• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅがーぱんのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ヴィッツ&シビック新年会オフ 〜ヤマダからの十三峠〜

しゅがーぱんです✋
どうもで〜す😊

昨日はヴィッツ仲間で
新年会オフをしました。

シビックのご近所みんともさんの拓海さんをお誘いさせて貰って行って来ました。

場所は、ダイさん家近くのヤマダ電機
駐車場になりました。

みなさん、ナナガンオフから
久し振りに会えました。

今回もOLYMPUS PENを
連れていきましたが

カメラは難しいですね。
まだまだ勉強せんとあかんようです。

みなさんのご紹介も含めて
バンバン載せていきますね😁




ダイ@ターボさん




氷精さんの新デミオ




ホリッチさん&ZA-KIさん
相変わらず仲良いお二人様




ダイさんとMOTOALさん
MOTOALさん、タイプRステッカー
ありがとうございます。
それと新しいヴィッツ納車おめでとうございます🎉




そして白身魚さんとおざさん
タイヤ引っ張りコンビが凄い❗

白身魚さんのNewホイール
格好良かった。
左右でスポーク数の違うホイール
やったけど、04の方が好きかな〜





おざさんは、お初でしたが
旧車が好きって事で
タイヤ&ホイールが印象的でした。







それから、FD2のこの2台



同じFD2でも、全てが違います。
ボディー色、ボンネット、シート、アイラインフィルム、フロントバンパー、グリル、前期型と後期型

同じやけど、違うシビックです。
これからも仲良くFD2ライフを
楽しんでいきましょう。


時間が経って、このまま終わるのは
寂しいので、話し合いの結果
十三峠まで、ツーリングする事に…


駐車場を離脱からホリッチさんの
後を追っかけました。








みんなでカルガモ走行は楽しいです😊







途中から、ダイさんの追っかけ










展望台までのヒルクライムが
タイトで、面白かったです。


30分くらい走って
展望台に到着!






景色はええんやけど、めっちゃ寒い😱

駐車場が狭くて、11台で入ったけど
結構ツメツメでした。

バイクやロードバイクの人もいてたり。

みなさんの紹介の続きです。






Akinkoさん
今はスタッドレス仕様



しんちゃんRSくん
自分で言うのもなんやけど
SSRホイールが格好ええなあ😁



おざさん
今回初めてお会いしました。
専門学校あと1年頑張ってくださいね。



拓海@FD2さん
シビック買ってからみんともさんに
なりました。
自宅もめっちゃ近いです。
着々とドレスアップが進んでおります😁


寒過ぎるから、早く整列!







ヴィッツ整列!






横から







自分的アングルで
撮らして貰いました😊




しんちゃんと氷精さん




ホリッチさん
ワークのXT-7が格好ええっすね。
新年明けて、お子さんが
生まれたとの事です。
おめでとうございます🎉🎉🎉
子育て頑張ってくださいね😊



ZA-KIさん
相変わらず格好良くて
いつも見とれてしまいます。





ZA-KIさんのCR改
拓海さんのアドバンRZ-DF




しんちゃん号




ダイさんの黒ヴィッツ
会うたびに、ビミョーに変化してますね。
古さを感じさせない、いつも綺麗な
ヴィッツターボです。



それと右側の黒い車は
スバルのステラ
しんちゃんの友達です。
参加してくれてありがとうございました。
氷精さんのデミオは
なんと6速MTです。
今後のチューニングとドレスアップが
楽しみです。


ほんまにほんまに寒くて
17時くらいに解散しました。

参加してくださったみなさん
ありがとうございました。
また集まりましょう。

本音は、みんなと晩飯したかったなあ😁

解散後、まだ時間があったんで
1年前にも行ったあの場所へ行きました。



夜に、ここへ来るつもりなかったんで
フラッシュを持ってきてなくて
納得の撮影ができませんでした😞

夜から雨の予報なんで
まだ降りませんようにって願いながら…




コクピットも撮ったけど
ピンボケで残念😅




カメラは、ほんまに難しいですね。




ちょっと加工してみました


すると、ポツリ‼

降ってきよったぁ💦

ここで退散しました。

あっ、ひとつ忘れてた
自分のFD2も





さあ、次のお楽しみは
来月の大阪オートメッセ2016です。

チケットは、みんともさんから
格安で譲って貰いました。

今年は、バレンタインデーに
見に行こうと思ってます。

一番の楽しみは新作ホイールです。
夏までには、好きなホイールに
替えたいなあ〜


Posted at 2016/01/18 23:56:41 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

三連休最終日は和歌山ドライブへ

こんばんわ、しゅがーぱんです。

昨日は、友達を横に乗せて
和歌山へドライブに行って来ました。

朝早く起きて、ベランダに出ると…






まだ、日が昇る前でした。


この景色も好きですね。







朝飯して、準備をして
駐車場に行き、ボンネットを開けて
運行前点検!






いつも、ちゃんとやってますよ😁

ホイールナットが、ちゃんと締まってるか?
空気圧は大丈夫か?

点検して出発しました。

外環状線を橋本へ向かって…

途中で、「かじか観音尊」という所で
休憩しました。





なんや、このカエル!







駐車場でパチリしました。









そして、タイプR







トイレに行きたくて我慢の限界が
近づいてたんで、急いで先へ

二人の意見が合って
高野山へ向かう事になりました。



トイレから出てきてスッキリしたとこで
看板をパチリ






やっぱり、六甲山より
高野山への道のほうが好きですね。


大駐車場の手前で、撮って貰いました。







この場所まで来ると
気温4℃でした😱
めっちゃ寒い〜








番号バレちゃってますね😁


駐車場へ停めて








周辺散策とお寺参り











「なにこれ!」ってのがありました。







これは、木材に願いを書いて
積み重ねてる円柱でした。










色んな事をしてるんですね。


それから、小腹が空いたので
友達がオススメの胡麻豆腐屋さんへ







「濱田屋」さんです。
店内は、お上品な感じでした。







抹茶胡麻豆腐が美味しいとの事
メニューは3種類です。






抹茶胡麻豆腐の上にきな粉がまぶしてあり、豆腐の回りにミルクです。

こんな組み合わせ、見たことありませんでしたね。

窓際に座って頂きました。







初めての組み合わせで
初めての食感
美味しかったですよ👍

なんか、ミルクの味が
抹茶豆腐によって消されてた感じです。

店を出発前に







次の駐車場に停めて、こうや君に
出逢いました。







こうや君に挨拶して
墓所を見て廻りました。









歩いていると、姿見の井戸とゆうのが
ありました。








これは、井戸の中を覗いて
自分の影がうつらなければ
3年以内に亡くなると言う
言い伝えでした。

覗いたら、もちろん映ってましたよ😊







色々と見て歩いたあとに
お昼ご飯。

カツ丼を食べました。







食べ終えて、少し休憩した後で
龍神スカイラインを走りました。

シビックを買って初めての龍神。

シルビアとヴィッツ、それと
ZZ-R1100で良く走りに来てました。










久し振りで懐かしいです。


そして、ごまさんスカイタワーに
到着。
コーヒータイムに。







景色は最高です😊







天気も良くて
走りが気持ち良くて
VTECに数回ブチコミましたよ。
でもまだ怖がってます😅


ここで記念撮影。








今年の初雪を見ました。











ここまで来るとゼロ℃まで
いってんちゃうの?ってくらい
寒かったですね。

早く撮って下りようって事で…











最近貼ったばかりの
アイラインフィルムが
青空にマッチしてええ感じです。


ダウンヒルして
今日のメインの中華そばへ
向かいました。


途中の橋の上で









和歌山市内へ向かう途中のワインディングは、最高に気持ち良くて
安全な範囲で、ガンガン飛ばしました。

それやのに、横に座ってる友は
イビキかきながら、グウグウ寝てましたね😁

良かった、良かったです。
俺の運転に安心してくれてたんですね。

約80kmくらい走り、和歌山市内へ

和歌山城近くの中華そば屋の
「まるやま」さんへ行きました。








餃子とチャーシュー麺を
頂きました。







今日の最後のいいシメになりました。

やっぱり、ワインディングは
なんとも言えない楽しさがありますね。

これで、しばらく峠はええかな😁

今日からまた1週間頑張ろう✨
Posted at 2016/01/12 00:32:30 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

2016年が明けましたね。
どうぞ、今年も宜しくお願いします😊

元旦は、いつもの神社に初詣に行って来ました。







お参りの後、恒例の「おみくじ」
今年は、小吉でした。

帰りに、大好きな「ミスド」に寄りました。
フレンチクルーラーは、欠かせませんね😁








それから、今日は前から予定していた
弟と2人で神戸へドライブしてきました。


迎えに行く前に
ガソリン補充へ







段々、安くなってきて
嬉しいですね😊

今日は、ハイオク118円でした。








2日ってこともあって
道路は、めっちゃ空いてました。


43号線で、メリケンパークへ
向かいました。

久し振りの神戸。
久し振りのポートタワーが近ずいてきて

遠目でパチリ📷








ポートタワー見るのは
何年ぶりかなあ?







神戸って、なんかいいですね😁
なんとなく癒されます。

カワサキワールドの隣りの駐車場で







ちょっとアングル変えて








ホテルをバックに









それから、これまた久し振りの
峠を走りました。


シビックを買って
初めてのワインディング💨


表六甲を走ったんですが
10年以上前で、コースも覚えてなくて
タイトなコースが続き、病み上がりの
俺には、疲れました。

シルビア、ヴィッツで走ってる時は、
こんなんで疲れてなかったのになあ〜
って思いながら、40越えたら辛いかも?
って感じで。

後ろから来た、チューンドRX-8に煽られっぱなしで、疲れて4パカだしながら道を譲りました😅

ナンバー見たら、神戸やったんで
「たぶん、地元の奴でコース知り尽くしてるんやろなぁ〜」
って2人で話してました。

エイトは抜いた後、めっちゃ軽快
に走って行きました。


途中の植物園で、コーヒータイム。
もちろん、2日なんで開園してる訳もなく

ちょっと休憩〜

サイドから撮ろうと思ったら
ダイハツのネイキッドが邪魔するし😞







少しバックして
植物園の看板前で







久し振りの峠は
めっちゃ楽しかったです。

でも、タイトコースばかりで
VTECには入れれなかった。

このシビックは、VTECが使える
長い直線や長いRがあるコースの方が
向いてるんかなぁ😁

誰かが言うてたけど
FD2は、峠によっては楽しくない。

まあ、それもわかるような気がしましたね。

阪神高速が楽しいなあって
思いましたね😁


峠を下り、以前行った
スーパーオートバックスに寄りました。

今日は、レカロシートを見ようかな
って2Fに上がると

さっき、煽られた同型のエイトが
あるじゃないですか😅






隣りには、86も







この2台はシブかったです。
GTウイングが似合う。


やっぱ、フルバケはホールド感
最高ですね👍







この子達を見ると
「ねぇ〜買ってよ〜」
って言われてるような気がして😁







まだまだ買わないけどね。

後は、晩飯して帰りました。

2016年の初走りは
事故もなく、無事に帰ってこれました。

いい、スタートを切れましたね👍

明日は、実家に挨拶行って
火曜日から仕事が始まります。

今年も、1年宜しくお願いします。
Posted at 2016/01/03 00:14:42 | コメント(20) | トラックバック(0)
2015年12月25日 イイね!

2015 ラストブログ

今年も、こんなしゅがーぱんにお付き合い頂き、ほんまにありがとうございました🙇

感謝の気持ちでいっぱいです。

今年は今までの人生で一番の変革の年やったような気がします。

少々、長いブログになってしまいますが
お付き合いくださいませ。

今年を振り返ってみたいと思います。

2015年が明けて、1月11日
初めて、ナナガン(大阪港第7岸壁)へ
行きました。

地元に住んでるのに、こんな素敵な場所
があるなんて知りませんでした。

みんともさんのしんちゃんRS君に誘って貰いました。








この時は、まだみんともさんじゃなかったんですが、HIDEKUNさんとAkinkoさんと初対面でした。

HIDEKUNさんの体調は大丈夫かなぁ?

Akinkoさんとは、今年1回しか会えなかった。
次は、新年会オフで会えるのが楽しみです😊

ナナガンの美しさに感動しました✨









それから2月に入る前
昨年に続いて、またもや
丸亀工場の応援移動になりました。

移動日、淡路サービスエリアで
大好きなミスドを食べました。





この中でも一番好きなんが
フレンチクルーラーなんですよ😁

大きな観覧車を見て








駐車場には、めっちゃ格好いい
GT-R達がいてたんで、思わずパチリ
させて貰いました。






ハコスカに34に35
たぶん、友達同士やったと思います。

ハコスカって今月行ったモーターショー
にも展示してましたが、ほんまに
格好いいですね。







丸亀での仕事が始まり
生活にも落ち着き

昨年取り付けたラルグス車高調の乗り心地に違和感を感じて、もう少し良く
ならんかなぁ〜って思い
意味の無いことをやってました。






近くのバックスで
ノイズストッパーを買って





取り付けしました。






全然意味もなく
ただただ、淋しいだけでした😞


しゅがーぱん恒例の
うどん巡りを再開しましたよ😁








昨年からの丸亀滞在中に
15軒しか行けなかった。

来年はまた食べにいきたいなぁ〜

もうちょっと載せますね。











休みの日には、部屋にこもって
自宅から持って来てたガンプラを
作ったり















やっぱり、プラモデル作りは
楽しいひとときです。


またある休日には、洗車してあげて








今治造船所へ向かい
遠くから眺めたり











独りの時間を有意義に過ごせました。
嫁や娘の事も考えたりして…



2月の終わりには、リフレッシュ休暇で
大阪へ一時帰宅。







帰る道中に後期FD2に遭遇し
追いかけていったりしてました。









自宅に帰ってから、初のレックス施行を
してもらいました。







点滴ってこんな風にするんやあ〜
って感心したりして…







整備士君が
「アクセル吹かすよ〜」


「ブォ〜〜〜〜ン!!」








辺り1面、モクモクで
凄かった思い出がありましたね。

シビックでも、そんな時期がきたら
やりたいなあ〜って思ってますが。


この後、保険センターから
届いていた大腸ファイバーの検査を
自宅でして、近所のクリニックに
提出しました。

数日後、医師からヤバイ💦
って事を聞き、丸亀に戻る2日前
やったんで、戻ってから
精密検査する事になりました。

丸亀に戻り、クリニックを探して
軽い麻酔をして貰って精密検査。

上行結腸の部分に、ポリープが見つかり
切除してもらいました。

それだけで2万円もかかって
少しショック😢

それだけじゃなく、反対側の
S状結腸部分に怪しいものが…

「数日、時間ください」
と言われ、結果を電話で聞いてください
と言われ

「電話? そんな大事な事を電話で聞くの?」

って疑問に思いましたが。

結果は陽性でした。

でも、あまりショックがなかったのが
正直な気持ちでした。

自分にも何故かわからず
本来なら、「え〜っ、ガン?😱」って
驚き、パニックになってもおかしく
なかったと思います。

次の日に自宅に帰り、すぐに再検査と
入院の手続きをしました。

4/1に入院し、翌日に手術をしました。

初めて手術をして
初めて入院をしました。

食事も初でした。





久し振りに食べれるって事で
嬉しかったのを覚えています。


退院後、みんなで復帰オフをしました。












お決まりのメンチコラボ












楽しかったなあ〜😊



それから、取り除いた腸の検査結果が
悪くて、抗がん剤治療をする事になりました。






3週間に1度の点滴








この副作用がきつくなっていく予想をして、治療が終わるまで、休職を決断
しました。


この病気をキッカケに
ヴィッツと別れる決意をしてたので
最後に、みんともさんを誘って
大きなオフ会を、ナナガンでする事に
なりました。







俺の誘いを受け入れて頂いて
ホントに嬉しかったです。

関東から、めっちゃ遠いのに
前日入りまでして頂いて
ほんまに感謝です。

この日、7/19日は
ヴィッツが3世代集まり、確か25台
やったと思います。

朝から興奮状態で、病気の事など
忘れていました。

また例のメンチコラボをみなさんと
しましたね😁













ほんまにいい思い出になりました。



8月には、体調が良いときに
しんちゃんRS君に会い
ヴィッツのホイールをプレゼントしました。







某駐車場で、暑いなか
2人で交換作業














しんちゃんのヴィッツ
益々格好良くなったと思います👍


入院中、シビック探しを
どんな風に進めていこうかなって
考えたり









8月の終わりに、カーセンサーで
1台のシビックを見つけました。








「ん〜、これは逃したらヤバイなあ」


また体調の良いときに
滋賀県まで、走っていきました。

交渉に納得し、契約✌









良き相棒に出逢えました😁

ヴィッツと最後のコラボレーション





この写真は削除できません💦

今、シビックに乗ってみて
ヴィッツの良かったところも
再確認できました。

ヴィッツに付けてたパーツを移植
してるので、DNAは受け継いでいます。


ヴィッツの最後のパーツ弄りは
2014年末のマフラーカッター加工でした。





ヤフオクで2500円で買いました。

これを格好良く、確実に取り付け
でけへんかなあ〜って事で
純正出口を切断して溶接して貰う
事になりました。

社長さん、ありがとうございました。











最終は、取り付けも手伝って






めっちゃ格好良くなりました。
いかにもスポーツマフラーに
なってるでしょ😁

自分で溶接してもよかったんですが、
やはり、薄板のプロにお願いしました。

帰り道の自分のテンションの上がり方が
半端じゃなかったです。

もう、嬉しくて嬉しくて…

ヴィッツのカタログっぽい思い出✨





これ、めっちゃ良くないですか?



シビックにバトンタッチしてから
色んなオフ会に参加させて頂きました。


















大好きなガンダムを見に行ったり







今月初めには、モーターショーに





旧車を、デジカメで撮ったり







NSXのGTカーや






新型シビックタイプRなど







みんともさんを通じて、楽しい想いを
いっぱいさせて頂きました😊


12年間寄り添ってくれた
ヴィッツに、本当にありがとうって
気持ちでいっぱいです。







今年もあと少しで終わりますが、
みんともさん達のおかげで
毎日楽しい生活を送れているのだと
思っています。

しゅがーぱんのスタイルが
今後も、こんな感じで走っていきますが
来年も宜しくお願い致します。

大変長いブログになってしまって
すみません。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

来年からも、シビックをボチボチ
進化させていきたいので、見守っていてくださいね。

お正月は、弟と久し振りの峠を
走りに行こうかなあって思っています。

ほんまに、今年1年ありがとうございました。
Posted at 2015/12/26 17:14:00 | コメント(24) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

ヨドバシカメラ行ってきましたよ

今日は、自分の誕生日プレゼントに買ったミラーレスのストラップとポーチを買いに、ヨドバシカメラ梅田に行って来ました。







ここはいつ来ても人混みが
凄すぎる!



午前中は、少し雲もありましたが
洗車日和😊











こうやって見ると
ガラスコーディングはいらんかなあ〜
って気もしますけど😁

でも気になるから、来年はやってみたいなあ。


ヨドバシに行く途中に
信号待ちしてたら、横にFD2の姿が
うつってたんで、パチリしちゃいました。







うん、横のスタイルも
格好ええなあ〜
親バカですね😁


天王寺の交差点を曲がってきましたが
ハルカスがオープンして
更に人混みが凄くてにぎやかになりましたね。








駐車場は、ヨドバシカメラのそばにある
グランフロント大阪の地下3Fへ。

色んな施設に行くと、坂道が多くて
無限のフロントスポイラーを付けてるんで、車高が気になりますね。

フェンダーとタイヤの隙間を
指一本入るくらいにしてますが
これが限界ですね。
やっぱり、スポイラーは擦りたくないんですよ😁

この駐車場も坂道でしたが、擦らなくていけました。









地上に上がり、周囲のビル達を…











そうこうしてるうちに、お昼になり
ランチしてから、ヨドバシに入りました。

ストラップコーナーにいくと
その種類の多さにびっくり👀







優柔不断の俺は、ひとつ選ぶのに
30分もかかりました😅

ポーチが、3種類くらいしかなくて
とりあえず、OUTDOORのやつに
しました。

ミラーレスの本も買いました。







買ったものは、こんな感じです。









帰りに、檻の中のFD2を😁











今日も、めっちゃ楽しいドライブが
出来ました。

「なんで、こんなにMTの運転が楽しいんやろ〜」

ってシミジミ思います。

クラッチの踏み具合は軽いし
ブレーキの踏みごたえも、めっちゃええし、なんと言うてもシフトフィーリングが素晴らしくいいです。

今ごろになって、バックヤードスペシャルのベスポジシフトに換えて良かったなあ〜って思います。


この前買ったガンプラですが









やっと下半身まで作りましたよ。










仕事始まってから、作る時間が
あんまりないので、完成したら
アップしますね😊



それから、うちのペットの
「もずく」ちゃんです。

8ヶ月になりました。









ブロッコリーに乗せたら
どんな反応するか?

って嫁がやってましたが、
嫌がってました😅









ハムスターは約2年の寿命です。

もう1匹飼ってますが、最高記録で
今月で、2年8ヶ月になりました。

ハムスターは体が小さいので
仕方ないですね。

夜中は、回し車で走りまくってます。

頑張って長生きして欲しいなあ。



明日から1週間で仕事納めです。
28日は忘年会。

年末まで怪我しないように
溶接頑張ります😊
Posted at 2015/12/20 23:43:00 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「友達と和歌山へツーリング🏍」
何シテル?   10/14 19:00
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 22:02:56
エブリィのハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:04:47
シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation