• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

ヴィヴィオ、休眠させることにしました

先日、自宅駐車場でヴィヴィオにトラブルが発覚しまして。
ちょっと前から、不本意ではありますが、インプで通勤してます。

深刻なトラブルではないので、応急処置してしばらく乗ることも容易ではあるんです。
しかし、以前から気になってる他の劣化箇所もいくつかあるんで、今回はしばらく休眠させて、せっかくの機会なので、それらも直してから復活させようかな~と思ってます。
ヴィヴィオに付けようと思って買ってあったパーツもいくつかあることだしw

しばらくの間、休日はヴィヴィオ弄り三昧になりそうです♪


Σ(・ε・;)ハッ

以前、スバルの担当さんに「エンスーの域に入ってるんじゃないですか?w」って言われて拒否しましたが、気が付いてなかっただけで、実はエンスーの域に足を踏み入れつつあるのかもしれません(汗)

生活に支障をきたさない程度に、テキトーに、でもしっかりと、楽しんでやりたいと思いますw
Posted at 2009/10/07 21:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記
2009年10月06日 イイね!

FT-86 Concept

ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」

 トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。

 FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。

 エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、トランスミッションは6速MTだ。車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心

 ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハードトップ)でホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。

 全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーをドライバーが意のままにコントロールできることを目指している。


ついに発表になったトヨタ&スバルのコラボモデル。
まさかハチロクの名を冠することになるとは思ってもみませんでした。
ビックリです。

しかし、驚いたのは名前だけじゃありませんでした。
水平対向エンジンを使うと、こんなにもスタイリッシュな形になるんですか?!
予想していたよりもずっとずっとスマートに仕上がってますね!
流れるような精悍なフロントはFT-HSの系統ですね!!
これはイイ感じ♪
リヤは…こちらもFT-HSと同じ系統ではありますが…
写真で見る限りはなんだか残念な感じがしなくもないですが、実物を見たら変わるかもしれませんし、慣れれば意外とオーライかも…(汗)
(5ドアの現行インプレッサを初めて見たときに似た違和感w)

サイズもかなりお手頃に仕上がるようですね♪
現行型ロードスターより少しばかり大きいくらいになるとは♪
重量は記事には記載がありませんでしたが、きっとそこそこに抑えられるんでしょう。(そう期待したいw)

室内の写真もいくつか見ましたが、こちらはまだまだコンセプトモデルらしいもので、これから細部が詰められていくんでしょう。
このまま販売ルートに乗っちゃうと、それはそれで面白いと思いますがw

さて、気になるのはスバルバージョン。
どのあたりにスバルらしさを味付けしてカタログに載せるのか。
まさかバッジだけ…なんてコトはないと思いたいんですが。。。
コストの問題もあるし、簡単な樹脂パーツだけ変形させて取り付けて…になっちゃうのかな…

そして、カスタマイズはどうなるんでしょうか。
エンジンユニットは、NAとはいえ基本的にはインプレッサと同じEJ20をベースにしたモノになるようなので、これまでチューニングメーカーが蓄積してきたノウハウが生かせる…のかな?(^-^;
ターボモデルに絞ってチューニングパーツを出してきただけに、ボルトオンターボ装着の上で既存パーツてんこ盛り…なんていうのも出てきたりしてw


いずれにせよ、実際に発売されないと何とも言えないんでしょうけども。
お値段も気になりますね。
ハチロクを意識してるだけあって、全然手が出せないほど高くなる…とは考えにくいんですが、いかほどに落ち着くんでしょうね?

ちょっと楽しみになってきました。


以前、「トヨタのバッジを付けた水平対向エンジン搭載車なんてやだな~」なんてBlogを書いた自分ではありますが、昨今の情勢なんかも考えると、少しでもスバルが生き延びるためには、こういう手段もアリなのかな~なんて最近思います。やっぱり違和感はありますが。
トヨタの力を借りて、富士重工で作ったクルマを売る。そうして収入を得て生き延びる。
さらに、このクルマをキッカケに、スバルのファンが増えてくれれば、それはそれで良いと思うし。
いずれにせよ、なんとか今の状況を乗り切って、これからもスバルには魅力的なクルマ作りをして欲しいなぁと思いました。
Posted at 2009/10/06 23:10:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月02日 イイね!

ポジションランプ修理

ポジションランプ修理以前から叩けば点灯するようになってた右のポジションランプ。

どうせソケットの接触不良だろうと思って、取り外し&挿し直ししてみると。。。
ユニットに5つ付いてるLEDのウチ、2つが点かない。。。(^-^;

点かないLEDを指でツンツンしてみると…点いたり消えたり…
そして…

ポロッ

Σ(・ε・;)

まさかのハンダ不良でLED剥離(汗)



久しぶりのハンダ作業です。
しばらく使ってない電源装置を引っ張り出してきて、LEDの向きを確認。

こんなに細かいところにハンダ付けするのは本当に久しぶり!
しばらくやってないと、ホントに下手になります(^-^;

なんとか無理矢理くっつけて、なんとか点灯…
と、思いきや、隣のLEDも剥離。。。orz
こちらもなんとか修復しました。


外してみて初めて知ったんですが、インプのポジションランプに使ってるバルブ(前オーナーによる装着)、3チップのSMDが5つも使われてたんですね♪
道理で明るいわけだw



また電子工作したくなってきた今日でした。
Posted at 2009/10/02 23:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ日記 | 日記
2009年10月01日 イイね!

JAXAとNASAの誕生日♪

JAXAとNASAの誕生日♪だからって何かイベントに参加したとかじゃないんですけどw

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2003年10月1日、宇宙開発事業団(NASDA)、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)が統合して誕生しました。ちなみに、NASDAは1969年10月1日が発足だったりします。

NASA(アメリカ航空宇宙局)は、国家航空宇宙諮問委員会 (NACA) を発展的に解消する形で設立され、1958年10月1日、正式に活動が開始されたとされています。


そんな今日、空を見上げてみました。
もうすぐ中秋の名月となる月が、綺麗に輝いていました。
自分のデジカメではこんな写真が限界かな。。。

10月3日が中秋の名月とされていますが、沖縄地方は秋雨前線と台風との影響で明日からの1週間ほどはあまり天気が優れない様子。
ちょっと早いお月見になりました。
ちなみに、秋の澄んだ空に登る満月を鑑賞する風習である中秋の名月ではありますが、今年は満月は翌日10月4日とのこと。
もし、天気予報が外れて天気が良ければ見たいです。
Posted at 2009/10/01 22:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 星・天体・宇宙 | 日記
2009年09月29日 イイね!

またまたエビが増えそうな予感♪

久しぶりの水槽日記です。

前回の更新の後、一番大きなメスの個体がお星様になったりもありましたが、その子供たちは順調に成長し続けています。


ソイルの大きさからもわかる通り、コイツは4mmかそこらの大きさです。


最近では、稚エビが平気で表の方をウロウロしてたりもします。
この前は、初めて稚エビ10尾を同時に観察することができました。
この水槽は隠れるところがかなりあるんで、実際は何尾が一緒に住んでるんだかわかりません。
最低10尾はいるってことですよね (^-^;



今日、水槽をのぞき込んでいたら、またまた抱卵してるメスが!
一体何尾まで増えちゃうんでしょ(汗)


またまたモスの剪定作業は先延ばしになりそうですw
Posted at 2009/09/29 19:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水槽日記 | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation