• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

ホンダビート幌電動収納機構Ver1.1

ホンダビート幌電動収納機構Ver1.1 幌収納機構を改良しました。

改良点は、

1. ワイヤーから布製ロープへ変更
2. プーリーの小型化
3. ウィンチ取り付け位置の変更

の3点です。動画はこちら。


ワイヤーから布製ロープへ変更し、安全性を向上。ついでにカラナビも小型化。


プーリーを小型化し、バックミラーへの映り込み量を少なくしたのと、幌収納時におけるロープとウェザーストリップの干渉を解消しました。因みに、プーリーの土台(黒い部分)にはキャスターを使用。


ウィンチの取り付け位置を変更し、アイドリング時におけるウィンチの共振(カタカタ音)をなくしました。


この後は、無線化を検討中↓


いじょー
ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2017/11/11 12:41:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

WI-FIルーター変更
R172さん

この記事へのコメント

2017年11月11日 12:48
スッゲ〜!(◎_◎;)
実物見たい!
コメントへの返答
2017年11月11日 15:43
次回定例会で是非!
ここまで来るのに色んな部品買い集めました。。
2017年11月11日 15:35
スゴい!進化してる!
今度デモして見せて下さいね~(^^)
コメントへの返答
2017年11月11日 15:46
是非是非~。
後は、無線化と、リアコンソール外してるので、そこをどう処理するかが課題です。。
静音化も。。かなりうるさいです。。

プロフィール

「ホンダビート エアコン奮闘記 エピソード1~エピソード8 https://minkara.carview.co.jp/summary/12987/
何シテル?   09/12 11:37
生年: 1968 出身: 福岡県 住所: 茨城県 高校: 西南学院高校 大学: 九州芸術工科大学(現九州大学) 資格: Gemological Ins...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のへこみを補修したときの記録 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:23:28
素人がフロントガラスを交換するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:37:52
実は簡単 幌の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 00:15:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
40歳でカートの面白さにハマり、カートのような車を探していたところ、19年落ちのホンダビ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族車。妻が通勤/買い物/子供の送り迎えに使用しています。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation