• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamu2の愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年12月18日

リア ローター・パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リアのローター・パッド交換に必要な工具類です。

15mmの片口スパナを探したのですが見つからなかったので急遽、購入しました・・・多分、物置の奥に (^^ゞ

サンダーが有りますが、これは後ほど。
2
純正パッドとDIXCELの違い。

純正 >>> 面取りなし
DIXCEL >>> 溝なし

どちらがいいんでしょう?
鳴きに関しては、面取りしてある方がいいのですが。
3
もう一つの違い(工具ですが・・・)

うちのザビのリア・キャリパーはTRW製なんですが、購入したピストン戻し工具(キューブ)は、どの面を合わせても勘合しませんでした、

なので、サンダーで研削しました。
4
リアのローター・パッドを交換するには、ここまで外します。

購入したトリプルスクエアビットですがサイズが小さく、ここでも出番はありませんでした (-.-)

名前の通り、3つの四角ですから・・・
なんとかなります (^^ゞ
5
リアパッドは先にセットしてから、キャリパーハウジングを被せます。

ピストンの戻しが足りなければ、再度キューブを右回転させながら押し戻します。
6
交換完了です。
「ゆき」が「散歩に連れてけ~~」と、大騒ぎしたので散歩の1時間を含めると約2時間半でした (^^ゞ

これで不意な飛び出しや前車の急停止にも、ブレーキ踏んでも止まらない不安が無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #W175SE タイヤサイズ変更の弊害? https://minkara.carview.co.jp/userid/200906/car/3256163/7777706/note.aspx
何シテル?   05/02 19:48
  愛犬と共に、日々過ごしています 名前は ゆき 犬種は グレートピレニーズ (♀) 体重は 50kg前後・・・増減有り 自動車関係に従事、リタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
  2018年2月10日  日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ザ・ビートルからの乗り換えです。 フルOPで、GOLF R と同額になってしまった 私 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
  35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
タイヤ付き・・・等
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation