• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅがーぱんのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

平成30年の初ブログ

あらためまして、新年明けましておめでとうございます✨

今年も、しゅがーぱんとシビックタイプRをよろしくお願い致します。


新年の初ブログは、初走りといきたかったんですが、初洗車となりました。

その前に年末年始の出張工事での出来事を少し…

昨年末は28日から元旦まで、出張工事でした。
大晦日と元旦に仕事するのは、25年勤続で初めてでした。
しかも連日、深夜近くまでの作業で睡眠時間がおよそ3時間の日々でした。

機械の据え付け作業で、溶接屋としてメンバーに入ってました。
なんとか予定通りに進んで、元旦で終える事が出来ました。

元旦の朝の通勤時に助手席で「初日の出」を偶然に撮れました。





会社に戻ってきたのが23時半くらいになり、例年の年越しそばが自宅で食べれないので、会社近くのコンビニでカップ麺の蕎麦を買って、シビックの車内で食べてる時に新年を迎えました。

こんな年末年始は初めてでしたが、これもいい思い出になりました。


疲れてて直ぐに自宅に帰って眠りたかったはずやのに、蕎麦を食べると何故か元気になって、何処かに走りに行きたくなってました😁


タイヤ交換から360キロを走行し、段々と慣れてきたので深夜でしたが、いつもの峠に走りに行きました。




「路面が冷え冷えやし、気をつけな!」って意識しながら、「シーン」とした街中から山道へ入りました。


防寒対策はしてきたので、窓全開にして音楽ミュートにして、5ZIGENマフラーの音を聴きながら走りました。


「ファルケン・アゼニス」



なかなかええ感じです✌
グリップ感がS001よりいい!

ハイカムに切り替わってからの加速がレッドゾーンまで気持ちよく続きます😊

コーナリングも切ったら切った分だけ曲がって行ってくれる!

ハイグリップなら、ここからどんな感じになるんやろう?

峠に入る前の信号待ちで、後ろにセダンのVIPカーがつきました。

青に変わって加速して行くと、ピッタリとマークされました。

走ってるのは、この2台だけ。

徐々にスピードを上げて2速・3速でVTECゾーンに…

煽られるのって滅多にないから、少し興奮しました。

さすがシビックタイプR!
VTECゾーンに突入するとVIPセダンが少しずつ離れていきました。

元旦から、ちょっとしたバトルがあって気持ちのいいスタートがきれました。


そのあと、まだ帰りたくなかったので5日間の出張工事で毎日通っていた、ある場所に向かいました。


そのある場所とは、ホンダカーズ。
初めて見た時にテンションが上がってたのを思い出しました。





透明ケースに入ったミニカーのよう。

こんなホンダカーズ店は他にあるんかなあ?
初めて見た時は、一番下にGTウイングが付いたニューNSXが飾ってました。
ワインレッドで、めっちゃカッコ良かったです。

この場所は今回の出張工事がなければ、まず通る事がないし、滅多にないチャンスなので、一緒に撮る事にしました。

それは勿論、新型シビックタイプR!
最近は見慣れてきて、カッコいいって思うようになってきました。






やっぱりデカい!
見積りして貰った時、520万円って言われました。

とても買えませんが、20インチホイールや、自動でヒール&トゥしてくれる「レブマッチシステム」など。

最新の機能満載で、ニュルブルクリンクではFK2の上をゆくタイムを出してますね。

ホンダカーズさん、すいません。
ちょっとだけ撮らせてくださいね😁









こうして見ると、FD2が小さいのがわかります。
フロントのガンダムっぽいのも、カッコ良く見えてきました。

機会があれば、もう一度試乗してみたいです。
次は、プラスRモードとレブマッチシステムを体感してみたい!









今朝は、起きて外を見ると「雪」が降ってました。

初洗車の日って決めてましたけど、これはムリかなって思いました。

とりあえず準備し始めました。

すると…

太陽が顔を出してきました。

「良かったぁ〜 洗いに行ける」

今日は、この数字からスタート。





エンジンかけて、曲が鳴り出すと美里の「マイレボリューション」





午前9時を過ぎてましたが、洗車場に着くと、かなりの車がいてました。

久しぶりに会う洗車仲間のお兄さんと話しながら、シビックくんを綺麗にしてあげました。








洗車後に、ノーマルZ34のお兄さんとコラボ。




34のオーバーフェンダーが凄かったです。
ノーマルタイヤ幅が275でした。
ツライチにすると300くらい入りそうです😅
ノーマルタイヤがポテンザS001でした。


お兄さんとお別れして、ガソリン給油の為、いつも行ってるエネオスに向かいました。

Tカードが使えてポイントが欲しいので、ほぼ毎回利用してます。

今日は、このエネオスでバッテリーを替えて1年が経過したので、点検をして貰いました。




点検して貰うと、全然大丈夫でした😁




バッテリーは、たまには点検しておきたいですね。

それとエンジンオイルキャップを無限に替えたいなあって思っていたんですけど、このホンダマークが好きなので、当分はこれでいこうかなって思います。











午後からは娘と一緒に近くの神社へ初詣に行きました。

春で高2になる娘。
勉強頑張ってます😊



この3つを願いました。

「家族みんなが健康でありますように」

「楽しいシビック生活が送れますように」

「病気が再発しませんように」




2015年の春の「大腸がん」手術から
この春で、3年がやってきます。

お陰様で、今のところ再発はありません。

まだまだ気は抜けませんが、ポジティブに走っていこうと思ってます。

今月10日が定期検査です。
既に年末年始の出張の代休を取ってます。

今は3ヵ月に1度ですが、3年が来ると半年に1度になるかもです。

母が、乳がんを経験していて「3年を過ぎたら半年に1度になったよ」って言うてたんで、そうなってくれるといいなあって思います。


「おみくじ」を引くと、娘と同じ「小吉」でした。





それに嬉しいことに、病気が治るって😊




嬉しいですね🙆


毎年一緒やけど、シビック御守りも買いました。





今年も安全運転で事故の無いように願います。



それと今年の目標をたてました。

ずっと欲しいって言うてる
無限のカーボンボンネットをなんとかして買いたいと思ってます。






自宅では、雑誌も楽しんで







昨年は、買ったり買わなかったりしていた「レブスピード」

今年は毎号買って、スキルアップの勉強をしていきたいと思います。






2018年の初弄りは、次の連休にディクセルのブレーキパッドを交換しようと思います。




暖かくなってきたら、キャリパーを赤に塗装しようと思います。

やっぱりタイプRの赤が欲しいです😊







みんとものみなさんにとって
素晴らしい1年になりますように…


今年も1年間、しゅがーぱんをよろしくお願いしますね✌


シビックローン完済まであと9ヵ月!

頑張れ、しゅがーぱん🙋
Posted at 2018/01/03 23:05:49 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

18回目の結婚記念日

どうも、しゅがーぱんです。

クリスマス・イブは18回目の結婚記念日でした。
今年は、大阪駅にぶらっと嫁さんと2人で行ってきました。

AM11時くらいに自宅出発したので、グランフロント大阪の地下駐車場は満車で入れませんでした。

向かいのヨドバシ梅田の駐車場に止めました。
11階まで登らされた😅

北館に行くと、薔薇のクリスマスツリーがありました。




お〜、めっちゃ綺麗!
そばにいくと…




久しぶりに嫁が「これバックにして一緒に撮ろっ」って言うてくれたんで嬉しかったです😊

横にはベンツが展示されてました。






またエスカレーターを上って色々と見ていると、赤い車を発見!
ちょっとテンション上がって見てみると、「トミーカイラ」のEVカーでした。




テレビで見た事あったけど、こんな間近で見れるなんて…






電気自動車には興味ないけど、この形はカッコ良かったです。
シートが同じレカロのフルバケやったし。

お昼は、好きなトンカツ定食を食べました。
嫁が食べられへんって残したんで、綺麗にたいらげてあげました😁

ウィンドウショッピングをしていると、時間の経つのが早くて、暗くなり雨が降りだしました。

ルクア前のイルミネーションを見ると







大阪音楽大学の方達が熱唱してましたよ。






周りのイルミネーションが綺麗でした。










嫁さんと娘に色々と買ってあげたので、袋でいっぱいに。





そろそろ帰ろっかって事で、駐車場を出ると、雨が結構降ってました。
雨降ると、車線が見えへんから怖いです。

帰りは御堂筋を通って、イルミネーションを見ながら✨






雨の中でしたが、めっちゃ綺麗でテンション上がってました🙋

嫁さんも写真撮って、「今日は楽しかったね!」って言うてくれて満足してくれたのでホンマに良い1日になりました。




話は変わりますが、整備手帳に載せたんですが、助手席側のエアコン吹き出し口上部のガーニッシュを新品に交換出来たのと、ドアノブの中のプラスチックカバーを交換出来たので良かったです。
















土曜日の洗車ではナンバープレートカバーを外して掃除。




バックスの990円カバーですが、カーボン柄で高く見えそうな感じです。

ファルケンタイヤは交換から150キロ走りました。
いよいよVTECゾーンに突入しようと思ってます。
めっちゃ楽しみです😊






ディクセルのZパッドを面取りしようと思って、ヤスリでやってみましたけど、めっちゃ硬いんですね💦

今付けてるMタイプは柔らかいんですが、材質が違うみたいですね。





こんなヤスリじゃ駄目かぁ。
ベビーサンダーで面取りして「かえり」をこのヤスリで仕上げてやろうと思います。





硬いって事は、それだけしっかりK20Aを止めてくれるって事ですね。
パッドカスの量は、あきらめてますが😅

今年はあと1週間で終わりますね。
28日から日帰りですが、2018年の元旦まで出張工事に行ってきます。

元旦に働くのは初めてやなあ。
正月手当てをしっかり貰って、あのパーツ購入の為に貯金しておこうと思ってます。


嫁さんが笑っていてくれる事が1番嬉しい😊
Posted at 2017/12/25 00:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月17日 イイね!

モチベーションが下がったり上がったりの1日でした💦

こんばんは。
しゅがーぱんです。

パーツレビューに載せましたが、FD2納車から2年と3ヵ月が経ち、S001タイヤが悲鳴をあげる前に、ニュータイヤにチェンジしました。

前日まではS001を処分して貰おうって決めてましたが、やっぱり勿体ないって思って、純正ホイールだけ保管していたので組み込んで貰う事にしました。

前日の晩に後部座席に純正ホイール4つを内装キズつけないように段ボールを使って準備しました。






久しぶりに純正ホイール見たけど、意外に綺麗。って自分で驚いてました😅


AM10時にタイヤ交換予約。
ショップに着いてから、にゅ〜タイヤを早速拝見。






実は、ヤフオクで落札していてショップに送って貰っていました。
なので、製造月日が気になってました。

見てみると、2017年の34週目でした。
「あ〜良かったぁ」
絶対に今年のモデルが欲しかったので、半年以内やったので安心しました。



装着前にパチリ!





作業前にスタッフに新品のエアバルブとロックナットアダプターを渡して




アドバンホイールとタイヤを外す時は、「くれぐれも丁寧に扱ってくださいね。ホイールをキズつけないようにお願いしますね」って頼みました。

作業中は店内で待ちました。






時々、愛車が気になり外に出ては様子を伺ってました。






フロントタイヤの組み付けが終わっていたので、見に行くと…

「えええええ〜!」

なんとホイールのスポーク部分の塗装が剥げてるじゃないですか!
交換前はキズなんて全くありませんでした。

スタッフを呼んで、「これ、なんですか❗」
「なんやこのキズっ💢」

スタッフが「こんなキズ知りませんよ」

「はあ〜💢」

めっちゃ腹立ちました。
自分がやったのに、知らばっくれるなんて😱

そのスタッフは店長を呼びに行ったようでその場から離れて、しばらくすると店長が見にきました。

「この塗装剥がれ、どうしてくれるんですか?」

シビックの車体を見れば、オーナーがどれだけ大切にしてるかわかるというものなのに。

あれだけ作業前に、ホイールの取り扱いは注意してねって促していたのに…

ホイールの端なら、まだ諦めもつきますが、1番見える所を黙ってるなんて許せませんでした。

自分が指摘しなかったら、このスタッフは知らないふりをしてたのかも?

このショップは、いつもお世話になってる整備士君の紹介で来てるので、「どないしてくれるんやあ!」って言いたかったんですけど、整備士君の立場も考えなあかんと思って、心にブレーキをかけました。

「大人の対応をしないと…」

冷静になって、「あとの事は整備士君と話つけてくださいね」
「責任ある行動してね!」って言うときました。


タイヤの製造月日を確認したら



「3417」です。
梅雨の時期かなあって感じです。

純正ホイールにタイヤの組み付けも終わり




新品タイヤの装着が4箇所終わり、不愉快な思いのまま純正タイヤ・ホイールを置きに自宅に帰りました。

それから直ぐに、アライメント調整の為に別のショップへ向かいました。

午後1時を過ぎていたので、お腹がすいていたので、シビックを預けて大阪王将へ昼飯に歩きました。

帰ってくるともう終わってて、撮影が出来ませんでした。

アライメント調整値の用紙を貰って説明を受けましたが、調整前のフロント・リアの左右の数値がまるで違ってました。

ステアリングから手を離すと右に流れていってました😅

説明が終わり、ショップを出た瞬間に不愉快になってた心に日が差しました。

「なんやこの動きは!」

新品タイヤってこんなに違うんですね。
S001と全く違う。

拓海さんがアドバンスポーツのタイヤに替えてアライメント後に運転させて貰ったあの感じが、しゅがーぱんのFD2でも感じる事が出来ました。

めっちゃ嬉しくて、車内で感動の連続でした😁
クラッチを繋いだ瞬間からわかりました。
車が軽くなった感じもするし、空気圧はいつも通り前後2.3キロにして貰ってたし、ロードノイズは静かになってるし、タイヤひとつでこんなに変わるんか?ってくらい感動がありました。

今日はテンションが下がったり上がったりの1日でした。

自宅に帰る前に、コンビニ寄ってアライメント調整値の用紙を再確認していると、車道から1台のFD2が入ってきました。

「あ、白のFD2や!」

外観ノーマル、ナンバーが同じ、オプションのBBSホイールでした。

うちのFD2と少し離れた位置に止まり、黒のグラサンかけた男が、こっちを睨んでます。

しゅがーぱんも睨み返しました。
すると、車道へ出て行きました。

「あいつはなんやったんやろ?」

同じナンバーやし、どんな仕様にしてるかを見たかったのかな。

とにかく今日は、変な1日でした。

新品タイヤの慣らし走行は、ネットで調べると、80キロ以内の速度で100kmの距離を走りましょうとの事でした。

しばらくはVTECをつかえませんが、解放される時を楽しみにしています。
と、言っても1週間以内やと思います。

VTECゾーンで走り出したら、またインプレ報告をしようかなって思ってます。

年内は、ディクセルのブレーキパッドの面取りしようかなって思っています。





今日は、色々と疲れましたけど「アゼニス」と言う名前が好きになったので、装着出来て良かったです。
シビックくんも喜んでると思います。




正月休みにブレーキパッド交換して、とりあえずは、タイヤ、ホイール、車高調、フルバケ、マフラー、エキマニ、ブレーキパッドと走りに必要なアイテムは揃ったので、2018年は、大阪や兵庫の峠を走りに行きたいって考えてます。

六甲山や芦有、もちろん信貴スカイライン、鈴鹿の方も走ってみたいなあ😁

シビックが、走る事をもっと好きにさせてくれた事に感謝しています。
ターボもいいけど、ホンダのNAが大好きです😊


2017年も、あと少し。
来年も、しゅがーぱんはシビックと一緒に走って行きます。

それではまたね👋
Posted at 2017/12/17 21:39:07 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

ホンダカーズへ部品注文

どうも
しゅがーぱんです。

毎日寒い日々が続いてますが、みなさん体調管理は大丈夫ですか?

仕事は屋外での作業なので、厚いタイツが離せないしゅがーぱんです。

昨日は自宅近くのホンダカーズへ行ってきました。

みん友さんが、YouTubeでFD2の異音対策の動画を投稿されていたので、拝見して自分もやってみようかなって思い、注文しに行きました。

内容は、助手席側のドアノブ(車内)の中のプラスチックカバーが「カタカタ」と音がするというものです。

走っていると、なんか気になる異音ですね。
動画を見てると、「確かに」って思いました。

そのドアノブがこちら




中のプラスチックカバーがこれです。




納車時にスピーカー交換や点検などでドアパネルを何回も外してるので、このカバーも何回も外してます。

そのせいで締まりが悪くなり、「カタカタ」鳴るようになってきました。

たぶん、FD2のみなさんも経験あるのではないでしょうか。

運転席側は大丈夫なので、助手席側のみ注文しました。
型番は、「72161SNAA01ZD」です。
部品代は税込221円です。

小さな部品ですが、「カタカタ」音が無くなれば異音対策になりますね。
動画では、異音が無くなっていました。

それとついでなんですが、納車時からエアコン吹き出し口の上の丸い部品が変な感じでめくれていたので、この際一緒に注文する事にしました。

取り付け作業が3000円もかかると言うので、自分でやると伝えて部品のみ注文です。




この部品の型番は「77475SNAU00ZD」です。
税込356円です。
気になる方の参考になればと思います。


走行中に、やっと46000kmになりました。
まだまだ若いですね😁





今日は、いよいよタイヤ交換です。
待ちに待った日です。
メーカーはどうであれ、新品になって乗り心地やグリップ感が復活してくれるといいなあって思います。

ポテンザS001くんと、しばらくお別れになるので、ドライブして対話しました。




交換後は、慣らし走行をしようかなって思うので、とばせないかな😁
とにかく、楽しみです。

今日の報告は、パーツレビューで載せたいと思います。

それでは、みなさん風邪ひかないように楽しいカーライフを😊

ご安全に👷
Posted at 2017/12/17 04:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:FD2シビックタイプR

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:HB3


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/12 05:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「港でぼっち撮影会✨」
何シテル?   07/22 00:29
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15
PROTEC デジタルフューエルマルチメーター DG-329 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:17
ローダウンリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 09:19:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation