• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Funnelのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

蹴っ飛ばされた?

蹴っ飛ばされた?今日は昼間は暑いくらいでしたが、夜は突然雷がなって凄い雨が振りました。

その雨の降る夕方前に、曇ってきて少し涼しくなった辺りで、母が某古着屋さんへ7分袖ぐらいのカットソーかシャツが欲しいというので車で乗せて行きました。

お店には母一人で入り、私は駐車場で待機することに。

アイドリングを止めてACCで音楽をかけて、先日サブウーハーの向きを前向きにしてよく聞こえるように変更したので、その調整の設定という名の遊びで待っていました。
(まだ雨は降り始めで、にわか雨)

その時、ドアを勢いよく閉めたような音と、車が横揺れするような衝撃がありました。
直後に車の後ろを通る細身の男性の人影をバックミラー越しに見ました。

私はその時、音楽に頭を委ねて休憩中でボケていたので、その通った人が隣の車のドアを閉めた勢いでソニックブームが発生して、風圧で車がゆっくり揺れたと思ったのですが、

(丁度、早い車がすれ違った時のような横揺れだったので)
よく考えると、その人が車を蹴っ飛ばして行ったのではないかと思えてきました。

音楽はCAPSULEをかけていたので、結構低音が響いていたかもしれませんが、エンジンはかかっていなかったのでボリュームは「7」にしてて、それでも外は煩かったのでしょうか。

それが、うるさいから止めろという合図なのかもしれませんが、だとしても他人の車を蹴飛ばすとはどうゆう神経をしているのかモラルを疑います。
Posted at 2014/07/20 22:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月18日 イイね!

裏擦った

裏擦った今朝のこと。

河川敷の脇道。
草が長く生えていて勘違いしたのか、思わず曲がる道を一本間違えました。

だんだん道が細くなり、草が生い茂ってきて、
やがて周りの草へ両側ドアを擦りながら走行。

最後の出口のトラップとして、マウンテンバイクのコース的な砂利の起伏が2つ。


助手席の裏辺りから異音は発生しました。

1回め「がこーーん。」

2回め「ざしゅぅーー。」

…スライディングかよw


朝は急いでいたので、夕方確認しましたが、目視では暗くてよくわかりません。
そこで、携帯のフラッシュを点けながら数枚撮影。


擦ってるけど裏側はちゃんとカバーが付いているのですね。
あとは、ジャッキアップポイントの周辺も幾らか傷がありました。

エアロ的な物は付けていないのと、起伏がなだらかだったのが幸いでした。

普通に走っていても石とか当たりそうな位置なので錆びたりしないと思うけど。
治すならカバーだけで済むかな?
Posted at 2014/07/18 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月13日 イイね!

Dropbox知っていますか?

Dropbox知っていますか?皆さんはブログで使用する写真を取るときにはどのような方法で撮影されていますか?

私はスマホが無かった5年ぐらい前にブログをしていた時は、デジカメのSDカードをパソコンのカードリーダへ差し込んで、画像縮小・編集ソフトでアップロードできる状態へ編集して使用していました。

これがまた面倒くさくて、ネタがあって写真を撮っても
この作業の為に文章が適当になることが多々ありました。


今はDropboxというツールを使っています。

いわゆるクラウドのファイル転送なのですが、他と違うのは
自動でアップロードとダウンロードを行ってくれるところだと思います。

パソコン版とスマホ版の両方インストールしてgmailなどで同期しておけば、
スマホで撮影した画像が自動でパソコンへ転送されてきます。

で、これの紹介プログラムで+250MB容量増なのですが、
メルアドや本名がバレるのでやめましたw


細かい修正は「リサイズ超簡単!Pro」というソフトでリサイズして完了。
トリミングが必要な場合は、マイクロソフト・オフィスのピクチャマネージャで直します。
モザイクが要る場合はPhotoScapeを使っています。

よろしければお試しあれ。
Posted at 2014/07/13 15:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

何にもしない日

何にもしない日台風対応も終わって一段落の休みです。
2週間かけたウーファ取付けも終わって、まだゲインとカットオフをぐるぐる回しながら遊んでいる感じです。

今日は何もせずにエアコンの効いた部屋でボケボケするつもりです。
だって、外へ出ると溶けそうなのでw


溶けそうといえば、最近ドラレコの調子が悪いです。

でも、原因は判りました。熱です。エアコンつけているとOKだったので。
意外と耐性無くて、朝5時とかの涼しい時間でも、25度超えているともうダメみたいです。

microSDカードが壊れたかと思ったり色々試しましたが、10分も動かしていると再起動して熱暴走してしまう様子です。

なので、パーキングモードの録画は無理です。
夏はダメそうと分かっていたつもりですが、ほんと耐久性無いなぁと。

日除けをつけるか、分解してヒートシンクを付けるか。


…あ、今日はなにもしないと決めたんだったw
Posted at 2014/07/12 09:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

初ウーファ

初ウーファ2週間ぶりに連休を頂きました。
先週書いたドアの傷は99工房のキズペンを適当に塗って放置してしまっていますw

さて、写真の荷物はウーファと防音シートです。
取り付けたいのですが、休みになると疲れがドサッと来て寝たり座ったりしてます。

アームレストとセンターコンソールの取り外しをして、配線の通す位置を決めないといけませんが、検索するも未だイマイチわかっていない感じです。

配線の方はナビ裏にウーファアウトと紫のコントロール線があるので、差すだけなのですが、電源の取り方で悩んでいます。

のれんわけハーネスは7.5A(多分)で、オーディオ裏は10Aなので、シガーソケット20Aの分岐が良さそうなのですが、電源取り出しヒューズもワンタッチも使いたくない感じです

バッ直はケーブルを買わずともリールの線が沢山あるのでヒューズボックスを買うだけなのですが、電源制御の話があったのでできれば中から取りたいという細やかなこだわりと、凄いウーファでも無いのでw

オーディオが15Aだったらそこから分岐するんだけどなぁ。
HDDナビがオーディオOFFで7.5Aも使っているとは思わなかった。

追記:センターコンソールへシガーソケットが来ているのでそこから分岐することにしました。
Posted at 2014/06/28 11:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お手軽ガラス清掃を試してみました http://cvw.jp/b/2007403/48114730/
何シテル?   11/30 16:21
気付けば10年。放置なみんカラ。高齢者につきタイヤ交換が精いっぱいw 漏斗ではなく、空飛ぶビーム兵器のアレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
エンジン故障のタイミングでDに偶然販売していた車を中古で購入しました。 オプションてんこ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初スバル&初3ナンバーで、 慣れるまで安全運転中。 ※2023/12/15 オイル漏れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation