• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

東村の露地パイン買ってきた♪

東村の露地パイン買ってきた♪北部に行った帰りに、東村の露地パインを買ってきました♪

なんと、1個300円♪
この大きさでこの値段、しかも東村産ならお買い得かな~と思って♪

買ってきてからというもの、部屋の中に甘~い芳醇なかほりが漂っています♪
きっとおいしいハズな~♪
Posted at 2009/09/10 08:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月08日 イイね!

Opera10、インストールしてみた

Opera10、インストールしてみた愛用してるブラウザのOperaがバージョンアップしたんでインストールしてみました。

※ブラウザってのは、要するに、Internet ExproreやFire Foxと同じ、PCでインターネットのサイトを見るためのソフトです。

今度のOperaの目玉は、Opera Turbo。
なんでも、低速サイトの画像を圧縮してPCに受信することによって、ブラウジングの高速化を実現してるとか。

その他、Japan Internet.comによると…
Web 標準準拠の指標となるテスト『ACID 3』で、満点を獲得したという。ほかに満点を主張できるブラウザは、(あったとしても) 極めて少ない。
だそうで。
満点を主張できないブラウザがシェア1位で、さらにそれに合わせて作られたサイトがたくさんあるのはどうかと思ったりするわけですが。。。


使ってみての感想は、「ぁ、なんか早い」でした。
IEとかと比べて、描画の美しさや速さでは定評がありましたが、今度のバージョンではそれに磨きを掛けてきた感じです。
回線速度もPCのスペックは変わらないハズなのに、クリックからページが完全に表示されるまでの時間が短くなってます。(ぇ? 自分のPCのスペックが低いだけ?!)

さらに、Opera Turboを有効にしてブラウジングしてみたんですが…
こちらは自分的にはイマイチでした。。。
確かに、有効にした方がサクサクページが開くんですが、表示にかかる時間を短縮するために画像を圧縮してるんで、画像の画質(つまり見た目)がイマイチで…

Turboを使わなくても従来のものよりも早くなってるんで、自分は使わないかな、って感じです。
モバイルとかで高い通信速度が得られないような環境では、Turboは非常に有効なツールなんじゃないかと思います。


次期バージョンのVer.10.10では、JavaScriptの高速化ツールが実装されるとのことなので、それにも期待したいです♪
Posted at 2009/09/08 18:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月05日 イイね!

さよなら、乗用サンバー。。。

スバル、ディアスワゴンを全面改良

 富士重工業は、軽乗用車サンバーディアスワゴンをフルモデルチェンジし、新たに“ディアスワゴン”の名で3日に発売した。

 新型ディアスワゴンは、“毎日を楽しくする軽ワンボックスワゴン”をコンセプトに、キャブオーバーワゴンならではの広々した室内空間と、3気筒ターボによるパワフルでスムースな走りを追求した多目的車。

 室内長2015mm、室内幅1310mm、室内高1350mmを確保した機能性の高さや、乗車人数・使用状況に応じて調整できる様々なシートアレンジなどを特徴とする。

 左側リアドアに、挟み込み防止機能付きのパワースライドドアを装備し、半ドアの位置まで閉めると自動的に全閉するスライドドアイージークローザー機能を採用(一部グレード)。また、全車にオートエアコンやリアヒーターを装備し、快適性を高めた。

 エンジンは、全車に直列3気筒DOHCターボを搭載し、2WD車は15.2km/L、4WD車は14.9km/Lの燃費性能を実現した。

 グレードは、シンプルな装備で価格を抑えたベーシックグレードの“LS”、実用性の高い仕様・装備を施した“RS”、パワースライドドアなどの快適装備を充実させた“RSリミテッド”の3モデルを設定した。

 価格は、137万250円から169万5750円。

 なお、ディアスワゴンは、富士重工業がダイハツ工業からOEM供給を受けるモデルで、ダイハツ・アトレーワゴンをベースとする。
出典:carview


ついにダイハツのK-Carがスバルで売られるようになってしまいましたね。
非常に残念です。

3気筒ターボ採用に、足回りはもちろん4独なわけがなく。。。
そんなクルマにスバルのバッジが付いてるなんて。。。(´д`)

特徴云々書いてますが、バッジ換えてダイハツ車売ってるだけでしょ?
オリジナル装備って何か付いてるの?
ダイハツ車が欲しければダイハツのお店行けばいいじゃん??
OEMでダイハツ車を扱う利点って何かあるの???

これからスバルの軽の淘汰が始まるんですね。。。
そして、スバルのお店はダイハツの支店化していくんですね(泣)


しかし、新型に“サンバー”の名称を残さなかったのはやはりスバルの意地なんでしょうか。
サンバーとアトレーワゴンではやっぱり違いますもんね。
一方で、貨物用のサンバーはジュゴンやマナティを連想させるような(?!)フェイスリフトして併売されるようです。
しばらくの間は畑のポルシェも入手できそうですね。
プレオが案外長く残っていられたんで、末永く生き続けて欲しいと願ってしまいます。




さて、関連記事でこんなのみつけました。
富士重、ダイハツ製の軽自動車発売 OEMの初ケース
 富士重工業は、軽自動車「ディアスワゴン」をフルモデルチェンジして、3日発売した。旧モデルと違い、生産はトヨタ自動車の子会社、ダイハツ工業が担い、富士重は販売のみ手がける。同社は08年、軽の生産開発からの撤退を決めた。今後、軽自動車はすべてOEM(相手先ブランドによる生産)供給に切り替える予定で、その最初のケースとなる。

 フルモデルチェンジの形をとったが、車そのものはダイハツの「アトレーワゴン」と同じ。二輪駆動と四輪駆動があり、税込み価格は137万250~169万5750円。富士重は月100台の販売を計画している。

 経営再建のため、富士重は08年4月、軽以外の乗用車に経営資源を集中させることを決定。同時にトヨタからの出資比率を8.7%から16.5%に引き上げ、事実上トヨタグループ入りした。

 富士重は12年3月までに、これまで6車種あった軽の生産開発から完全撤退する方針。07年度には同社の国内販売台数のうち、軽が3分の2を占めた。生産体制も大幅に見直すことになる。軽の専用工場だった本工場(群馬県太田市)は、改造して軽以外の生産を始める計画だ。

 ただ、昨秋以降の世界的な自動車不況で、生産体制の再編に黄信号がともっている。

 本工場は正社員500人強が働き、生産能力は年15万台。現時点では同工場での生産が決まっているのは、トヨタと共同開発中の小型スポーツカーぐらいで、販売計画は年2万~3万台にとどまるとされる。

 富士重は、生産余力を主にトヨタからの委託生産で埋める考えだった。だが、トヨタ自体が年300万台規模の余剰生産能力を抱えており、関係者によると、委託生産をめぐる両社の交渉は難航しているという。富士重幹部は「軽からの撤退はもう引き返せない。今更『事情が変わった』と言われても困る」と困惑する。
出典:asahi.com



“07年度には同社の国内販売台数のうち、軽が3分の2を占めた”のに“軽以外の乗用車に経営資源を集中させることを決定”しちゃうとは…( ̄□ ̄;)

いったいどうしちゃったんでしょう。。。
軽をやめても生き残っていけるって勝算があったんでしょうか?
トヨタからの委託生産(下請け化)で???

「軽からの撤退はもう引き返せない。今更『事情が変わった』と言われても困る」なんて困惑してる場合じゃないッス。
今すぐにでも引き返して事業計画見直すべき!
…だと思っちゃったんですが、やっぱりそう甘くはないんでしょうか。。。
Posted at 2009/09/05 10:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月03日 イイね!

ピリ辛もやし、作ってみた

ピリ辛もやし、作ってみた県内某人気ラーメン店のもやしの和え物のレシピをGetしたので、作ってみました。


完全再現!
とはいかなかったものの、自分好みにできてイイ感じ♪
やっぱり、使ってる調味料が違うと、できたものも味が違ってくるんでしょうねぇ。。。


しかしおいしいw
これだけでご飯が進みます♪♪
2009年09月02日 イイね!

やんばるの大自然に癒された09年の夏期休暇

先日、仲良くしてくださってる先輩方を誘ってやんばるの森へ出かけてきました。

みんなで乗り合わせて、森の奥を目指します♪
看板なんて無いトコから曲がって、さらに奥地を目指しますw

狭い狭い駐車場は埋まってたので、路駐の列に並べてクルマを止めて、沢登り探検に出発です♪


最初はこんな浅いところから登り始めます。


少しずつ道が険しくなってきます。
川の水をジャブジャブいわせながら川を渡ったり、並んでる岩の上を進みます。


木が倒れているところも。
さらに奥へ奥へと登ります。


川に水深があったり、流れが急だったりするような所では、岸の岩の上をロープづたいに登っていきます。


そして滝に到着!
水しぶきが上がっていて、マイナスイオンたっぷり!!

片道30分くらいでしょうか?
距離はそんなにないですが、楽しみながら登ると結構かかりますw

滝壺で泳いだり、滝に打たれたりしたり、ぷか~っと水に浮いて滝を下から見上げてみたりを楽しみました♪
さらに、頑張って持ってきたセットを組み立ててBBQ。
かなり低予算で準備したはずなのに、豪華なお肉が出てきてビックリw
大自然の中でいただくお肉、最高においしかったです♪


滝壺をひらひらと舞うように飛んでいたトンボ。
美しい色してたのでパチリ。
なんていうトンボなんだろう?


夕方にはまた来た道を引き返して、借りた宿へと向かいます。

その部屋から見えた海がまた美しかったです♪
晴れてるときの沖縄の海の色、コーラルブルーって最高にキレイですね!


そして夜は、おいしい魚と肉をおつまみにビールで乾杯!
酒を片手にみんなでトランプしてると、遠くでは花火も上がったりしました。
さらに、天気が良かったのでとっても多くの星を見ることができました!
天の川はもちろん、それを挟んだ夏の大三角、とってもとってもキレイでした♪


今年の夏休みは、大自然を満喫でき、大自然に癒された夏休みになりました。
沖縄の夏はまだ終わってないけど、来年はどんな夏休みにしようかな♪(早っ!!w
Posted at 2009/09/02 23:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMOB | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 34 5
67 89 10 1112
1314 1516 171819
20 21 222324 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation