• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

コーナーリングにもとめること

クイズではなく、意見交換です。

コーナーに侵入する際に、皆さんどのタイプの人?また、それを選んだ理由は

あ)
突っ込んで曲がれてしまえば勝ちさ!

い)
大人は立ち上がりで勝負さ

う)
ブレーキはかけずに、早いスピードでぬけませう

え)
できるだけライン重視でハンドル切らないように

それぞれの意見を聞かせてください
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/16 22:15:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぜか6個
V-テッ君♂さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 22:26
お)
すいませんm(__)m 
てんぱってて覚えていませんm(__)m
いつも頭真っ白です(>_<)

だからタイムでないんですよね(>_<)
コメントへの返答
2008年12月17日 18:16
記憶失うほど集中しているんですね
気を失いそうになったらヤバイんで、気を付けてくださいね
2008年12月16日 22:31
一般道ではう)ブレーキパットがもったいないからストーレートもカーブもできるだけ同じスピード。

競技ではダラダラブレーキかけてるからどれに当てはまるのだろう。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:27
やはり年代で同じ走りになるのでしょうか?(笑)

ドッカンブレーキは好きじゃないですね。
2008年12月16日 22:49
え)ですかね。
時と場合にもよりますが。。。
個人的にはコーナー入り口で頑張りすぎるより、出口を気持ちよく立ち上がるのが好きです。
立ち上がりでアクセルを踏み込めないとかなりフラストレーションがたまりますね。
なので基本は気持ちよく走ると言ったところかな?

お遊びだと、あ)だったりするかも?
コメントへの返答
2008年12月17日 23:37
走り慣れてくるとアクセル踏みながら速いスピードで大きいR描けますから、地味に早いですね
あ)は体力的にどうも・・・・(笑)
2008年12月16日 23:08
私は、え)です。

一般道を走っている時も競技のときもいつも意識してます。進入から脱出までG方向が滑らかに180°回転するような姿勢変化を理想として意識して走っているので自然とライン重視でハンドルの舵角も小さくなってきます。
私は進入の姿勢作りに重点を置いて立ち上がりはできるだけスライドさせない地味なタイプだと思います。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:42
タイヤにもよりますが、舵角減らすためにスライドさせると早いこともあります。進行方向と切り角が一致しますし・

もちろんカウンターはあまりよろしくないとは思いますが
2008年12月16日 23:44
ボクは、あ)です。

コーナーには、目一杯突っ込んで行きますね。
あッ! でもこの走り方は、ヘアピンの場合だけでした。

それ以外は、どれにもあてはまらないけど、コーナーを曲がるのに必要と思われるタイヤのグリップが感じられる程度にブレーキして、ライン重視でハンドルを切る量は気にしてないですね。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:44
あ)は良いこと無いって締めようとしたんですが・・・

でも最近の車とタイヤでは、あ)も早く走れる技の一つみたいです。
なかなか自分は出来ませんが。
2008年12月17日 0:03
思い描くのは、い)とえ)の中間くらいです。
立ち上がりの直線を長く取れるように意識しますが走り出すと頭の中真っ白です。(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月17日 23:48
人より「強く長く」アクセル踏めますよね

練習で人と会話しながらハンドル握ると真っ白になりにくい気がします。
でも、冷静すぎてもタイムでないですよね、何故か・・・
2008年12月17日 0:52
う)とえ)を組み合わせた感じですかね。
ただコレだと全然タイムでないときがあるので、その時はい)ですが、抑えすぎて立ち上がり勝負以前になる場合が多々あります。

ちなみに私の中でジムカーナを基準として理想を言うならば、短い減速でしっかり荷重をかけてコーナーリングスピードを稼ぎつつ舵角は小さく曲がるというを理想として走っています。正しいかどうかは分かりませんが(汗。ただ、ランサーに比べてパワー勝負に持ち込めない以上、コーナー勝負という頭がありますので、こんな考えになってしまっています。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:54
おっとシナリオ通りの回答ありがとうございます。
来年はステップアップでしたね。

では逆転発想の提案として
もっとブンブンおしりを振り回して走ってみると限界と収まりを知る上で良いかもよ
イメージはスキーのウエーデルン!

結構安定したウエーデルンは難しいですよ

2008年12月17日 6:19
ん)
まだまだ修行中ですm(__)m
コメントへの返答
2008年12月17日 23:55
ん)って、もう終わりって事???
2008年12月17日 9:27
自分的には い)をイメージしているのですが、妻に言わせると あ)だそうです(^_^;) どうも、昔からの癖が抜けないらしい....(T_T)
コメントへの返答
2008年12月18日 0:00
前述しましたが、最近の道具は昔の様な微妙なコントロールしながら立ち上がるより、ドカンと止めてドカンと回してドッカ~ンと立ち上がった方が良いケースも増えていますね実感として(GRBってそんな感じがします)。

だから
あ)も時と場合によってはアリ。
考えを今風のハイテク満載マシーンに補正中です。

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation