• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

設問その3

駆動方式や競技カテゴリによって全く異なると思いますが・・・

◆スタート(もちろんスタンディングね)は何に気をつけますか??
いかに高回転を保つか
いかにホイールスピンを押さえるか
気にしたことがない

◆踏み方は
フミッパ
滑りながらもアクセルコントロール
早めにグリップ回復させるように

◆他、丸秘スタートテクニックは?

以上、よろしくお願いします
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/25 13:01:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の⑧
.ξさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

聖地巡礼&水の都ヴェネチア Vol ...
ofcさん

厚い雲が覆っているさいたま市です!
kuta55さん

本日、ウールさんの紅ビートの走行距 ...
ウールさんさん

北陸スカフェス、光ってたサイドエン ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年12月25日 18:06
スタートの仕方は…このあいだの峠アタックで始めて教わったので…(;^_^Aアセアセ…
コメントへの返答
2008年12月25日 22:33
それをみんなに公開しましょ~
2008年12月25日 20:38
スタートで気にする事と言えば
アクセルはあおらず
ホイールスピンを減らすように微妙に加減を。。。。と言ったところでしょうか?

コメントへの返答
2008年12月25日 22:45
アクセルあおらずホイルスピン最小限!
それがなかなか達成できない高等テクニックなんですけどねわーい(嬉しい顔)

ちなみに、ホイルスピンは前ですか?それともリア?

私は後ろカキなんでリアです(笑)
2008年12月25日 21:45
スタートで気にすることは、いかにカッコよくアクセルをあおるか(笑)
でなくてストールさせないことですかね。
ホイールスピンさせてもいいからパワーバンドを外さないようにしてます。
踏み方は滑りながらもアクセルコントロール。

秘密にするほどのテクニックは備えておりません。。。(汗)
コメントへの返答
2008年12月25日 22:49
やっぱ、カッコよくロケットスタートダッシュ(走り出すさま)
ですねるんるん

コントロールは、
指先?
指のつけね?
土踏まず?
踵?

これ、次の設問だったかな手(パー)

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation