• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerker21(゜◇゜)/のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

マクドナルド ハッピーセット2023(改)

マクドナルド ハッピーセット2023(改)











GW前 恒例のマック ハッピーセットのトミカです。











第1弾は4種類
金曜日にクーポンを使ってドライブスルーで受け取ってきました。

もちろん4個

ハンバーガーもシェイクも4個です。






・日産 スカイライン GT-R(BNR34)パトロールカー
・ホンダ VFR 白バイ
・スズキ ジムニーJAF ロードサービスカー
・トヨタ ハイラックス

今回ひみつのおもちゃ(シークレット)は第2弾からです。今のところ車種は不明。

ハイラックスは大きなシールを貼らずに仕上げました。









スカイライン GT-R(BNR34) パトロールカー
マックの公式でもちゃんとBNR34って書いてあるのがいいですね。






このままパトカーもいいのですが

赤色灯とボンネットの虫除け板を撤去します。せっかくのギミックなのに・・

裏側の三角ネジを外しバラします。ネジ以外で接着剤でくっついているところもあるので力尽くで外します。




パーツを外したとこは穴になっているのでパテで埋めて成形します。








フロントグリルの赤色灯も一緒に削ります。






色も塗り替えます。

ミレニアムジェイド風



ゴールドは自宅長期保存品。グリーンはホームセンターで見た目一番近い色を買ってきました。ガンダム用らしいです。半光沢って書いてます。ちょっと不安。


2色合わせて調色するのではなく2色を交互に吹き付けるという強引な方法で仕上げました。



組立前にお決まりの車高を下げます。









ホイールは2020年ハッピーセットのスープラの深リムを使用しました。










実車用のボディペイントを使えばいいのですが高いので。雰囲気は出たかな。





第2弾のシークレットが気になる。
   
 
 
Posted at 2023/04/16 23:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

2023.4 札幌へ

2023.4 札幌へ













4/1 所用で札幌へ 先週に続き今週も



昼前に札幌到着 バタバタと用事を済ませて夜は札幌ドームでサッカー観戦

北海道コンサドーレ札幌 VS 川崎フロンターレ





札幌ドームに到着














夕食はコンサドーレ必勝弁当










選手入場







そしてキックオフ


試合は取って取られてのシーソーゲーム







結果は






3-4でコンサドーレが負けました。

残念 コンサドーレは肝心なところでミスが多かったです。







購入したグッズ

レトルトカレーとハンドタオル




タオルは本日の日付入り







久しぶりのサッカー観戦、声出し応援
いいですね。

  


Posted at 2023/04/03 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

LIVE 東京ドームへ

LIVE 東京ドームへ
  



ライブ参戦で東京ドームへ












飛行機で
 











ホテルは利便性重視で





近くていいです










大大大好きな
RED HOT CHILI PEPPERS
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ









いわゆる外タレのライブを観るのは1990年のザ・ローリング・ストーンズ以来です。









ツアーグッズを買う気満々だったのですが、ホテルのエレベーターから並んでいるのがみえます。
かつて見たことのない長蛇の列

あきらめました。グッズ購入は時間のあるライブ終了後にかけます。





チケットはグッズ付のプラチナ席








入場時、グッズを受け取ります。







靴下がカワイイ







ライブはスマホでの撮影可でした。
本格的なカメラの使用、動画撮影はダメです。












ライブはもう最高でした!







東京ドームでのライブは2/26にWOWOWで放送されます。







ちなみのライブ後に買おうとしていたグッズ販売は売り切れで中止になりました。



今回のレッチリの来日公演は東京と大阪のそれぞれ1日だけ。








レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

大げさじゃなく生きているうちに観れて良かった。

ありがとう!!

  
  

  










Posted at 2023/02/21 00:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

ラリージャパンの思い出

ラリージャパンの思い出
WRCラリー・ジャパンが愛知、岐阜で開催されていますね。

見に行きたかったですが遠いので。









2004年に日本で初めてWRCが開催されて観戦しました。
思い出の写真です。







2004.9

ラリーの楽しみのひとつは一般道を移動するラリーカーを身近で見られるリエゾンです。

普段は静かな足寄町も熱気があふれていました。
本当にWRCがやってくるんだ!

この街並みの風景を見たときメチャクチャ感動しました。







手をあげて声援に応えるソルベルグ







SS パウセカムイ

ゼロカーが通過すると一段と盛り上がります。
ゼロカーのドライバーはトミ・マキネン
けっこう本気です。






遠くから砂ぼこりで近づいてくるのがわかります。



観戦時、走行時の小石の飛散にお気をつけ下さいとアナウンスがありましたが絶対ここまで飛んでこない(笑)




9.4終了 パルクフェルメ









翌日9.5  札内スーパーSS

コンパクトなコースで見やすいです。










戦いを終えてマシンが北愛国のサービスパークに戻ってきます。

全車、歓声と拍手で迎えられます。













総合1位のソルベルグ/ミルズ



いい写真が撮れました。















2005年も観戦

リエゾン







新得 SS パンケニコロベツ











目の前を一瞬でした。






2006年














スーパーSS

















ラリージャパンは街をあげての歓迎がいいですね。
あの小さな町での熱気が忘れられません。



また機会があったら見に行きたいです。

 
 
Posted at 2022/11/13 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

2作連続上映 「トップガン」+「トップガン マーヴェリック」

2作連続上映 「トップガン」+「トップガン マーヴェリック」




天気はしばらく雨の予報です。









再び映画トップガン マーヴェリックを観てきました。







9/16より連続上映ということで1作目の1986年公開の「トップガン」と2022年公開の「トップガン マーヴェリック」の2作を連続で劇場スクリーンで観れるという至高の4時間です。








いつものポップコーンとメロンソーダを購入して











1作目はDVDで幾度となくみていますが劇場スクリーンで観るのは30数年ぶり















1作目と2作目の間は10分程度の休憩があります。

やっぱり1作目も良かったですね~
改めてマーヴェリックは1作目をリスペクトしているのを確認できました。







マーヴェリックのクレジットをみていたらチャド スミス ドラムってありました。
大好きなレッド・ホット・チリ・ペッパーズのドラムス チャド スミスが音楽で参加していたんですね。今日、知りました。






ザ・フー Tレックス 音楽もいいです。


両ニンジャも両空冷ポルシェも 

 
 



Posted at 2022/09/18 22:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kerker21(゜◇゜)/です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤフォグランプの後付け流用  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:57:19
TOM&#39;S スタイリングパーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 12:50:53
[トヨタ ヤリスクロス] コンソールボックスの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 10:05:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R BNR32に乗っています。 94年に勢いで新車で購入。 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
なぜ車種選択がヤリスクロスとヤリスクロスハイブリッドに分かれているの?
カワサキ Z1000R カワサキ Z1000R
93年に購入。30年目になります。 ナンバーはローソンのゼッケン 21です。  
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
3/4WORKS 20数年ぶりに復活しました 当時の甘い香りを追求します 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation