• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

普天間フライトラインフェア 2009に行ってきました

普天間フライトラインフェア 2009に行ってきました午前中は雨が降ったりやんだりして、雨の中の開催になるかと思ったんですが、午後からは快晴!
残暑厳しい夏空の下、無事開催されました♪





今回もゲートオープン直後を狙って行ったんですが、なかなか混んでました(汗)
大山のゲートで免許証を提示して、イザ、突撃!!


長い滑走路を通って、駐車場に指定されている駐機場へ。
黄色いトンブロックが大きく見えるのは、陽炎のせいw
トンブロックの横を奥へ走ってるクルマと見比べてみてくださいねw



荷物チェックとボディチェックを受けた後、クレーンにつるされた大きな星条旗がお迎え♪


通信班の皆さんは現場用テントで暑さをしのいでいましたw
迷彩色のテントが目を引いてました。



巨大な移動用レーダー(?)を搭載した車両。
でかかったです。

今回は通信班の展示が割と充実してました。
実物の無線機もたくさん展示してありました。



PAC3関連車両。
こんなモノ、実際に使われる日が来なければいいのに。。。





ヘリ部隊。
いつもはうるさい厄介者扱いされてるヘリも、今日に限っては人気者w



さぁ、ここからはMCCSによって提供されてた、基地内ジャンクフードをちょっとだけご紹介w
正直、コレを食べに行くのが自分にとってのメインだったりそうじゃなかったり?!

メニューを集めてみました。
$1=¥100で日本円も使えました。



どうすか?
このヴォリューム!

某ドナルドのクォー夕ーパウンダーなんてメじゃないZe!
こんなの見たら、かわいく見えちゃいますw



今回は1/2パウンドチーズバーガー コンボをチョイス。

手のひらに収まりきらないこのヴォリューム!
1/2ポンドを頼んでパティが2枚なので、パティ1枚が1/4ポンドのようです。
ということは、3/4ポンドバーガーはパティが3枚、1ポンドバーガーはパティが4枚なのかな?!
さらに、パティとパティの間には濃厚なチーズが!!
なんて体に悪そうな(爆)



ちなみに。
ホットドッグを注文した場合、オニオンやトマト、マスタードやケチャップなどのトッピングはセルフサービスで乗せ放題ですw
ものすごい勢いでトッピングされてる方がいらっしゃいましたが…食べ切れたんでしょうか(汗)

余談ですが…
友人がレジでバイトしてたのに遭遇してビックリしましたw
英語が自在に使えるってイイね~
自分ももっと勉強しなきゃ。



最後にMP車両を少々。

ベースになる指令車両でしょうか。



アリオンとランサーがそれぞれベースになってるポリスカー。
他にもアクセラ・セダンがベースの車両も走ってました。

今回のフェスのために、他のベースからも警備の応援が来てたようです。


明日も普天間基地ではフェスが行われるそうです。


P.S.
嘉手納基地で先日公開されたF22ラプター
今度は横田基地で公開されたようですね。
1時間飛ぶのに30時間以上の整備が必要で、1時間当たりの飛行コストは4万4000ドル(約400万円)以上とか。
今、沖縄では普通に見ることができますが、最新鋭機を飛ばすのも大変なんですねぇ(汗)
Posted at 2009/08/22 21:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月22日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

インプレッサWRX Type-R STi Version VI、平成12年式、GC-8


■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。

H4


■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?

このキャンペーンまで知りませんでした。


■HIDに求める性能は何ですか?

明るさと視認性、そして信頼性。


■フォグ専用HIDに興味がありますか?

もちろん!
ただ、使用頻度を考えるとまだまだ高価かな~って感じがします。


■フリーコメント

前照灯に使うHIDだからこそ、雨だろうが霧だろうが、それこそ天気に関係なく前がよく見えるようなものを使いたい。
また、よく山道を走るので、突然の故障なども困る。
試しに付けて走ってみることができないモノだからこそ、買った後に後悔しない商品であって欲しいと思う。

※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/22 08:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画・ブログ企画 | タイアップ企画用
2009年08月21日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます立秋とはいえ、連日厳しい暑さが続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

3週間ほど、PCの前にのんびり座る時間がなかなか作れなくて、みんカラにはログインすらしておりませんでした。
やっと一段落しまして、またこれからぼちぼち活動再開していこうかな~と思っております。
お休みしていた間の事でブログに書きたいこともたくさんありますが、それは気が向いたときのUp、ということでw

さて、本物の秋が待ち遠しい今日この頃、私どもは、夏期休暇を利用してやんばるの森へ出かける予定です。うだるような暑さから離れ、しばし涼風に憩えることを今から楽しみにしております。
束の間の休息ですが、リフレッシュして帰ってきましたら、今まで以上に仕事に遊びに(w)邁進する所存です。

残暑厳しき折、皆様におかれましても、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

平成21年 葉月
Posted at 2009/08/21 19:22:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月02日 イイね!

インプがドックから帰ってきました

インプがドックから帰ってきましたインプさんが1週間にわたるリフレッシュ休暇から復帰しました。


インプさんがドック入りしてる間は、フォレスターさんに遊んでもらいましたw
なかなか快適で、人に自信を持って勧められるクルマでした♪
燃費は…インプさんより悪かったですが(苦笑)

写真は退院したてのインプさんと、たくさん遊んでくれたフォレスターさん。
フォレスターさんは2300kmしか走ってない新車でした。
ありがとう!!


今回は検査入院ついでに延命治療を施してもらいました。
インプさんももう結構なお歳&走行距離なので。


今回の施術は…
●24ヶ月点検(車検)対応整備
 ・パワステポンプ パッキン交換
 ・ブレーキフルード交換
 ・ブレーキ清掃
 ・ステアリングラック ブーツ交換
 他。

●前後足回りブッシュ類総交換(アッパーマウントを除く)
●前後スタビライザーブッシュ交換
●前後ロアアームバー装着(クスコ)
●スパークプラグ交換(NGK イリジウムMAX)
●ブレーキホース交換(プロジェクトμ ステンメッシュ)
●クラッチフルード交換

てな感じです。
ショックはまだ腐り切ってはいないようなのでショック交換は後回しにして、将来的に車高調を入れることを視野に入れてブッシュ類総交換を敢行しました。
せっかくいい足回り入れても、ブッシュがへたってたんじゃ宝の持ち腐れですからね(苦笑)
ただし、強化部品は使わず全て純正品のブッシュを使ってもらいました。
ボディへの過度の攻撃を避けるためと、乗り心地の確保のためです。

あとは維持りの範囲でのファインチューン。
新車時から無交換のブレーキホースはせっかくなのでステンメッシュのモノに。
純正プラグはNGKのイリジウムMAXに。
そして、もう真っ黒になってたクラッチフルードも純正品に交換してもらいました。

費用はちょっとかかっちゃいましたが、そのために貯金してましたから♪


帰ってきたインプさんにはまだちょっとしか乗ってませんが、感想としては…

イイ!(゚∀゚) キタコレ♪


ロアアームバーの装着&ブッシュ類総交換による乗り心地悪化を心配していたんですが、むしろ乗り心地は良くなってるように思います♪
さらに、接地感がよく伝わってくる♪

ブレーキホースをステンメッシュ化することによるブレーキのピーキー化も心配してたんですが、これまたブレーキのダイレクト感が増した感じで、全然扱いにくくはなりませんでした♪
むしろとってもイイ感じ♪

スタビライザーブッシュも交換してもらったことでレーンチェンジ時のロールもかなり減って、とっても快適です♪

スパークプラグは…エンジンの掛かりが良くなりました(爆)
それくらいですw


今回はゴム部品をたくさん交換してるので、もうちょっと馴らしで走らせて、それからシェイクダウンしたいと思います♪
Posted at 2009/08/02 14:37:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ日記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

納車1周年。。。なんですが。

インプさんがウチに来て、今日でちょうど1年が経ちました。


スピンしちゃったことはありますが、それ以外は大きな事故もなく、楽しい時間をたくさん共にしました。
何度もツーリングやドライブにも行ったし、ジムカーナにもチャレンジしました。

最初はAWDの挙動特性とハイパワーさに振り回されて全然乗れてませんでしたが、徐々に慣れてきて楽しめるようになりました。
とっても楽しい、しかし快適性を犠牲にしていない(自分の許容範囲という意味でw)クルマです。


そんなインプさんですが、今いません。
前々から考えてはいたことではありますが、年式的にも走行距離的にもそろそろあっちこっちキてるし、いろいろと将来的なこととかも考えて…ね。



代わりにやってきたフォレスターさん。
快適ですw
さすが新車w
この前試乗した現行レガシィよりも、こっちの方が内装の質感が高く感じるのは気のせいでしょうか?(爆)
主張しすぎない、控えめだけどオシャレな室内イルミもイイ感じです。

走行性能も、インテリジェントモードではかったるく加速しますが、S#ではその巨体(?)をものともしない加速します。
多少デチューン&専用チューンしてるとはいえ、基本的にはインプレッサと同じモノを大きな体に装着してるワケですしね。

特に面白く感じるのはクルーズモード。
ステアリングに装着されたスイッチをちょいちょいっと操作しておけば、あとはクルマが一定速度を保ってくれるというモノ。
自分が運転してるって感覚を一気に減らしますが、運転が一気に楽になりますw
街中では使いにくいですが、幹線道路や郊外で流れに乗ってしまってから使うととってもイイです♪

せっかくなので、飽きないウチにあっちこっち連れて行ってもらいますw
Posted at 2009/07/26 12:16:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ日記 | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation