
仕事が終わり、今回の千歳までの相棒のキューブに荷物を突っ込んでいる時、なにも考えずに詰め込んだテント。これが今回大活躍した。
雨は降らないだろうけど、風が吹いたら嫌だなあと思っていたんだけど、それどころの騒ぎでは無かった。天気が良すぎて、直射日光がきつかったのだった。
もしテントが無かったら熱中症になっていたかも。
周りの人たちをテントの日陰に避難させていました(笑
それだけ天気が良かったのですよ。
☆ 1本目
大会当日スタート前、緊張したのは何年ぶりだろうか。
8月にはいってすぐ、自分のカプチが車検切れで放置プレイをしている。車が無いものだから練習をまともにしていない。
いつもならガソリン代が許す限り散々練習するから、当日は「やることやったから今さらジタバタしたってしょうがないべや」と、気合は入るが悪い意味での緊張などしないのだ。
それが今回、地元のビート乗りのイッチーに15分くらい借りただけで出走なものだから、「あそこで失敗したらどうしよう」とずっと考えていた。
スタート前にアクビが出る。ああ、緊張しているね、と自分でわかる。実にわかりやすい。
きちんと呼吸してない証拠さ。
日本シリーズでストレッチをしながらアクビをしている先発投手にかぎって、立ち上がりから打ち込まれる場面を何度見てきたことか。
胸が詰まる。
深呼吸をする。
スタート前に今さら急激に脳や体内に酸素を突っ込んで良いわけが無い。
練習不足はすべてを平常心でスタート出来ない、という事が良くわかった。
今回は自分の車ではなくて、イエティが貸してくれるイエチーノで出場。
タイヤはキューブに積んできたネオバ。
最初にSA-1でSタイヤでイエチーが出走の後、帰ってきたら大急ぎでインパクトレンチなどでネオバに履き替え。
スタートの旗が振られてスタート。
トラクションは問題無し。そらそうだ。いつものネオバだもの。
1コーナー。
ブレーキを踏んでハンドルを左に切る。ワンテンポ遅れてから車が曲がりだす。 うーん、イエチーノってこんな感じだったっけ?もう少しレスポンスが良かったんじゃないかなあ。しばらく乗っていなかったので、印象を忘れてしまっていたのかも。
でもねえ、多分これ、フロントのばねが柔らかいと思うよ。10kを試してみたいね。
でもリアの動きはすばらしい。
車格が違うというくらいに、リアが安定している。
リラックスしてリアの動きをコントロール出来そうな気がする。もう少し乗りなれたら、ゆったりとハンドルを修正しながら外周を走れそう。
やっぱりビルシュタインはいいよね・・・
そして問題のサイドブレーキ。
今回は少なく見積もっても、6回はサイドを引かないとならないと、完熟歩行の時に思ったくらいに大事。
で、効かない(笑
ングゥ・・・と踏ん張ってから、やっとロックする。ロックすることはするけど、実戦向きの効き味では無いと思うのだ。
ロックしねー!と思ってドタバタやっていて、いつのまにかナルディのスポーク部分を握っているは、ワイパー動かしてるはで、練習不足の影響がまともに出てしまった。
いつもなら人間の方を修正して、ごまかせるレベルの問題なんだけどね。
練習不足を車のせいにしてはいけないよね(
してたけど・・・
走り終わった後「これは1本目は負けたな」「2~3秒は誰かに差を付けられただろう」と考えた。
しかしリザルトを見ると、なんと1本目暫定1位。
あーのーね?みんなも仲良く失敗してたのかな?(笑
だってサイドターンをことごとく失敗したんだよ。
画像のおでこに張ってあるのは、りんださんからもらった熱さまシートです。いいですよコレ。
Posted at 2007/08/20 22:30:01 | |
トラックバック(1) |
イベント・競技・練習 | 日記