• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Funnelのブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

革シートの掃除

革シートの掃除自分で買った車では初めての革シートなのですが、中古で買った地点では電動リクライニングシートであることしか分かっていませんでした。

気が付いたのは契約後の納車待ち中で、ググると「革シートやめとけ」のようなネガティブワードが沢山出てきて、その日は寝つきが悪くなったことを覚えていますw

なかでも「匂い」と「滑る」がショックでしたが、実際は運転に影響があるほど滑らなくてほっとしてますが、長期間閉め切って保管されていた革の匂いは納車直後は結構臭かったですw
革なのでファブリーズは使えないし燻煙消臭も考えたのですが、ガラスを少し開けておいて常に換気して匂いが薄れるのを待ちましたが消えないので掃除します。

今回は完全に消えない匂いを消すために下記のものを使いました。
ソフト99皮シートクリーナー・Daisoアルカリ電解水シート
ショーワグローブの手袋・シュアラスターのクロス
alt

シリコンが配合されていると滑るとか、成分によっては白くなるとか、調べると色々ネガティブワードが多いのですが、革靴で試したら普通に使えてキレイになったのでコレで問題なしです。

まずはアルカリ電解水で表面の油よごれや謎のこびり付きを落として乾かしました。

次に革クリーナーを吹いて全体に広げながら汚れとともに拭き取って、防腐剤とミンクオイルを浸透させて雑菌による革や皮脂の分解臭を消すだけです。

これで車内の匂いは消えました。ついでにハンドルも拭いて完了です。
革クリーナーは500円ぐらいで革ケミカルでは最安で財布や靴にも使えるのでお勧めします。

オマケ1
ヒタヒタに噴射して拭き取りました。
alt


オマケ2
ハンドル磨き汚れ落ち
alt


オマケ3
シート拭いた汚れ
alt


おわり。
Posted at 2024/04/06 22:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

初期装備はファルケン

初期装備はファルケン完全に暖かくなりましたので、タイヤ交換を行いました。

ホントは購入時にオマケで頂いたスタッドレスが5年落ちで、履き潰そうと思っていたのですが、
運転時フィーリングのねっとり違和感と交換できる体力があったので気が変わりましたw

中古車購入時に、ほぼ新品タイヤが純正ホイールに付いていたのでありがたく使わせていただくのですが、物置から取り出してみて改めて見直すとファルケンの文字に驚きました。

住友ゴムはSUVの大きなタイヤを売っているイメージでしたので流通的に同じところで仕入れているのかなと思いますが、
走ってみた感じは、タイヤが新しいのを考慮してもゴムが路面に食いついておらず、サイドウォールが弱いのか運転視点と車高が下がっていて、あまり良くないです。

ひっぱりタイヤかと思いましたがサイズは合ってます。
あと、やたらにウエイトが沢山付いているw
やはりダンロップの量産廉価版なのかなと思ってしまいます。

などと愚痴ばかりになってしまいましたが、まだ新しいのでこのまま使います…。
交換前のテンションは何処へやら…w

alt

Posted at 2024/03/30 11:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

ランプの玉が切れたと思ったら

ランプの玉が切れたと思ったら先日夜に暗くなってから帰ったのですが、ふと後ろを見ると白いバックのランプが左側しか点いていないことに気が付きました。

と書いた所で現オーナーさんはお気づきかもしれませんが、なんと右側はバックフォグになっているのです(迫真)
私は知らなくて、中古車の球が古いんかなと思って、とりあえず左側のランプを開けたりしてました(何故)

alt


スイッチの入れ方も知らなくて、フォグを付けるリングをフォグ点灯の位置から更に回すと点くのですが、危うく後続車に眩しい思いをさせるSNSで晒される人になるところでしたw

左下向きのナミナミがフォグで右のナミナミがバックフォグみたいです。
回すとフォグの位置までリングが戻るトグルスイッチなので、もっかい上に回すと切れます。

alt

警告灯点灯

alt


でも、駐車場が暗いので両方白ランプの方が有難かったかも…。
だって、使わないしロマン装備みたい…w

alt

いや、知らんかった…。

おわり。

Posted at 2024/03/20 16:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

知らなかった機能を発見

知らなかった機能を発見
高速道路で使うアイサイトは、右上の起動ボタンを押してレバー下で速度セットするだけです。

左下ボタンで車間距離もセットできますが、前車からの癖でそれ以上は特に疑問に思わなかったわけです。

私にとっては新機能の右下のボタンでハンドルアシスト。
何となくアイサイト起動で勝手にオンと思っていましたが起動してませんでした。

メーター中央のUIがスカスカなのは気になっていたのですが、
よくある空きボタンのメクラキャップと同じで、アイサイト使わない時は
安いグレードの何もない空間だと思い込んでいたわけですw

オンにして走らせてみると60キロを超えるとアシストして貰えるみたいですが超えることは殆どないので、
試しに車線が左にズレる(右折で増える所)でアシストされてみましたが結構な力で引っ張られます。

あと、何か失敗すると「ピー!」と音が鳴って強制オフになるわけですが、これもドライバーを驚かせる新機能となっていますw

説明書読んでみましたが…条件多めでよくわからない。
折角ある機能なのでオンのまま走ってますが、
「ピー!」に少しビビりながら走ってます…。w

※スマホで読めないのでフォントなおしました
alt

Posted at 2024/02/17 15:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

オイル添加剤使ってみました

オイル添加剤使ってみましたGP7のオイル漏れショックから立ち直ってなくて、GT7もまたオイル漏れするんじゃないかと思ってます。

アマゾンのセールでオイル漏れリペアを予防で入れようと思ったのですが、セール対象ではありませんでした。

先ずはコーティングして、次のオイル交換前にフラッシング剤をガソリン添加してみて、最後に5万超えたら漏れ予防しようと思いコレにしました。

納車時5年落ちで25000㎞なのですが、履歴を見ると3~4年目で売却17000㎞で、その後売れずに彷徨って今の距離で少な目なので、何度もドライスタートしてそうです。

しかし、右上のキャップめちゃくちゃ硬く閉まっていて、とても手では回らなかったので、モンキーで合わせてゆっくり少しづつ回したら緩みました。
裏にゴムパッキンがあって、添加後もゆっくりトルクをかけたら、キャップの角度が同じぐらいで止まったので大丈夫そうです。

少しアイドリングして、走り出したら静かになって回転も軽くなった感じはしたのですが、一時間ほど走って帰ってきた頃にはよく判らなくなってましたw

上手くエンジンを延命して大切に乗りたいと思ってます(お金もないのでw)

Posted at 2024/02/10 17:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お手軽ガラス清掃を試してみました http://cvw.jp/b/2007403/48114730/
何シテル?   11/30 16:21
気付けば10年。放置なみんカラ。高齢者につきタイヤ交換が精いっぱいw 漏斗ではなく、空飛ぶビーム兵器のアレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
エンジン故障のタイミングでDに偶然販売していた車を中古で購入しました。 オプションてんこ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初スバル&初3ナンバーで、 慣れるまで安全運転中。 ※2023/12/15 オイル漏れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation