• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤッシ~のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)に行ってきた。

泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)に行ってきた。ヤッシーぶろぐです。













今日は、パルサーを出して、
宮城県仙台市の泉ヶ岳スキー場で毎月第2日曜日に開催されてる、
泉ヶ岳ミーティング(通称イッズミー)に行ってきました。
話しでは聞いていたのですが、今回初めて足を運んでみました。
今回でなんと第92回目だそうです!




会場に入ると、いろんなジャンルの車が集まってましたね。



さりげなく、I-Rを紛れ込んでみますw




会場内では、他の旧車イベントなどで顔見知りの方々や、
みん友さんなども来ていて、写真を撮るつもりがトークで盛り上がり、
今回も写真少な目で失礼しますw


















意外と、会場内でのI-Rの食いつきが良かったですねw
みんカラでも他の方々のブログに写真掲載していただいてますし。

そして偶然、会場入口でみん友のHI^ROさんと遭遇したのはオドロキましたww
セカンドカー、カッコ良かったですよ♪



お昼近くになると、天候が悪くなり雨が降ってきたので、
2時間ぐらい会場にいたあと、話していた方々と別れて仙台市内へ向かいました。


そして、お昼は東仙台駅にほど近い、
ラーメン☆ビリーへ。





http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4009205/


お腹いっぱいになりました♪




その後は仙台市内で買い物を済ませ、
帰宅しました。




初めてイッズミーに行きましたが、
肩の力を入れることもなく、
非常に居心地がいいミーティングでしたね。

また行ければパルサー、もしくはヴィヴィオで行きたいと思いました。



みん友のJR120XEさん、HI^ROさん、
そして今回絡んで頂いた皆様、お疲れ様でした~。



本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/07/13 22:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

ミチノクレトロカーズセッションに行ってきた。

ミチノクレトロカーズセッションに行ってきた。ヤッシーぶろぐです。













日曜日、宮城県白石市のみやぎ蔵王白石スキー場で開催された、
「ミチノクレトロカーズセッション Vol.2」って言うイベントへ行ってきました。


こちらのイベントは、「高速有鉛」誌でライターとしても活躍している方が主催で開催されたイベントで、
今年のパルサー全国オフへ参加された、ふな@さん、どっこいショージさんも関東からお手伝いとして来られてたんで、
これは行きたいイベントだと思い、予定に入れてました。


出発の際、オイラと一回り離れたI−Rオーナーさんと合流して、
一緒に現地へ向かいました。





いや、これは想像以上にお腹いっぱいになったイベントでした。
台数は180台集まったとか・・・。
天気にも恵まれ、景色もなかなか良かったです。






ざっと、参加されてた方々の車をご覧ください。
今回は順不同です。





































その中で特に個人的に衝撃的だった車をご紹介します←



まず、スズキ カルタスのジオ・メトロ仕様。




初めてこの仕様は見ました。
マジでクールです。



続いて、マツダのファミリア アンフィニ。





知り合いのオーナーさんで、みん友のJR120XEさんのお友達の方なのですが、
先日寒河江ではいすゞ ジェミネットⅡ(レオーネバン)で出てた方なんですよね。
FCのアンフィニは有名ですが、ファミリアのアンフィニは珍しいです。



続いて、90系カローラの左ハンドル。



想定外の逆車ですよねw



続いて、次はシビック カントリーの左ハンドル。



これも珍しい。



そして130Zの左ハンドル。



これに乗ってきたのは普通のおじさまなのですが、
なんと娘さんが普段乗りで使用してる車だそうです(笑)



こんな珍車も。
ADバンとカローラバンの2ドア。



ADバンの2ドア、販売されてた記憶無いんですけどw



そして、コロナの5ドアのリフトバック。




会場でも、こんな車あったっけ?って雰囲気でしたねw



初代ハイエースのコミューターも。




これもホント珍しいです。



極め付けは、やはりパルサーEXAのコンバーチブルですねww



存在は知っていたのですが、ようやく今回車とオーナーのエクサーマンさんとお話しすることが出来ました♪


会場では、整備の専門学校からオートサロンで出品してた車と、
77年前のダッジが展示してありました。



しかも、郡山から自走で会場まで来ましたねw



みん友さんの車も←

まずは、ふじまさサンのランタボ。



この頃の三菱車の良さが最近分かるようになりましたw


そして、ふな@さんのロードスター。



分かる人には分かる、ミアータ仕様ですねw
素敵です♪





結局会場には最後までいて、お手伝いで来られてた方々と一緒に地元のレストランで夕飯を食べてました。





今回初めてお邪魔したイベントでしたが、
主催者さんの人脈や人柄とかもあって遠方からも多くの参加者が来られてたのかなって思いました。
ここ最近の旧車イベントは改造車とかの制限などがありちょっと硬いイベージがありましたが、
今回観てみてオーナーさんそれぞれの個性の出し方が面白いなぁと思った楽しいイベントでした。
イベント、出たいなぁw



お会いした皆様、絡んで頂きありがとうございました~。

本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/07/08 03:27:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

魅力的なイベントが被ってますw

魅力的なイベントが被ってますwヤッシーぶろぐです。














明日は7月6日ですね。
うん、行きたい予定がダブってます。





まずは、「ミチノクレトロカーズセッション」ってのが、
宮城県白石市の「みやぎ蔵王白石スキー場」ってとこで開催します。



https://www.facebook.com/pages/MRS-Event-Offical-Page-%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%97%A7%E8%BB%8A-%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/190248061170504

このイベントの実行委員の方がオイラと顔見知りでして、
先日の西会津のクラシックカーのイベントで話を伺ってたんで、
気になるイベントだった訳です 。
ちなみに、このイベントのお手伝いで先日のパルサー全国オフで来られた、
どっこいショージさんなどもすでに現地入りしてるそうなので、
明日はこちらにお邪魔しようかと考えてます。





そして、もう一つ。
栃木県のツインリンクもてぎで「Joy耐」の決勝が開催されます。
http://www.twinring.jp/joytai/

このレースで、唯一1チームが日産車で参戦してます。
「Team NTC」と言うチームがパルサーVZ-Rでレースに出場します。
「NTC」とは、「日産テクニカルセンター」の略で社員の有志で集まったチームが「Team NTC」みたいです。
実は、先日の宮城県のサザンサーキットのDCTMにパルサーVZ-Rが出ていたのですが、
ドライバーの方がこのチームの方でJoy耐に参加するとの話を現地でされてました。







同時に2つのイベントに行けませんので、
関東などお近くの方は是非茂木まで応援に向かってほしいです。
関西のぐりぺんさんも、はるばる応援に茂木まで来られるとのことですからね。
カメラ仲間の方も明日、茂木に行くとの話でした。



ここんところは天気がずっと悪かったですが、明日は晴れるみたいですね。
どちらも熱い1日になりそうです♪



本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/07/05 22:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

スカイラインツーリング、お疲れ様でした♪

スカイラインツーリング、お疲れ様でした♪ヤッシーぶろぐです。














昨日は、地元福島県をメインに磐梯吾妻スカイラインなどを走る、
スカイラインツーリングを開催しました。



この日は前日からの悪天候で開催するか悩みましたが、
朝には落ち着いてきたので開催することにしました。

集合場所にはオイラ以外に4台。




右端のリバティのみっくクン(痛車のプリメーラワゴンの方が有名ですかね?w)は夜勤明けにもかかわらず、
見送りの為にわざわざ集合場所に駆けつけてくれました。
あざっす!




そして4台で出発。
途中、つばくろ谷にも寄りました。






そして浄土平に到着。



到着の時点では、やはり山の天候だけあって強めの雨とガスでレストハウスで時間調整と昼食後、
ちょっとだけ天気が良くなったので参加メンバーと記念撮影も撮りました。



しかし、今後の山の天候が予想できないので、当初の予定の磐梯吾妻レークライン経由での喜多方行きを変更して、
スカイラインを降りた後に国道に出て猪苗代方面に出て、猪苗代町の大きい駐車場で1次メンバー解散となりました。





この時は天気良くなってましたが、浄土平を出た時点のガスの濃さはハンパなかったです・・・。



その後は、ソフトクリームを食べに行こうと言うことで、
ぱる(おかっち)さんと猪苗代湖畔へ。



志田浜ってとこです。

ここのワッフルサンデーが予想を超えるコスパでビックリ。
これで350円なら安い♪





意外と、猪苗代湖畔には夕方って時間帯でも女子グループやリア充の方々(笑)、
家族連れが来てましたね。






そして、この方のご登場。



先日のパルサー全国オフにも来てくれた、ぽんたくクン。
前日遅くまで飲んでたとのことでしたが、わざわざ足を運んできていただきました。
あざっす♪


1~2時間ほど雑談して志田浜で解散となり、スカイラインツーリングは終了となりました。
そして帰りに個人的な買い物を郡山駅前で済ませ、
帰宅となりました。
ちなみにこの日、喜多方ラーメンが食べれなかったので、
帰宅途中に近所のラーメン屋さんでラーメン食べてましたw





今回のスカイラインツーリングは、あいにくの天候の中参加していただいた方々に、
本当に感謝です。
去年に比べたら参加台数こそは少な目でしたが、一人ひとりとの交流が深めれましたし、
参加された方々が無事に帰宅出来たのが一番の収穫ですね。

来年も企画したいと思いますんで、よろしくお願いします。
今度は喜多方ラーメン、皆さんで食べましょう!!



本日のヤッシーぶろぐでした。

Posted at 2014/06/30 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

本日発売の「オプション」をチェック!!

本日発売の「オプション」をチェック!!ヤッシーぶろぐです。











本日発売の三栄書房さん発行の「オプション」誌に、
今年のGWに自分が司会などで関わった、山梨県清里のサンメドウズ清里スキー場で開催された「パルサー全国オフ」のレポートが報告されてます。




この日は、三栄書房の広告部の廣嶋さん、編集部の斎藤さんが1日会場で取材をしていただきました。
太陽が照りつける中での取材、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



あえてモザイクかけましたので、中身はお近くのコンビニか書店でお買い求めてチェックしてくださいね。


それにしても、全国オフが終わってもう一ヶ月半経つんですねぇ。
早いもんです。
今週末にはスカイラインツーリングもありますんで、
また交流を深めましょう♪


本日のヤッシーぶろぐでした。
Posted at 2014/06/26 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他のSNSには告知してて、みんカラにはまだお知らせしてませんでしたが、
5月3日にパルサー全国ミーティングを開催します。
詳しいことはリンク先をご覧ください。

https://www.facebook.com/pulsaralljapanmeeting/
何シテル?   04/22 22:18
ヤッシ~です。 ま、こちらにもお邪魔いたしますw 全国MTGや各クラシックカーイベント、レース等で皆様お世話になってますww 愛車はパルサーGTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

そよ風パークイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 07:25:43
ダイハツ シャレード ネコマソ1号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 12:12:28
ニスモの新社長が乗る、まさかの愛車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 21:16:11

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤メインで購入した一台。 買った当初は赤だったのですが、 お約束のリアメンバー周りの腐 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
社会人に入って、初めて買った車。 オイラの手元に来て14年目。 今までさまざまなトラブル ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
学生時代に友人のお父さんから頂いたバイク。 もう、13年以上維持してます。 エンジンはい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation