw
みなさん、ウンケー(※脚注)は終えて来られたんでしょうか?(汗)


ここで58号直行組と宇宙開発センターSS・金武・ゆかり牧場経由組の2手に別れ、エンダー(A&W:沖縄のハンバーガーチェーン。一部の人はホイットニーともw)名護店を目指します。

自分は金武経由組の180SXに乗ってたんですが、雨上がりという事もあり、飛ばしすぎず・遅すぎずの気持ちの良いペースで北上します


エンダーで
はなんちゅ(インプレッサ WRX STi S203)
ヤンバらぁ~(インプレッサ WRX STi 2003 V-Limited)
弘★チンあいちん (シルビアS14)
(敬称略)と合流。

Fのコンビニができた影響で(?)エンダーの駐車場では狭くて一般のお客さんに迷惑をかけそうだったんで、羽地ダム駐車場へ移動する事に。

ここでもやはり、58号経由組とオリオンSS・羽地ダムSSを経由する組とに別れて移動です。

ヤンバらぁ~さんが心配されていた通り、羽地ダムSSでは湧き水汲みポイント付近で道路が冠水してました…
気にせずに突っ込んじゃったクルマも何台かいたようですがw


羽地ダム駐車場で再結集して、まずは自己紹介から。
定例オフでもないのに人数多いし、初顔合わせの方もいらっしゃったんで。

ひととおり自己紹介しておしゃべりしてると、はなんちゅさんから一言。

「 乗 っ て み る ? 」

てことでマークンと一緒にS203をお借りして羽路ダムSSを片道ずつ走ってみることに。



普段乗ってるクルマとは別次元でした・・・

むちゃくちゃ速いんですよ。
でも、恐怖感はない。
どんどんスピード上げていくんだけど、全然無理が無くて、まるで「余裕余裕♪ もっとアクセル踏み込もうぜ!」ってインプが語りかけてくるみたい...
気が付いたらメーターの針が…みたいなw

路面のギャップを拾っても、脚周りをガチガチに固めたクルマみたいに何度か上下運動を繰り返して収束するんじゃなくて、一度揺れたと思ったらそれで終わり。
コーナーに突っ込んでいっても、ほとんどロールしない。
乗り心地もものすごく良くて、かといってふわふわ感はなく、4つの脚でガッチリ路面を捉えてる感覚が伝わってくる。
ハンドルを切れば切っただけ曲がる気がする。
どっかの誰かが「オン・ザ・レール」って表現してたような気がしますが、まさにそんな感じ。
素晴らしい脚を持ってます。

ブレーキを踏んでも、後ろからGは感じるんだけど、前傾姿勢になってるって感じはしないんです。
安定したそのままの姿勢で速度だけが落ちてるって感じで。
もちろんハンドルに振動が来たり、ぶれたりなんてのは一切無し。

エンジンのレスポンスも良かったです。
登りでもグイグイ引っ張っていくトルクを持ってますし、アクセルペダルの動きに敏感に反応して、ブースト計の針がピュンピュン動くんですよ...

今回集まったインプレッサオーナーズの皆さんが口を揃えて「反則だよ」っていうのがわかりました。
ヨーロッパでベースチューニングしてるだけのことはあります。



試乗から帰ってくると、今度はヤンバらぁ~さんが「せっかくだから乗ってきたら?」と。
甘えて03V-Limitedにも試乗させていただくことに。

ベースは同じ型のハズなのに、性格が違うチューニングされてます。
こちらはスポーツ性を重視したセッティングになっており、S203と比べると、ダイレクト感が強いフィーリング。

脚周りはガッチリ固められ、路面のギャップもダイレクトにドライバーに伝わってきます。
以前、ヤンバらぁ~さんが風邪を引かれたときにドライブして、「元気な時に乗ると楽しいクルマですが、体調不良の時は悪魔のクルマに変身」と評されてたのがわかりますw
このクルマでは焼き肉食べ放題には行けませんw

でも、すっごく楽しいですよ。
低回転域からモリモリ沸き上がるようなトルク、たまらんですw
ブレーキもカッチリ感が強いのかな? ちょっと踏むだけでぐんぐん車速が落ちます。



そして最後はごう太郎さんのGC8!
「車重が軽いから一番楽しい」とは聞いていましたが、本当にその通りでした♪
加速、減速、コーナリング…どれをとっても車体の軽さが際だってました。

このクルマは前の2台とは違って、低回転域ではものすごくおとなしいんですが、一度ターボが効き出すと、それはもう暴力的な加速します。
ドッカンターボなだけではなく、車体の軽さも現れてるって感じですね。

コーナリングも、反応がものすごくいいんです。
前の2台もコーナリングの安定性はものすごく高かったんですが、GC8はそれこそ地面に吸い付いたまま曲がるって感じでしょうか。
もうコーナリングが楽しくて楽しくて♪
ワィンディングを楽しむために作られたクルマって感じです。



今回、3台のインプを運転させていただいたことで、やっぱりインプレッサっていいな~と再確認することができました。
AWDはFFともFRとも違う安定感がありますね。
そして今回試乗させていただいた3台のインプ、それぞれ性能がいいだけじゃなくて、とっても運転しやすいんです。
スポーツカーって運転してて疲れる(しんどい?)部分もあると思うんですが、インプに関しては、とっても速いのにきついと思わないんです。とっても快適なのにとっても速いんです。楽しいんです
もちろん、スパルタンなチューニングしていけばもっとハードなクルマに仕上がるんでしょうけども...

まだまだ未熟な自分の感想はこんな感じです。
もっとレベルの高い人はもっとちゃんとしたレビューが書けるんだろうなぁ…

今回、試乗させてくださったオーナーの皆さんに心から感謝です


その後、自分たちの試乗に刺激されたのか、他の皆さんも色々試乗されて楽しまれてましたw
自分も他にも色々乗せてもらったら良かったかな?


その後もしばらくおしゃべりして、帰途につこうとしたら…
乗せてきてくれたドライバーさんが疲れて寝てました(汗)
自己紹介の時に「今日はコ・ドライバーで来ましたw」なんて冗談言ってたんですけど、ホントにドライバー交代することになろうとは…(ちなみに、WRCのルールではコ・ドライバーが正ドライバーと運転を交代してもいいことになってるそうです)。

と、いうことで、帰りは180SXを運転して帰りました。
途中まではほとんど雨も降ってなかったんですが、読谷村のオキハム前あたりから雨足が強くなり、タダでさえ夜更かししてて集中力が切れかかってるところに視界不良が重なって、道の駅かでなに避難。
ココで仮眠をとって、空が明るくなってきたトコでドライバー交代しておうちに帰り着きました。


今回のオフに参加された皆さん、遅くまで、そして遠くまでお疲れ様でした。
企画してくれたマークンん、ありがと~♪
またみんなでドライブ行きたいですね~。
今度はおヴィヴィも出しますよ~



┏┏<このオフに関して皆さんが書かれた記事>┏┏┏┏┏┏┏┏

ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ走行会行ってきました~ By ぶりゅん

☆北部遠征の旅☆ By ☆まぁすぅ☆

病は気から(^^b By Black Pleo。

北部遠征行っちゃうょぉレポw(え?試乗会・・・・爆 By マークンん

ナイナイ尽くしの車 By たまとも

北部遠征((((((((((っ・ω・)っ ブーン By なおex

みんから沖縄in北部お疲れ~♪ By はなんちゅ




一口メモ

沖縄はいまだに旧暦での行事が多いです。
もちろん、お正月は旧正月(両方?!)に、お盆は旧盆に行います。
ウンケーは旧盆の入りに、グソー(死語に行くと信じられている世界、あの世)から帰ってくる霊(ご先祖様)をお迎えする行事です。
逆に、お送りするのをウークイと言います。
ほら、ウンケーとお迎え、ウークイとお送り、ちょっぴり響きが似てませんか?

ちなみに、エイサーは元々はウークイに行っていたモノで、戻り遅れた霊に「早く帰れ、早く帰れ」と太鼓を叩いて追い出すものです。
今はウンケーからあっちこっちでやってますけどね~w
でも、コーラルウェイさんのおっしゃる通り、こういう形ではあれ、伝統文化がちゃんと継承されている事は素晴らしい事だと思います。

なお、今年は8/25がウンケー、8/27がウークイでした。
ブログ一覧 | みんカラ沖縄 | 日記
Posted at 2007/08/28 17:04:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

この記事へのコメント

2007年8月28日 17:40
読んでるとライフの次は走りが楽しめる車に乗りたいなぁという気持ちがますますあがりました(笑)

エイサーについて偉そうなこと言った自分はエイサーやってないというオチは秘密にしといてください(笑)
みるのが好きなので(笑)
コメントへの返答
2007年9月1日 20:36
やっぱり、なんだかんだ言っても、クルマは運転してて楽しいのは必須条件ですからねw

自分もやってないですw
県外出身ですしね(汗)
2007年8月28日 18:53
お疲れ様でした~^^w
 車メインのオフは本当に楽しかったですw
インプの本当の性能を試せる峠道で
試乗できて本当によかったですよね~w
インプ3オーナーには感謝です~TT
瀬戸さんはどの型にします?(爆
またやりたいですね★
今度はもっと計画立ててツーリングして
見たいです♪
ではw
コメントへの返答
2007年9月1日 20:40
お疲れでした~

ホント楽しかったね♪
幹事してくれたマークンんに感謝♪♪
そして、インプオーナーズのみなさんにも感謝♪♪♪

ん~、どれがいいかなぁ…

またツーリングしようね!
2007年8月28日 19:37
またまたどもです~♪

ここにも次期愛車がインプに決定した人がwww
でも、ホントに某マンガのオヤジじゃないですけど「ステージを選ばず楽で速い」が可能なのはインプかランエボでしょう(ウチのは除外です、エボじゃないしwww)。

欲しくなりました?
コメントへの返答
2007年9月1日 20:41
いや~、前々からインプ欲しいっては言ってたんですけど、今回の試乗で“インプ欲しい欲しい病”に拍車がかかってしまいました…
2007年8月28日 21:41
乙で~す!
自分もインプに乗り始めの頃は、クルマの方から「もっと、踏めよ!」とか「もっと速く飛び込めよ!俺は大丈夫だから!」って言われている(今もですが^^;)感覚ありましたよ♪なんとなく、Myカーにへなちょこ呼ばわりされているようで、一人で勝手にヘコんだりとかありました。
オフ中はちょっとハラの調子がイマイチだったので(緊張!?)、自らハンドルを握ることは無かったんですが今度機会があったら、瀬戸さんのヴィヴィに乗せて下さい!
またの北部遠征を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2007年9月1日 20:44
お疲れ様でした~

やっぱりインプは懐が深いですね。
自分くらいの技術では、逆にクルマに付いていけませんもん…
まだまだヴィヴィと一緒にやるべきコトがあるような気がしました。

次はヴィヴィで行きますね~♪
2007年8月29日 17:13
Sです♪ (笑)
↑の感想とは違いSがいつもやさしく踏んで~♪ 交差点でサイド引いちゃいやー♪
外人とゼロヨンしちゃだめ!♪て感覚です(爆)
冗談は、さておきお疲れ様でしたね 今度はヴィヴィもつれて来てね!
そろそろ社会人だし、記念にインプ購入はいかが?(マジ)
個人的にランエボいいと思うがスバラーだしね!
ではまたダベリングしましょう!!!
コメントへの返答
2007年9月1日 20:46
お疲れ様でした~

←さすがですね^^;

記念に…ですか(汗)
欲しくて欲しくてたまんないですけど、就職してしばらくは、どれくらい生活費にかかるかとか見てみて、それから考えたいと思います。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation