• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2006年09月11日 イイね!

また雨…

また雨…降ってくれました…

取り付け前に配線だけでも通しておこうと思ったのに…

ガレージを持たない瀬戸は、青空(星空?)作業するんで、ちょっとでも降ると、ズボンが濡れちゃうんですよね…

ちうわけで、今回はモノの写真だけ公開。

こんなんが足元に設置される予定でございます。
ただつくだけのランプじゃつまらないんで、いくらかのアクションに反応するように回路を考えてあります。

完成したら、また報告しますねw
Posted at 2006/09/11 01:45:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記
2006年09月10日 イイね!

雨の日はこにゃにゃちわ♪

雨の日はこにゃにゃちわ♪いきなりのアップ、苦手な方にはごめんなさい。
帰り際にみつけたもので、ついつい写真にパチリ。
大学内にはごろごろいるんですが、コレを撮ったのは初めてですねw

この子、アフリカマイマイといいまして、日本では沖縄と小笠原諸島に定着している世界最大の巨大カタツムリなんですね~
もともとは食用として導入したんだそうです。食べる気になりませんが(汗)
大きくなると、20cmを超える個体もいるとか。農作物を食い荒らすんで、特殊病害虫に指定され、持ち出しは固く禁じられているんだとか。
ちなみに、アフリカマイマイは体内に広東住血線虫というとっても怖い寄生虫が生息してるんで、要注意です。
 →詳しくはココ


で、何が言いたいかといいますと、最近、天気が変なんですよ。
昨日もそうだったんですが、夜になるとにわか雨がどばっと降る。
気圧が安定しないんだそうですが、どうも変な気がするんですよね…
これも地球温暖化の影響なんでしょうか…

雨はクルマいぢりする気をそいでくれます(泣)


さて、ここで問題です。
カタツムリは雨が降るとコンクリートの上でたくさん見かけますが、彼らはそこで一体何をしてるんでしょ~か?
正解者には…手をたたいて「おめでと~」と言ってあげます(爆)
Posted at 2006/09/10 00:28:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年09月09日 イイね!

洗車OFF@屋宜原

洗車OFF@屋宜原先週は色々と忙しかったんで欠席だったんですが、今週は参加してきました♪

1回欠席だっただけで久しぶりの参加に感じるのはなぜ?(汗)



日時:9月8日(金) 21:00頃~
場所:Express 屋宜原SS



参加車は以下の通り。

マークⅡ グランデ(kuta2188さん
プレオ(B.Pさん
プレオ(若葉マークさん
エブリィワゴン(Sum42さん
アルテッツァ(☆まぁすぅ☆さんの彼氏さん
S-MX(ひろ@okinawaさん
bB(ぷうまさん
bB(ヨシエモンさん
エルグランド(YKDさん
ヴィッツRS(あいちんさん
スカイライン(R32)(mintcar73さん
move 仕事号(弘-Rさん
vivio RX-R(瀬戸)。

みんカラ沖縄メンバー車は総勢13台。

あと、Club bBのメンバーの方が1台いらっしゃったのかな?(汗)


すでにプチオフの域を超え、SSの一角をさも自分ちの駐車場か何かのように我が物顔で使ってたのは私たちです。
ご迷惑おかけした方がいらっしゃったらごめんなさい。


昨日は、珍しく…というか2回目の一番乗りをしまして。
皆さんが集まってくるのを最初から見ていたわけですが…
それまで雲はあったものの、雨は降ってなかったんです。それが、kutaさんが到着してコイン洗車機にコインを投入し、さぁクルマを前に…ってときに土砂降りになりました(汗)
ご愁傷様です。

その後もしばらくは降ってたんですが、なんとか上がりました。



さて、今回も皆さんのお車を見せて頂きましたよ~

Sumさんの走るAVルーム(?)は地デジを受信できるようになってました。なんでも、チューナーを購入されたとのことで、これで電波の悪いエリアでも受信することができるかもしれませんし、映りの悪い状態っていうのはなかなか無い状態になりました。
デジタル放送は、既存のアナログ放送のように中途半端に音声だけ受信できるとか砂嵐の向こうにかすかに見えるなんて事はなく、映るか映らないかの2択なんです。
映るときは綺麗に見える、映らないときはブルーバック。
これからはこのデジタル方式が主流になっていくわけですが、カーAVでの地デジ対応はまだまだ遅れています。そんな中での導入。さすがです。
コレを見たkutaさんとYKDさんのクルマにも導入予算が組まれるとか組まれないとか。


kutaさんのマークⅡはついにエアロ装備です。
モデリスタのスカートを装備。見た目がどっしりした感じ、と言えば伝わるでしょうか?
TRDのマフラー位置とリヤスカートの切り欠きが合わないのが悩みだとか。
かっこいいですよ~♪


ひろ@OkinwaさんのS-MXのトランクスペースに鎮座したスピーカーシステムはすごかった。
既製品のスピーカーに合わせてFRPでBoxをワンオフで作られてました。
コレ乗せちゃうと、トランクスペースはモノを積めませんね…(汗)
でも、その分いい音が出るんでしょうね~♪
ちなみに、ヴィヴィのトランクスペースには収まりません(爆)
名刺頂きました~♪
瀬戸もそろそろ作らにゃなりませんな!


B.Pさんのプレオにはお手製のBoxを装備したリヤスピーカーが搭載されてました。
フロントにも同じスピーカーが装備されていたんですが、まるで音が違いました。
やはりスピーカーのBoxって大切ですね…
音響は奥が深い…。
ちなみに、B.Pさんは翌朝も5時から仕事だというのに、最後まで残ってアンプ取り付けされてました。タフっす。


とまぁ、ざらざらっと書いてみましたが、これ以外にも色々と見せて頂きました。
ん~、ヴィヴィも早くカスタマイズカーの仲間入りしたいですねぇw
モノはあるんで、あとは配線を買ってきて作業するだけなんですけど(汗)
来週中にできるかな?
Posted at 2006/09/09 23:38:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ沖縄 | 日記
2006年09月08日 イイね!

Σ( ̄□ ̄;)!! 知らなかった…

先日思いついた、ナンバープレート隠し

弘さんにいただいたプレートの裏にマグネットを貼り付け、いざ装着!

…と思ったら
(・.・;)んっ?

ナンバープレートって、アルミ製なんですかね?
マグネットが吸い付いてくれません(泣)

ナンバープレートはてっきりスチール製だと思ってました…
・゚・(ノД`)
でも、よく考えたら、プレートを留めてるボルトは錆びるけど、プレート自体は錆びないよなぁ...


よって、失敗。

さて、他に何かプレートのいい使い道は…
Posted at 2006/09/08 04:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2006年09月07日 イイね!

今一度、考えてみませんか?

『叫ぶ母、わが子捜し4度海中へ 福岡3児死亡事故』

 両親は必死に救出しようとした…。福岡市東区の「海の中道大橋」で、25日夜発生した幼児3人が死亡した家族5人車転落事故。4回海に潜り、沈んでいくRV内から何とか2人の子どもを救い出した母。立ち泳ぎで子どもを抱きかかえ救助を待った父。しかし、陸に上がったわが子の体は冷たかった。海中から見つかったもう1人の子どもも、助けてあげることはできなかった。愛(いと)しい3人を一度に失った両親は、ただ泣き崩れた。

 「ヘッドライトがまぶしいと思い、ルームミラーを見ると猛スピードで車が接近して来た。直後にものすごい衝撃と体に痛みを感じた」。大上哲央さん(33)は救助された後、事故の様子を親族らにこう話した。

 哲央さんは追突直後の記憶が、そこでいったん途切れている。気が付いたときは海面に浮いていた。どうやって車外に逃れたのか覚えていない。

 視界の中には頭部分を海中に突っ込んだかたちで転落したRV。後部荷台の窓ガラスは追突の衝撃からか大破していた。「子どもが! 子どもが! 」。大声で叫んでいた哲央さんの妻かおりさん(29)はそこから車内に潜り込んだ。

 哲央さんが運転、かおりさんが助手席。3人の子どもは後部座席に乗っていた。1回目。かおりさんは長女紗彬ちゃん(1つ)を車内から引き出し、哲央さんに引き渡す。2回目。二男倫彬ちゃん(3つ)も引き渡せた。3回目。残る長男紘彬ちゃん(4つ)を引き出そうとするがうまくいかない。車が沈み始める。いかないで…。すがりつくように4回目に挑んだ。だが、海中に沈んでいった。

 レスキュー隊員が投げ入れた浮輪にしがみついた大上さん夫妻。叫び声が夜の海に響いた。「もう1人中にいる! 助けて! 助けて! 」。2人の子どもを抱えたまま、通り掛かった漁船に救助された哲央さんとかおりさん。紘彬ちゃんも26日午前2時前に海中から引き上げられ、子ども3人は福岡市内の2つの病院に搬送された。しかし、だめだった。「ひろー」「ともー」-。治療室のカーテン越しに、わが子の名を呼ぶ哲央さんの叫び声が響いた。

=2006/08/26付 西日本新聞夕刊=
出典:(西日本新聞) - 8月26日17時0分更新





飲酒運転は危険です。

視界は狭くなり、判断力が鈍り、判断してから体が動き出すまでに時間がかかり、クルマの操作が雑になります。

言葉では伝わらないかもしれませんが、実際にやってみればわかります。
が、危険なので、絶対事故を起こさない条件下で飲酒運転してみましょう。

便利なもので、今はゲームセンターに実物さながらのレースゲーム筐体があります。コレを使えば、誰にも迷惑をかけずに飲酒運転を体験できます。
実際にやってみると、過信していた自分を見直すきっかけになるかもしれません。自分がそうでした。
いつもなら大差を付けて楽勝でゴールできる相手とコースで、大差を付けられて惨敗しました。

視界は狭くなり、画面中央を中心に狭い範囲しか見えませんでした。
判断力が鈍り、どういう操作をすればいいかを決断するまでに時間がかかりました。
判断してから体が動き出すまでに時間がかかり、ブレーキをかけ損ねて壁に激突しまくりました。
クルマの操作が雑になり、思った通りのラインでクルマを走らせることができませんでした。

これを実際に公道でやると、どうなるでしょうか?

クルマは走る凶器と化し、人命を奪うことになるかもしれません。


正直、私は酒気帯び運転をしたことがあります。
運転してた自分が言うのもアレですが、それはそれは危険な運転で、事故を起こさなかったのは幸運だというしかありません。
それ以来、私はもう二度と酒気帯び運転をするまいと心に誓いました。


今回の事件はどうだったでしょうか?
あなたはこの事件から何を感じ、何を思いましたか?

亡くなった3人の子供達があなたに問いかけています。
今一度、考えてみませんか?
Posted at 2006/09/07 20:50:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュースから | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation