• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu.mのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ダッシュボード カタカタ音

先日、警告ランプ&フューエルセーフティ、カタカタ音、水漏れの件で修理点検に出し戻ってきて昨日15日長野県小海リエックススキーバレーまで往復360km走りました。


その結果カタカタ音は直ってませんーーーーーー!!!!!
おかしいな?テストで走ってるはずなんですが?

走り出してすぐにわかりますね。一般道でも50km/h以上でタイヤがギャップ拾うと
「カタッ」と又は連続音。

いろいろあちこち触ったり押さえたりしましたがやはり直らず。音の発生源はやはりダッシュボード中、メーターパネルの奥のような気がします。

とりあえず証拠用にデジカメムービーで録画!カタカタ音も入ってます。
もちろん一緒に行った知り合いが運転して助手席の私が撮影してます。

一般道


高速道路


やはりカタカタ音入ってます。
また入院ですね。ダッシュボード全部外してチェックかな?

追記
※今日(16日)夕方時間が取れたので再度ディーラーへ持って行き入院しました。
しばらく使わないのでじっくり音源診断してもらいます。
Posted at 2014/01/16 00:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月14日 イイね!

ヘッドレストが

ここまで下げること出来たんだ・・・

いやー新車で買って7ヶ月始めてわかった!取説に載ってたかな?
結局ヘッドレスト横のボタンと各ステーの付け根のボタン2ヶ所と計3ヶ所押さないと一番下まで下げること出来ないんだ。いや下げられるんだ・・・・
今まで気づかず使ってました、まあある程度までは下がってはいたんで。








さすがに一番下までは下げすぎなんで今までよりさらにいい場所に設定しました。
もっと早く気づくべきだった。しかしステーのボタンがどちらもわかりにくい。


さすがにヘッドレストの形状やフィット感は以前乗っていたラグナⅡV6ワゴンの方が良かった、皮だったし。

朝明日の早朝出発のSKI道具一式積んでいてリヤの足元に電動クーラーBOX入れていて一瞬見て「あれっ、こっちもボタンある?両方押して調整したことあったかな?」と思いやってみた。これ指では押せないくらい硬く持っていた部屋の鍵で押したらステーが動いた!なんだこれ動かせるんだ・・・気づいてよかった。
Posted at 2014/01/14 16:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月12日 イイね!

やっと取り付け!

朝仕事に行くまでに時間があったのでやっと付けようと思っていてなかなか付けれなかったルーフBOXを装着しました。もちろん一人で!コツさえわかれば簡単です。

車がホワイトになったのでルーフBOXも買い換えて白にと思ったのですがかなり汚れそうなのと今の黒いBOXまだ使えるのでわざわざ買い換えることはないと思いなおしました。このBOXもう10年以上使っています。
ちなみにTERZO テルゾー ではなくイタリア語なのでテルッツオって発音しますのでお間違えなく・・・以前某大手カー用品店の店員が思いっきり間違えてましたので(笑)



やはり先端が少し上を向きますが思ったほどではなかったので良しとしましょう。
192cmとかのSKI板があるのでこの230cmのルーフBOXが必要なんです。
キャリアだと板やビンディングが汚れたり融雪剤をかぶるし、室内積みだと溶けた水など色々困りますがBOXならその辺がすべてクリアされるので最適です。
問題は外した時の置き場所くらいですかね!

さて15日は小海リエックスに今年初滑り!圧雪バーンでブロッサムSLの本当の性能を堪能したいですね。前回は雪が降っていてボコボコでしたので!
Posted at 2014/01/12 13:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月11日 イイね!

GT Line 修理完了&パーツ取り付け

昨年末帰省の時に警告マーク&アクセル不能トラブルで5日AMよりディーラー点検修理に出していたGTLineが修理完了し今日朝引き取りに行きました。

また同時に高速道路走行時フロントダッシュボードあたりから「カタカタ」音がする件
フロントフロアデットニングをした際に運転席下に水がたまっていた件も同時に点検修理をしてもらいました。

以前も信号でドライブのままブレーキで停止したら勝手に何度もエンジン回転が上下するという症状がありました。そのエラー履歴は残ってませんでした。
原因はスロットルボディの接点不良が考えられるのでスロットルボディー保証交換となりました。その後テストでは症状は出ていないと・・・
この症状決まった距離や条件ででるのでは無いのが困りものです。直ってればいいですが。
※スロットルボディーとは、燃焼に必要なために吸入した空気が通る通路ですが、その中でもスロットルバルブ(空気絞り弁)と一体になっているアルミ製の部品を示します。
アクセルペダルと繋がっているスロットルワイヤー式と、アクセルセンサーで電気的に踏み込み具合を検地して、スロットルバルブを駆動させる電子スロットル型が存在します。GTLineは後者(フライ・バイ・ワイヤー)
この電子スロットルとスロットルバルブの信号が接点不良か何かでエラーになりフューエルセーフが働いた可能性がありますね。(私見)


カタカタ音がする件はナビの取り付けなおし、配線引き回し変更、防振材使用などの対策との事。

水漏れ(水溜り)に関してはドアはスピーカーの取替えとデットニングをやってもらっているのでそのショップでドアの水かけテストをしてもらってドア回りから水の入り込みはないと確認済みです。フロアのデットニングやってもらったショップでも新車に近いのでドアから入る(ゴム劣化)のは考えにくいのでエアコンが怪しいと言われました。
実際ディーラーでも水の臭いを聞かれました、雨水の入り込みだと結構臭ってくるそうです、エアコンの水は蒸留水なので全く臭いがしないそうです。それで気づかなかったのかも?そこのディーラーでも以前カングーでエアコン水漏れの例があるそうです。
対策としてはエアコンのドレンのチェック、清掃、テストということで今のところ大丈夫だそうです。 ただここは自分でなかなかチェックできないのが問題ですかね?



ついでに
12月頭に発注していたパーツが来ていたのでついでに取り付けしてもらいました。
トラブルのお詫びに取り付け工賃は無料とのこと。ラッキー
パーツですがGT220にはあってGTLineにはないもの、それはボンネットインシュレーターです。ボンネット全く同じで取り付けフックやクリップ穴もちゃんとあります。ディーラーのメカもつけても問題ないとの事なので発注、日本になく1ヶ月近くかかりましたが・・・
これもエンジン音を吸音するのでそれなりに効果はあります。劇的ではないですが。後は自己満足(笑)



これで症状がすべて直り快調になれば言うことなしなんですが・・・


追記
先程用事で車で出かけました。朝はすぐ仕事で時間が無かったのでエアコンやオーディオOFFにしたりしてチェック!
やはり静かになってますねー!ボンネットインシュレーター結構効果ありなようです。ただ私のGTLineはフロントドアやフロアなども静震、静音してますのでその相乗効果だと思われます。なにもしてないのに付けてもさほど効果は無いかもしれませんし多少あるかもしれません。  ご参考までに!
Posted at 2014/01/11 14:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月05日 イイね!

帰省&MEGANE トラブルその後

トラブル後、オートクルーズを使用せず走行しその後一切症状は出ていません。
昨日4日地元のルノーディーラーのサービスが始まったので朝一で診断してもらいました。
さすがに今回はバッチリ履歴残っていました。

地元ルノーディーラー



診断履歴



左上 DTC517281 インジェクションマルチプレックス情報が無効  無効な一連の情報を受信
右上 DTC0226F2 ブレーキペダル/アクセルペダルポジション
    DTC1525F3 クルーズコントロール/リミッタのマルチプレックス情報の一致
左下 DTCC416 ABSのマルチプレックス情報  DEF
右下 DTCC40100 インジェクションマルチプレックス情報が無効  情報のないサブタイプ
 
というエラー診断です。メカの話ではアクセル系の信号が作動不良か接点不良などで信号が同期できないなどの症状が出ているのではないかとのこと。MEGANEはフライバイワイヤなんでそのあたりかも?

昨日、約900km渋滞など走ってUターンし今日購入ディーラーへ!

今日朝11時頃購入ディーラーにドッグイン 仕事等で車は使わないのでこの際他のトラブル(メーター周りのダッシュボードからカタカタ音がする。以前フロントフロア防振防音した際運転席下に水溜り発覚 水漏れの可能性あり)も同時にチェックです。



まあそれ以外は実家でのんびりしてました。雑煮と牡蠣三昧!ちなみに家のほうでは雑煮のもちは丸餅です。出汁はイリコで鶏肉、竹輪、豆腐、里芋などが入ってます。牡蠣は身内からの頂き物、といっても10kg(殻付き)はありますが。


今回は焼きと酒蒸し、酢漬けなどで美味しく頂きました。

やはり実家は庭広くていい。車庫も2台はいるし・・・しかし入り口と奥が狭い・・・



と、いろいろあった年末年始でした。
また今年もよろしくです。



追記
先程ディーラのメカの方から連絡あり とりあえずエンジンのスロットルボディを保証交換してみるそうです。
それで直ってくれればいいですが!

1月5日 19時
Posted at 2014/01/05 14:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

matsu です。よろしくお願いします。 ルノーラグナV6ワゴンからメガーヌエステートGTLineに乗り換えです。 ルノー → ルノーへの乗換えという希...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
5678910 11
1213 1415 1617 18
192021222324 25
26 27 282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シェアスタイル ヤリスクロス 純正ナビ 専用 ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 22:50:21
レクサス(純正) ES用 F-SPORT シフトノブ& シフトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 23:17:52
新型ルーテシア5試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 12:54:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス 茶ベンツ (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
縁あって初めてメルセデスベンツを購入、趣味がスキーとキャンプなので4WDのコンパクト輸入 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
コンパクトでスタイリッシュな4WDで最新の安全装備が網羅されています。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤用(片道2km)と、親のちょい乗り用に購入
ルノー ラグナワゴン ラグナ (ルノー ラグナワゴン)
とにかく高速道路の長距離移動は最高な車でした。 フラットな乗り心地、疲れ知らずのシートで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation