• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちゃん@Pのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

キリ番自分で踏んじまったぜwww

キリ番自分で踏んじまったぜwwwちっさいカウンタを右下に入れているので,気づいていない方もいるかと思いますが,8000hitは自分で踏んじゃったw
Posted at 2009/01/31 17:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

車検

見積り約12万円也

追加でおねがいしたのは
触媒の近くのブッシュが伸びてきてたので交換。
あと、フロント足回りのブッシュで痛んでいるものを交換。
その他細々したものがいくつかです。

ここでアクシデント発生!
前々(納車時)から気になっていたラジエータキャップ付近のラジエータ液のシミですが、開栓時に引っかかったシミかと思っていたのですが、「アッパータンクからの漏れ」だということが判明w
ここ何ヶ月かリザーバタンクの量が減ってたので,どっかで漏ってるなぁと思って補充液を積んでました。

延長保障が効くらしく何とかタダでいけるらしい。やったー!

ということで10日入庫という日程になりました。現在わかっている作業で約3日掛かるらしいです。
来週は免許の更新に行かねば。
Posted at 2009/01/29 22:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | セディゴン | 日記
2009年01月28日 イイね!

答え

答えは,そうナンバー灯です。
セディゴンはナンバー灯の球の向きが両方左下を向いています。
なので通常は右側が暗いんです。ちょっとこれはひどいだろって感じたので、改良しました。
逆さ向きを作る経費を削減したのでしょうか?

LED化することで配光を調整して左右均等に光るようにしている方もいますが,今回ボクは普通の電球で左右均等に光るようにしました。

右側(マフラー側)のナンバー灯をちょっと加工して逆さまにつけただけです。
ここで,昔ぶつけた時にナンバー灯の本体と取り付けステーが変形していた事が判明・・・
ステーは引っ張ったら大体直りました。ナンバー灯の本体は電球のコネクタ付近にひび割れと変形が生じていましたが,これが今回役に立ちましたwww
電球の配光ですが通常左下に向いているだけでなくボディ外方向に角度が付けてありました。ということは普通につけても配光がおかしくなります。
でも今ついているナンバー灯はちょうどそういう形に変形していましたwなんという偶然!
(そのうちステーから新しいのに交換しようかなぁ・・・)
Posted at 2009/01/28 16:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじいじ | 日記
2009年01月27日 イイね!

わかるかな?

わかるかな?ちょっといじりました。セディゴンオーナーさんならわかるかな?
結構強引にやりましたw

最近はLED化してる人が多いですが、うちのはまだ電球です。
しかし,デジカメで撮ると電球の色味がえらく変わるなぁ

答えは明日かな
Posted at 2009/01/27 19:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじいじ | 日記
2009年01月24日 イイね!

雪、積もってる?よ?

雪、積もってる?よ?屋根とかにちょっとだけ積もりましたw
Posted at 2009/01/24 08:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インナーバッフルが綺麗に割れてた!」
何シテル?   02/15 16:07
「車」という大きなおもちゃで遊んでいるいっちゃん@Pです。 呼ぶときは「いっちゃん」でかまいません。 洗車より、運転する方が好きです。 温かい目で見守...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 78910
11 12 13 14 151617
1819 20 2122 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

VooDooRide SILQ シルク シンセティック リキッドポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:28:22
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 05:29:19
サービスマニュアルを最新のブラウザで表示させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 20:06:48

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
なんちゃって走り仕様?です。 のんびり走ってます。 10万km超えましたが、まだまだ乗 ...
その他 工具箱 やっぱり、腕より道具です (その他 工具箱)
車は変われど、工具は変わらず? いちいち登録し直すのも面倒なので、今後工具関係はこちらに ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
ボクの誕生日とセディゴンの登録日が一緒だったりします。 ヘタクソなボクにはかなりもった ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実家のニューマシン。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation