• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyocojpのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

トランクルームマット交換

トランクルームマット交換いきなり完成形でいつもすみません。。
トランクルームのマットが汚れていたので、ホームセンターで似たような素材を探し、元のマットから型をとって切り抜き、交換しました。色もグレーからダークグレーに変えてみたところ、いい感じに仕上がりました。

材料費500円なり(50cm x 100cmで足ります)。


Posted at 2014/08/17 10:28:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2014年08月07日 イイね!

GT5オリジナルサウンドトラック

GT5オリジナルサウンドトラックようやくBEAT(S2タイヤ)でつくばサーキット1分16秒台に突入したのを記念して(GT4 on PS2の話・・・しかもMTでなくAT!?・・・orz)、掲題のCD(2枚組み)をTSUTAYAさんで借りてきました。。

ノリノリの曲だけでなく、お洒落なバーで流れてそうなスムースジャズ系のサウンドが心地よい選曲となっています(ツーリングとかにぴったりかと)。
試聴はこちらから。

これを機に、GT4→GT5(すなわちPS2→PS3)のアップグレードも?
Posted at 2014/08/07 23:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2014年08月04日 イイね!

プチドライブ

プチドライブ友人のSさんに先導してもらい、朝日峠までプチドライブしてきました。


Sさんのロドスタは余裕で坂を駆け上げるも、My BEATはエンジンが悲鳴をあげておりました。。


ヒップがセクシーな二人。峠を走るなら、お気に入りの(ピンクゼブラの)ステアリングカバーを脱がなきゃね。。


Sさん、お付き合いいただき、ありがとうございました。

Posted at 2014/08/04 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2014年08月03日 イイね!

ナビ設置完了

ナビ設置完了ポータブルナビ(CN-SL305L)を使っていますが、ようやく設置場所が定まりました。
当初はボンネット上に吸盤で設置していましたが、運転中に何度も転がり落ち、次にフロントガラスに吸盤で設置していましたが、これもポロリと剥がれ、最後にエアコン噴出し口に車載ホルダーで設置していましたが、これだとエアコンの送風口が塞がれるため、この夏の猛暑には不適切と判断しました。。。
ダッシュボードを加工するのも気が引けたので、しばらく助手席にナビを放置しておりましたが、運転席まわりを観察していたところ、メーターの裏側にボルト穴が2箇所あるではないですか!早速、取り付けられそうな形状の金具を日曜大工のお店で探し、写真の通り設置完了しました。


外から見た図。Simple is best.


この形状でなくても(直線形状でも)よかったかも(お値段300円程度)。


ドライビングポジションからの風景。ナビの画面がひょっこり顔を出している姿が愛らしい。

以上。
Posted at 2014/08/03 17:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2014年07月24日 イイね!

この汚い笑顔は・・・

この汚い笑顔は・・・そうです。エアコン修理成功したんです(奇跡的に)!親友のSさんのガレージとお手をお借りし(お知恵も)、何とかコンプレッサーのコイルを交換することができました(約3時間の作業)。
以下一部始終を紹介します。


今年一番の暑さの中、Sさんのガレージで作業開始。先ずはバッテリーのマイナス端子を外しておきます。日よけテント、助かりました!Rちゃんもアイスコーヒー運んでくれてありがとう(これなかったら熱中症で死んでました)!14:26


サービスホールのカバーを取り外した後、作業の邪魔となるエアクリーナーボックスの蓋を取り外す。14:33


エアクリーナーボックスカバーとエアクリーナーフィルターを取り外したところ。ここまではまあまあ順調だった。。。14:44


その後、コンプレッサーを取り付けているボルトを探すも見つからず、二人であーだこーだ議論しているうちに、メンテナンスリッドからアクセスしなければならないことにSさんが気づく。。15:19


何とかコンプレッサーを固定している2つのボルトを外し、コンプレッサーを奥側に倒してテンションを緩めてベルトを外すことに成功。その後、コンプレッサーを取り出そうとするが、なかなかでてこない。。。ガタガタゆすったり、ホースを捻じ曲げたりしてようやく摘出完了(この笑顔がこれまでの困難さを物語っている・・・)。15:42


クラッチ、シム(丸いワッシャのようなもの)、プーリー、スナップリング、コイルの順に外し、新品のコイルを装着したところ。16:10


逆の手順でコンプレッサの蓋まで装着完了。と、言うは易しだが、プーリーを押し込むのに七転八倒しました(当て木をして上からハンマーでひたすら叩く叩く・・・)。16:32


コンプレッサーを元の位置に戻し(これも一筋縄ではなかった・・・最後はSさんの力もお借りし、コンプレッサーの下側部分をハンマーで何度も何度も叩いて無理やり押し込みました・・・)、ベルトをかけなおし、ボルトを締めて作業完了!16:56

この後、エアクリを元の状態に戻し、工具類を片付けた後、エンジン始動、エアコンスイッチOnして冷風出てきたときの様子が巻頭の写真です(ここ最近見せたことのない笑顔かも・・・)。17:30

Sさん宅からの帰り道、エアコンつけっ放しで運転しましたが(もちろん、エンジン回転数控えめで)、寒いくらいキンキンに冷えました!Sさんが手伝ってくれなかったら、また、みんカラの皆様の記事がなかったら、このような修理は絶対に不可能でした(一人でやっていたら、間違いなく最初のコンプレッサー取り外しのステップで諦めていました)。
ビートに乗り始めてから、当たり前の事がどれだけありがたいか再認識している今日この頃です。エンジンかかる事とか、雨漏りしない事とか、カーオーディオの音が聞こえる事とか、エアコン効く事とか、そして一番大事なのが友達がいる事。
Sさん、工具を貸して頂いたFLTさん、みんカラの皆様、本当にありがとうございました。そして、My BEAT君同様、オンボロな私ですが、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2014/07/24 22:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「ホンダビート エアコン奮闘記 エピソード1~エピソード8 https://minkara.carview.co.jp/summary/12987/
何シテル?   09/12 11:37
生年: 1968 出身: 福岡県 住所: 茨城県 高校: 西南学院高校 大学: 九州芸術工科大学(現九州大学) 資格: Gemological Ins...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のへこみを補修したときの記録 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:23:28
素人がフロントガラスを交換するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:37:52
実は簡単 幌の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 00:15:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
40歳でカートの面白さにハマり、カートのような車を探していたところ、19年落ちのホンダビ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族車。妻が通勤/買い物/子供の送り迎えに使用しています。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation