• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyocojpのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

遂にバッテリー交換&オイル交換

遂にバッテリー交換&オイル交換もう一年近くオイル交換サボっていましたが意を決して朝一にオートバックスへ。

まだ他のお客さん少なかったのですぐに終わるかと思いきや、「エンジンかからないんですけど・・」と整備士さん。。
バッテリー確認してもらったところ、充電率20%以下との事・・・

購入から7年間、だましだまし使っていましたが、オートバックスでエンジンかからなくなるなんて、神様が「もういい加減交換したら?」と仰っている気がして、もはやこれまでと腹を括りました。。

勧められるがまま、オートバックスブランドのコレ↓購入。
alt

交換してもらったら一発でエンジン始動!
alt

で、ようやくオイル交換開始。。
alt

結局、1時間ぐらいかかってしまいましたが、エンジンのかかりが良いと、こんなに気持ちイイんですね。。。

でもその代償は・・・
alt

いじょー (TдT)
Posted at 2020/12/06 20:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年10月04日 イイね!

デスビキャップセグメント強化カバー交換

デスビキャップセグメント強化カバー交換以前ヤフオクで仕入れたデスビキャップセグメント強化カバーを交換しました。

初回は2018年5月(走行距離99,000km)に装着し、現在の走行距離は118,441kmなので、使用上の注意(3,000~5,000kmごとに交換要!)を大幅に逸脱していました。。
alt

先ずは現状確認。
alt

拡大図。やはり穴が開いているようです。。
alt

取り外して新品と比較。ボロボロです。
alt

alt

新品を取り付け。
alt

拡大図。
alt

alt

現在はヤフオクに出品していない模様ですが、ココで注文できそうです。
alt


いじょー
Posted at 2020/10/04 19:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年08月14日 イイね!

スカイサウンドのピンチヒッター

スカイサウンドのピンチヒッター修理のために取り外したスカイサウンドのピンチヒッターとして、ヤフオクでカーオーディオを物色していたところ、掘り出し物?を見つけました!



これです↓
alt

トゥデイ JA/JWの純正オーディオとの事。

決め手①はココ。
alt

そう。スカイサウンドのコネクタ口と同じなのです。。

しかも1,000円のところ、半額キャンペーン中だったので500円でゲット!→決め手②


早速取付です。

ある程度位置合わせしてから、ドリルで4か所穴を開けて、、
alt

1DIN用のブラケット(ECLIPSE KU-1050A)を取り付けます。
alt

そこにブツをボルト締め。
側面は剥き出しです。。。
alt

alt

運転席からは剥き出し部分は見えないので良しとする。。
alt

取付場所は、運転席からの操作性とグローブボックスへのアクセス性を考慮。
alt

ホンダ純正が嬉しいねェ~~。
alt

助手席に座っても足との干渉はそれほどなく、股を広げられます。
alt

右足には触れちゃうけど、そもそも助手席には誰も座ってくれないので良いんです。。
alt

オレンジ色のイルミネーションがちょっと派手かも。。
alt

alt


まあ、スカイサウンドが戻ってくるまでの代打として活躍して頂ければ。。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
それか、スカイサウンドが修理できなければレギュラーに格上げかも。。。
 ・
 ・
 ・

いじょー。

Posted at 2020/08/14 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年08月13日 イイね!

ビートの巣箱?

ビートの巣箱?スカイサウンドが再々度調子を崩したので、取り外して原因調査中ですが、その間、スカイサウンドの空地を有効利用できないか色々考えた結果、巣箱?を作ってみました。

alt

スカイサウンドの空地に、、、
alt


巣箱を挿入!
alt


メガネケースを入れてみた。
alt


巣箱は木製で、アサヒペンのチャコールグレーとつや消しクリヤで塗装し、滑り止めとしてゴムマットを敷きました。
alt

スカイサウンド修理できるかな・・・
alt

いじょー。


Posted at 2020/08/13 17:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2020年07月15日 イイね!

ウェザーストリップ交換

ウェザーストリップ交換長引く梅雨で、窓周りからの雨漏りが酷くなってきたので、苦節7年、とうとう窓まわりのウェザーストリップ(6本)交換を決断しました!

ヽ( ^∀^)ノ 


元はこんな感じで隙間だらけ。。
alt

alt

新旧比較。新品はモチモチしてるぅっ!
alt

交換後は、、、
alt

alt

alt

alt


これでNo More雨漏り!!


と思いきや、、、
水漏れテスト実施すると、Aピラー上端部分から滝のような水が室内へ・・・

(;´д`)

やっぱり、Aピラー周りのフロントウェザーストリップも一緒に交換すべきだったか・・・

でも、今年のメンテナンス費用はもうないし・・・

などとウジウジしながら1~2時間、試行錯誤あがいてみた結果、Aピラーまわりのウェザーストリップの内側に、5mm厚ぐらいのゴムを挿入してみたところ、奇跡的に水漏れはピタリと止まりました!

この内側の
alt

赤丸部分にゴムを挿入しました。
alt


でも、やっぱり、ここからのお湿りは止まらないっす。。。
alt


いじょー
Posted at 2020/07/15 20:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「ホンダビート エアコン奮闘記 エピソード1~エピソード8 https://minkara.carview.co.jp/summary/12987/
何シテル?   09/12 11:37
生年: 1968 出身: 福岡県 住所: 茨城県 高校: 西南学院高校 大学: 九州芸術工科大学(現九州大学) 資格: Gemological Ins...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

屋根のへこみを補修したときの記録 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:23:28
素人がフロントガラスを交換するよ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:37:52
実は簡単 幌の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 00:15:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
40歳でカートの面白さにハマり、カートのような車を探していたところ、19年落ちのホンダビ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族車。妻が通勤/買い物/子供の送り迎えに使用しています。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation