• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅがーぱんのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

ガンダム完成しました✨

シビックと関係ないですけど、エキスポシティで以前買っていたRX-78ガンダムの製作が完了しました。





今のプラモデルは結構クオリティが高いですね。
顔がこんなに細かく作られています。








最終段階からビームライフルと盾を作って完成です。
墨入れはしませんでした。





カッコいい!







色んな角度で撮ってみました。







なんか、貫禄がある!


















ガンダムとシビックはやめられないな😊

Posted at 2019/08/15 01:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

夏休みのはじまり

昨日から9連休の夏休みが始まりました。

今回は出張メンバーから外れて珍しくフルホリデーに😊

台風10号がお盆真っ只中に来るってことで、たぶん何処にもいけないな。

休みの始まりは勿論、洗車からです。




ここ最近は、ほとんど雨が降ってなかったのでボディーにホコリが溜まって凄かったので綺麗にしてあげました。







洗車を終えてからコンビニでアイスクリームを買って、この暑さを凌ぎました💦💦💦



近くの公園でプチ撮影📷











暑くてたまらないけど、洗車をすると気持ちいい~😊



ポートレート撮影が気に入ってて
ステアリングの間から撮ってみました。



デフィーのメーターはいつ見てもカッコいい!
モチベーションが上がりますね✨



休み中は駐車場で久しぶりにプラグの交換をしようかなって思ってます。






元気になってくれるといいけど…



ガンダムのプラモをずっと前に買ってたけど、全然作ってなかったからボチボチ作ろうかな。






みなさん、熱中症に気をつけて
この夏を乗り切っていきましょう👍




Posted at 2019/08/11 00:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

スマホの機種変でナナガンまで

お久しぶりです。

約4年間使っていたアンドロイドのスマホに寿命がきていたので、機種変更をしました。

グーグルから発売したばかりのピクセル3aXLに替えました。



色々悩んでやっぱりアンドロイドにしました。


今朝は早朝から洗車。



午前中までは予定無かったので、大阪港までドライブに行きました。

久しぶりにナナガンの今を見たくて向かいました。

現地に到着すると、やっぱり水色の柵が置かれたままでした。
岸壁まで行くのはやめておきました。




裏ナナガンの方に回ると運良く誰もいてなかったのでピクセルで撮影。




なかなかいい感じですよ。







少しアングルつけて、葉っぱでナンバーを隠しちゃったり。




この港大橋は迫力がありますね。





フロントからのこの角度も好きですね。




ピクセルカメラの特徴に
ポートレートモードがあります。

背景をボカして被写体を撮れます。

早速撮ってみました。




プロのカメラマンさんには当たり前なことだと思いますが、下手っぴなしゅがーぱんからすると、感動ものでした。

リアウイングも撮ってみました。




凄〜い!
ピカピカに磨いといて良かった。
夜景モードもついてるので、次は夜のシビックですね。

また機会あれば何処かで撮影練習したいと思います。
Posted at 2019/05/26 22:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

平成最後のシビックオフ✨

こんちは〜
しゅがーぱんです。

4月最後の日曜日に兵庫県のセントラルサーキットで開催されたFD2のオフ会に参加してきました。

FD2が100台集まるとのことで、何日も前から楽しみで仕方なかったです。





当日のスケジュールはこんな感じでした。




予定では35台がアタッククラスでサーキット走行。

残り65台が並べて魅せるshowクラスです。

北は北海道から南は沖縄まで、遠方から来られてました。

showクラスは8時半からの搬入やったけど、早く行きたかったので自宅を4時過ぎに出発しました。

それはオール下道で行く為でした。

セントラルサーキットに着く前に
田舎道で少し撮影。









サーキット場に近付くにつれて段々興奮してました。

コンビニでトイレ休憩してると、遠くからデカいマフラー音が聞こえてきます。

数台のFD2が信号待ち。

ワクワクしてきました😁

トイレ休憩おえてから出発。

現地に到着すると自宅から3時間15分くらいでした。

既にアタッククラスの方達が並んでいました。

showクラスのしゅがーぱんは邪魔なので奥に待機です。




いよいよ搬入の時間がきて、サーキット会場に移動しました。







これだけFD2が並ぶと気持ちいいですねぇ。







11時くらいからアタッククラスの走りが見れるので楽しみにしてました。

いつも仲良くしてくれてるウラカズくんがアタッククラスにエントリー。

リアシートはずしたり、服を着替えたり準備していました。








カッコいいねぇ、ウラカズくん。

聞くところによると27か28台が走ってたそうです。

FD2が間近で走るところを見るとカッコいいし、興奮してきますね。

お昼済まして、午後からはセントラルサーキット初のパレードランに参加することに。

今回のシビックオフはジェイズレーシングから梅原大悟さんがゲストで来てくれてました。




ジェイズのFK8シビックタイプRはかなり仕上げられてました。

この整列はヤバい💦💦💦




全国各地から、北は北海道から南は沖縄まで。

みんな遠いのに凄いなあ😁

パレードランは2つのグループに分かれて行われました。

自分達の番がくるまで待機やったので、みなさんのシビックを撮りまくり。



















さあ、いよいよしゅがーぱんも出走です。






周りを見るとみんなFD2。






1台1台がオリジナルに仕上げられていて、こんなに全国にFD2乗りがいてるんやなあって嬉しくなってきますねぇ😊

色んな方が、しゅがーぱん号を撮ってくれてて、ありがとうございます。






徐々に動き出しました。




ピットイン💨




マジで興奮します😁





セントラルサーキットは距離は短いですけど、初めて見えないコースまで走れたので良かった。








楽しい時間を過ごさせて頂きました。



この日、1番気に入ったシビックがあったんです。

外観はほんとにシンプルなシビックで、京都のチューニングショップの「RG-O」さんのシビックです。




しゅがーぱん個人の感想ですが、今後目指していきたいなって思えたシビックでした。

フル無限パーツが組まれていて、ボンネットのダクト部分が黒になっていて、ホイールはレイズのTE37。
車高もキャンバーもカッコ良くて、雑誌に載っていたシビックを見れると思いませんでした。






アタッククラスで走られてました。

走ってるところもカッコいい!




帰る時の積車からもカッコ良かったなあ。





アタッククラスとshowクラスの表彰式があり、いよいよ終わりがきてました。




みんなでコース上で記念撮影。
しゅがーぱんは真ん中になったんですけど、梅原さんの後ろやったので撮ってしまいました。








なんと、この日。

ホンダスタイルの雑誌編集長が取材に来てくださいました。

取材をお願いしたところ、ぱんと同い年の方で、いい感じの方でした。

シビックを買ったキッカケを聞かれたので、「4年前に大腸がんになりまして…」

と、詳しく話していくと

「僕もがん保険は入ってますけど、抗がん剤治療までカバーしてくれるのは入ってないです」

って言うてたので、

「入ってくださいね」

って、オススメしました。

しゅがーぱんは抗がん剤治療までカバーしてくれる保険に入ってなかったので自腹で50〜60万を支払いました。

是非、みんとものみなさんにも保険の見直しをして貰えると嬉しいなあって思います😊


6月20日発売の「ホンダスタイル」にもしかすると掲載されるかもしれないので楽しみにしているところです。

色んな方に撮って頂いて感謝です😊








大阪FD2かず組の皆で記念撮影✨




来年もFD2OMTが楽しみです😊
ボチボチと進化させていけたらなあって思います。

それと昨日、ようやく6万キロに到達しましたよ😊




まだまだこれからですねぇ😁
Posted at 2019/05/05 00:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

九州へ1人旅✨

どうも、ぱんです。

久しぶりのブログになりますね。

ついに新元号が発表されましたね。
みなさんの印象はどうでしょうか?

自分的には「え〜!」って感じでした。
まあ、時間が経てば慣れてくると思いますが…


「あ、本題に」



会社規定のリフレッシュ休暇を利用して
20年振りに九州へ行ってきました。

今回は色々と事情があって、1人で行くことになりました。

親戚が宮崎と佐賀にいてるので事前に連絡して、計画を立てました。

3月23日の19時10分発で神戸港からシビックをフェリーに乗せて出発です。

余裕をもって自宅を15時くらいに出発。

神戸港に着くと、もういっぱい並んでました。




フェリーに乗れる楽しみもあるし、なんか小さな興奮がありました。

呼ばれるまで車内で待機。




この時に係員の方が来られて

「車高低いけど大丈夫ですか?」

と聞かれたので

「いや、大丈夫でしょう😁」

と答えました。


カナードを付けたので、低く見えちゃうんですね。




スロープの角度はこれくらいなので
だぶんイケるはず。





それにしてもみやざきカーフェリーはデカいなあ。




チケットを確認して




1人なので2等寝台にしました。
(1等洋室は完売してた)

乗船が始まって、自分の番がやってきて、いざスロープへ。

ゆっくり上がって行ったら問題なくクリアー出来ました👍

係員の指示通りに停止。




「う〜ん、この角度もいいなあ」

シビックとしばしのお別れをして
客室に向かいました。







出港前に、神戸の街を。




段々興奮してきますねぇ😁


出港してから自分の寝台に向かいました。




めっちゃ狭いんですけど…





到着先は、宮崎港になります。
午前8時40分着予定。

親戚に電話してから眠りにつきました。


午前6時くらいに起きてから、朝風呂に入りました。

アナウンスが流れて

「まもなく宮崎港が見えてきます」

寝て起きたら着いてるってのは
いいですねぇ。

港に着くと、車以外の方が先に下りて
いきました。

次は車組。

みんなと同じ出口に行くのかなあって思ってたら、うちのシビックだけトレーラーが出て行くところに誘導されました。




係員が3人で確認してくれて
路面との干渉もなく、宮崎県に上陸出来ました。


下りるとすぐに止めて、フェリー🚢とコラボですよね😁










やっぱり、チャン白のアドバンRGⅢはカッコいい😊


撮影はこれくらいにして親戚のおばさんに「着いたよ」って連絡してから40分くらい先の町へ向かいました。

20年振りに走る町並みが懐かしくて更に興奮気味でした。

10時くらいに到着して、続々といとこ達が集まってくれました。


次の日に、宮崎県で有名な青島神社と鵜戸神宮に行って来ましたよ。

最初は青島神社。

いとこの子供達と記念に。





「おにのせんたくいわ」

初めて見ました。













お昼ご飯に、ご当地グルメの「チキン南蛮カレー」を頂きました。




めっちゃ美味しかった😁



それから、鵜戸神宮へ。


















それと、長い吊り橋にも。





2日間、親戚家にお世話になってお別れして、途中で畑のそばに止めました。







普段、騒がしい環境にいるので静かな田舎道を走るのは気持ちいいですね。



3日目は、宮崎在住の「白猫タイプR」さんとフォロワーさんにお会い出来ました。

道の駅フェニックスでお昼くらいに待ち合わせ。

「白猫タイプR」さんはヴィッツに乗ってる時から、みんともさんで、やっと会うことが出来ました。




新しい出会いはいいですね。




白猫さん、やっとお会い出来て良かったです。
お土産もありがとうございました。

あと「サンメッセ日南」のモアイを見て来ましたよ。






この日は延岡のホテルに宿泊。




素泊まり4800円のアパホテルです。
綺麗なホテルでした。













チェックインを済ましてから晩御飯を食べて、フォロワーさんが待っている「道の駅 つの」へ向かいました。

初めてお会いする21歳の若者達でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。







4日目は、延岡ホテルから佐賀県のおばさんちに向かいました。

高速は面白くないので、熊本を横断して行きました。

途中、高千穂のワインディングがめっちゃ楽しかったです。

5時間くらいかかって、ようやく「道の駅 厳木」に到着。








この場所も、めっちゃ懐かしい。

トイレ休憩をしてから、厳木では有名な銅像を撮りました。

みなさん、知ってますかねぇ?





佐用姫っていいます。

詳しくは、こちらを見てください。




この佐用姫は回転しているんですが、15分かけて一周します。






休憩を終えて、おばさんちに向かいました。




上から撮るのは初めてかなあ。

この日は夜通し、おじさんとおばさんの3人で昔話を楽しみました。

家の前ではウグイスがないてました。
田舎はいいですねぇ😁

こんな非日常を味わえるのがリフレッシュ休暇ですね。

グッスリ寝ることが出来ました。

早朝からシビックを洗車。








朝ごはんを頂いて、出発の準備。

近くの高速入口まで、おじさんが先導してくれて、お世話になったお礼をして別れました。







これで大阪へ向けて帰るんですが、その前に寄る所が色々と。

次の目的は、高校生のフォロワーさんに会う為に福岡県の大橋駅へ向かいました。

初めて会った彼は、お父さんがシビックのハイブリッドに乗っていて、FD2の大ファンでもあります。

助手席に乗って貰って、美味しい博多ラーメン屋さんに向かいました。

高校生活の話やFD2の話など色々と楽しめました。

彼を大橋駅まで送ってから都市高速に乗り、次の目的地の山口県へ向けて走りました。

山口では、みんともさんのFD2Hiroさんと三木オフ以来の再会。

FKテックさんの車高調が気になっていてHiroさんが装着されているので、助手席に座ってどんな感じなのか?体験させて貰えました。

Hiroさん、ありがとうございました。
せんべいを頂きありがとうございます😊




僅か30分くらいの再会でしたが、さよならしてから、今日の宿泊先の広島県へ向けて走りました。

高速道路で2時間半くらい。

ビジネスホテルにチェックインしてから
広島在住のFD2乗りの「まささん」と初めてお会いしました。

一緒に晩御飯してから、FD2の話で盛り上がりました。

当然一緒にコラボ。




まささんが一眼でカッコ良く撮ってくれました👍










ありがとうございました🙇

FD2乗りのフォロワーさんが各地にいっぱいいてますね😁

まささんと23時くらいにお別れしてホテルへ戻りました。

疲れもあって爆睡💤 しました。

今回の旅行では移動日は全て晴れてくれました😊

朝9時くらいにチェックアウトして
ナビを自宅に設定。

昨日は高速道路ばっかしやったので、今日は広島から大阪まで下道(240km)で帰る決心をしました。





ナビで自宅を設定すると8時間以上でした😅
お昼くらいにコンビニで休憩をとりました。

30分ほど仮眠をしてから再出発。

自宅に着くと午後6時をまわっていました。

事故がなくて無事に帰ってこれたので良かったです。

トータル1400km走っていました。

平成の最後に、めっちゃ楽しい時間を過ごすことが出来ました。

また何年後かに九州へ行けたらいいなあって思いました。

最後までブログを見て頂いてありがとうございました🙇

次の楽しみは、今月の28日にセントラルサーキットで100台のFD2が集まるイベントがあるのですが、仕事が休みになれば参加しようと思っています。

ホンダ車の専門雑誌「ホンダスタイル」さんが当日取材に来てくれるそうなので絶対に行きたい!

どうか、願いが叶いますように…



Posted at 2019/04/04 22:40:20 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「港でぼっち撮影会✨」
何シテル?   07/22 00:29
しゅがーぱんです。 2015年秋にncp13からABA-FD2にバトンタッチしました。 2018年7月、ずっと欲しかった無限のカーボンボンネットを装着出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シート交換(フルバケ装着) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:11:15
PROTEC デジタルフューエルマルチメーター DG-329 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:54:17
ローダウンリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 09:19:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
3月22日 FD2シビックとお別れ。 4月20日 エブリィとの出逢い。 ZRX120 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2025年3月1日、23年振りに大型バイクを納車しました。 ブランクが大きすぎるので、乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年3月22日にお別れしました。 約10年間、楽しく過ごせました。 距離は11万4 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツタイプR (トヨタ ヴィッツ)
2003年10月新車で購入。 UA-ncp13  5ドア 5MT はじめまして、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation