• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyocojpのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

スカイサウンド再修理

スカイサウンド再修理AUX端子にスマホを繋ぎ音楽を再生していたところ、左スピーカーから音が聞こえなくなったため、前回ヤフオク経由で修理をお願いした方に再度修理を依頼しました。
そして今日、修理済みのスカイサウンドが届いたので、早速取り付けて確認したところ、左スピーカーから正常に音が聞こえました!
以下に修理していただいた方(hiro_up15さん)からの報告を抜粋します。

**************************
■状態:AUX端子使用時に左側の音量及びメータ振れが弱い。ラジオ及びCDチェンジャー使用時は正常。(全く音が聞こえないとのことでしたが、当方での確認では上記症状でした。)
AUX使用時のみ不具合が発生しているので、カセット部の基板不良を疑い当方所有の基板と交換したところ、不具合は発生しませんでした。このことからカセット部基板の不良と判断。

■作業内容:カセット部にもコンデンサが使われているので全てのコンデンサを交換してみましたが、症状は改善しませんでした。コンデンサの不良ではなさそうなので、今回は当方所有の正常基板と交換対応させていただきます。コンデンサは交換済みです。
6.3v47μF×2、35v4.7μF×2、16v10μF×1、50v0.47μF×1、50v1μF×1、16v47μF×1

■結果:音量、メータ振れともに正常に作動しています。

■修理費用:部品代、作業代、合わせて今回落札代金の2,100円とさせていただきます。カセット部基板は限られたストック部品からご提供させていただきました。
**************************

これだけやってもらって修理費用2,100円は大変格安(超良心的!)だと思います。
hiro_up15さん、今回も大変ありがとうございました。m(_ _)m

あと、AUX端子にスマホを繋いで音楽を再生するとノイズがのってしまう事象については、「PAC SNI-1/3.5 ノイズフィルター」という商品を使うことで完全に解消されました。









Posted at 2015/04/30 18:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年04月12日 イイね!

サイドシルカバー制作中

サイドシルカバー制作中4mmのアルミ板を以下のように切り取ります。


現物(サイドシル)に合わせながら折り曲げます。


強力ボンドで接着します。


裏側はこんな感じ。


例の穴です。


内部の錆を落とせるよう最小限の大きさに穴を拡張します。


別角度から。結構錆びてます。。


さきほど作成したアルミカバーをテープで仮止めします。


別角度から。


別角度から。


最後にもう一枚(しつこい?)


このカバーをボディにどのように取り付けるか現在思案中。。

残りの工程も大変そうです。。

1. カバーの仕上げ
 1-1 サンドペーパーで形を整える
 1-2 ボディと接触する裏面に絶縁シートを張り付け
 1-3 表面を脱脂後、プライマー(ミチャクロン)を塗布
 1-4 表面をブレードシルバー(NH-95M)で塗装
 1-5 塗装面を水ペーパーで仕上げ

2. ボディ内部の錆落とし
 2-1 サンダーを軽くあて大きな錆を落とす
 2-2 紙やすりでひたすら錆落とし
 2-3 それでも落ちなければ錆除去剤(RSR-2)を塗布
 2-4 防錆剤(サビキラーPro)を塗布

3. ボディ内部の清掃
 3-1. リアタイヤハウス内からサイドシル方向に水抜き穴をあける
 3-2. エアインテーク内およびサイドシル内を高圧洗浄機で洗浄
 3-3. エアインテーク内およびサイドシル内へ防錆剤を塗布
 
4. 穴周辺の塗装剥げ処理
 4-1 サンドペーパーで下地作り
 4-2 脱脂後プラサフ塗布
 4-3 ブレードシルバー(NH-95M)で塗装
 4-4 水ペーパーで仕上げ

5. カバー取り付け
 案1: カバー裏面に磁石(ネオジウムマグネット)を接着し、磁力でボディに取り付ける。
 案2: カバーとボディに穴を空け、トリムクリップで取り付ける。
 案3: 防水両面テープで取り付ける。

上記工程に間違いや改善案あればコメントお待ちしております。

以上。
Posted at 2015/04/12 20:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年04月12日 イイね!

S660との遭遇

S660との遭遇会社の帰り道、洞○公園の脇道でS660に遭遇しました。
即座に思ったのは「ブルー超かっけー!」
正確には「プレミアムビーチブルー・パール」と呼ぶそうですが、ぶっちぎりで目立っていました。
大人気もなく横に並んで挨拶しようと後を追いかけましたが、不審者につけられていることに気付いたのか、S660は右へ左へスイスイと車線変更し、最後は見失ってしまいました。。

S660の運転手さん、銀ビートで追いかけてきた人間は決して不審者ではありません。ただ近くで御車をジロジロ眺めたかっただけなんです(十分不審者か)。非礼をどうかお許しください。m(__)m
Posted at 2015/04/12 19:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年03月15日 イイね!

タイヤ交換(冬→夏)

タイヤ交換(冬→夏)冬タイヤから夏タイヤへ交換しました。



ついでにセンターホイールも磨きました。



冬タイヤは鉄ホイールごと処分しようか思案中ですが、欲しい方いますでしょうか(もちろん無料で)?
ついでにメーカー不明の車高調も無料で引き取って頂ける方いれば是非。

Posted at 2015/03/15 20:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年03月14日 イイね!

閑話休題 ~ 例の穴のことは忘れて ~

閑話休題 ~ 例の穴のことは忘れて ~リアスクリーンとして1,000円のデスクマットを使用していましたが、取り付け甘く洗車時に水漏れするようになったため、思い切って純正回帰いたしました。ブツはヤフオクでポチり、友人のSさん宅へ発送してもらいました(諸事情による)。Sさん、いつもお世話になります。m(__)m


開封の儀。本当に新品でした。以下取り付け作業中の写真なく申し訳ありません。


ビフォー。


アフター。


折角なので、同じくヤフオクで「ビートステンレス帆止・黒座金・真鍮ボタン6個送料無料」を入手し、ボルト類も一新。



これで幌の交換は暫くお預けです。。




Posted at 2015/03/14 21:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「ホンダビート エアコン奮闘記 エピソード1~エピソード8 https://minkara.carview.co.jp/summary/12987/
何シテル?   09/12 11:37
生年: 1968 出身: 福岡県 住所: 茨城県 高校: 西南学院高校 大学: 九州芸術工科大学(現九州大学) 資格: Gemological Ins...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のへこみを補修したときの記録 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:23:28
素人がフロントガラスを交換するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:37:52
実は簡単 幌の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 00:15:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
40歳でカートの面白さにハマり、カートのような車を探していたところ、19年落ちのホンダビ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族車。妻が通勤/買い物/子供の送り迎えに使用しています。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation