• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2006年06月05日 イイね!

雨降りの朝...

いつもそこにいた君がいない。

いつも健気に僕を待っていてくれた君。

君がいないだけでこんなにつらいなんて、考えたことがあっただろうか?

「ちょっとの間だけだから」

そう言って君がいなくなってからどれだけの時間がたっただろう?

君がそこからいなくなっただけで、それだけで、僕の心からぽっかりと何かが抜け落ちてしまったみたいだ。



いつもそこにいた君がいない。

どこへ行くにも一緒だった君。

君がいないだけで毎日がこんなにつまらないなんて、思ったことがあっただろうか?

「すぐ帰ってくるから」

そう言い残した君が帰ってくるのはいつになるのだろう?

君がそこからいなくなっただけで、それだけで、僕はつまらない毎日に放り出されてしまった。



いつもそこにいた君が帰ってくる。

いつも健気に僕を待っていてくれた君。
どこへ行くにも一緒だった君。

君が帰ってくると知っただけで、どうしてこんなにもドキドキ・わくわくするんだろうか?

「寂しかった?」

そう言って帰ってきた君に何て言えばいいんだろう?

君が帰ってきただけで、それだけで、たったそれだけで、僕はとっても、とっても幸せな気持ちになってしまった。
Posted at 2006/06/05 23:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記
2006年06月03日 イイね!

入院。

過日発生したトラブルのため、ヴィヴィを入院させてきました。


トラブルの原因は、TRさんのご指摘通り、ブレーキのキャリパーピストン固着だそうです。
TRさん、ありがとうございました。

処置としては、キャリパーのオーバーホールを実施するとのことで、作業代金は1ゆきっちゃんだそうです。
また財布から諭吉がいなくなる…
ま、旧車とつきあってるんだから仕方ないですね...


ヴィヴィ、早く元気になって帰ってこいよ~!
Posted at 2006/06/03 21:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記
2006年06月01日 イイね!

一難去ってまた一難…

つい最近、電気系トラブルを解決したと思っていたら、愛車にまたトラブルです(泣)

今度は自分の力じゃ直してやれそうにありません。

症状としては、エンジン始動直後の走り始めは問題ないんですが、ちょっと走ると、50km/hくらいでハンドルからガタガタと振動が伝わってくるようになり、60km/hになると、さらに激しく車体を揺らすようになります。
正直、ドライバーをも車酔いさせます(涙)

さらに、右フロントのホイール(正確にはブレーキ?)から異常な発熱が…

最初はこれらのトラブルに相関関係はないものだと思っていたんですが、みんカラのトラブル板を見てると、同じような症状の発症例が…

これはもう、専門家の所へ持ち込むしかありません。

、明日・明後日はゼミで忙しくて行けない、日曜は工場が休み、てことで、月曜に持って行くしかありません。

週末ドライヴはお預けですね...

Posted at 2006/06/02 01:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | クルマ
2006年05月30日 イイね!

電装系トラブルの原因判明。

電圧計を残して、追加で付けた全ての電装系アクセサリが突然、動作不能になってから一晩。原因がわかりました。


そもそもの原因は、アースの接触不良でした。

ボディの金属部分ならどこでもアースがとれるだろうと思っていたのがまずかった。
何故かは知りませんが、集中的にアースをとっていたポイント(以下A点)は、グラウンド(クルマの場合、バッテリーのマイナスの事ね:以下B点)との間に抵抗値が!!
しかも、A点とB点の間にテスターを挟んで電流を測定したところ、キーOFF位置で数mA、キーACC位置で数十mA。
明らかに電流が流れてます。

一口メモ

この場合、正しい配線ができていて、A点もグラウンドとして使えるならば、A点とB点は同電位になるので、電流が流れることはない。
逆に、両者が切り離されている、または両者の間に抵抗が存在した場合は電流が流れる。


ということで、A点と、グラウンドが確実にとれるシガライタのグラウンド線を接続。

これで無事、A点にアースポイントを接続していた機器は全て動くかに思われました。

が、サンキューハザードのユニットだけ、どうも動作がおかしい。

こちらは、電源供給側に接触不良が認められました。

ということで、オーディオの再セットアップを含む修理時間40分で電装系パニックは終焉を迎えたのでした。
たいしたことなくてよかったよ~♪
Posted at 2006/05/30 19:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | クルマ
2006年05月28日 イイね!

へこむ~

いつもよりちょっとだけご機嫌な日曜の午後。

拭きが悪くなってたワイパーを交換し、ぐちゃぐちゃだった足下の配線を“ある程度”整理して、「さぁ、おうちに帰りましょ…」と、思ったら?

「あれ? オーディオが…つかないぞ?」

以前からちょっと接触が悪くなってたんで、それが悪化しただけだと思ったんですけど。

…違いました。

まぁ、オーディオは配線がすっぽ抜けてたんですけど。
でも、それを直してもなお、電源が入らない。
さらに、CAMPの電源も入らなく…


o(T□T)o「悪化しとるやん!!(泣)」


結局、原因不明のまま日が暮れて…
帰ってきてしまいました。
火曜の臨時休暇はちょろっとドライブしに行こうと思ってたのに…
修理に費やしそうです。
Posted at 2006/05/28 21:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation