• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

本日は大運動会

本日は大運動会 参加された皆さんお疲れ様でした。
関西からはるばる来られた方も無事帰られましたでしょうか?

主催・運営に携わった方々、大変ご苦労さまでした。
大きなトラブルもなく、皆さん楽しめたみたいですネ。

数名の方に助手席を経験していただきましたが、どんな感じだったのでしょう??
チョットでも「これ真似してみよう」なんて感じてくれていたら嬉しいですね。

またやりましょう!!

おやすみなさい・・・・・・・・zzz

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/24 23:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0930 不足
どどまいやさん

おぉ! コレは!
THE TALLさん

若気のいたり☺️
mimori431さん

ふるさとがない・・・ ふるさと納税 ...
ウッドミッツさん

街を食み逆巻く雲や秋の夕
CSDJPさん

夏眠明け
F355Jさん

この記事へのコメント

2007年10月25日 7:42
昨日はお疲れ様でした&お世話になりましたm(__)m

今度機会がありましたら、同乗走行お願いいたしますm(__)m

コメントへの返答
2007年10月25日 12:38
おつかれさまでした!
経験値だけは高いですから、是非ご一緒しませう。
2007年10月25日 10:02
お疲れ様でしたm(__)m
同乗すれば良かったなぁ~
またやりたいですねぇ~(^^)v
コメントへの返答
2007年10月25日 12:41
よく考えると、イチゴさんに乗って貰っても得るモノは無いと思いますよ。
あんなにメリハリのある運転しているんだし。。。

でもまた(すぐにでも)やりたいですね。

まずはクルマ直さないとかな(笑)
2007年10月25日 13:08
昨日は色々アドバイスいただき、感謝しておりますm(__)m
全部・・・だと思います(汗)・・・覚えておりますので、一つ一つ身につけていきますよ!!
コメントへの返答
2007年10月25日 21:37
一頁ずつめくっていきましょうね。
急なステップは危険ですし・・・

バーチャルボトルは大事ですよ。
普段の街乗りでも生かせますからね。

また次回を楽しみに!!!
2007年10月25日 22:41
昨日はお疲れ様でした。

いい走り見させて頂いてありがとうございます。
お話しする機会がなくて残念でした。

私は川越からなので
関越の川越から八王子経由で須走まで行きましたが思ったより楽でした。

トップのC3のAW11懐かしいですね。
フェスティバルシリーズから全日本になった年くらいですか?

今度機会があれば横に乗せてください。
コメントへの返答
2007年10月27日 10:08
お疲れ様でした。

川越から須走はETC割が活用できないので圏央道鶴ヶ島から乗って河口湖インターで一度下車しました。(セコ!)

このAWは楽しい車でした。
自分もやってやるって意気込みの頃です。

また、同じような練習会でご一緒できたらいいですね
2007年10月25日 22:46
昨日はお疲れ様でした♪

みなさんの走りを見て自分で走ってみて
改めてモータースポーツの楽しさが分かったAREXです♪

コメントへの返答
2007年10月27日 10:12
レプリカも楽しいですよね。
自分の車も、前のオーナーがあるドライバーのレプリカとしてカッティング全開でした。矧がすの大変だったぁ・・・

また練習会とかでご一緒しませう!!
2007年10月25日 22:50
お疲れ様でした。

お声をかけさせて頂くタイミングが無く大変心残りでしたm(__)m

シュアな走りを拝見していて、「さすが!」って見入ってました。

関東オヤジに負けないように、中部のオヤジも鍛えておきますので次回は戦いましょう(嘘
コメントへの返答
2007年10月27日 10:16
お疲れ様でしたぁ

お褒めいただき光栄です(嬉)

いつかは箱根の山を境に(甲子園じゃないって)東/西オヤジ対決なんて企画も面白いかも!

年齢ハンデ制でどうでっしゃろ!
2007年10月25日 23:17
昨日はお疲れさまでした。

空いていたなら私も同乗させてもらえばよかったです。
モータースポーツの楽しさをわかってもらうということでは良いイベントになって本当に良かったです。

いろいろとありがとうございました。
コメントへの返答
2007年10月27日 10:18
ホントにお疲れ様でした。

カート大会10年近く開催してきていますが、スポット開催は気合いで出来ますが、長く続けるのは結構大変です。

おもしろ企画でワクワクしたイベントを継続できたらいいですね。
2007年10月25日 23:45
お疲れ様でした

最後無理言って同乗ありがとうございました
色々参考になりました

タイム出すのは、当たり前の事をきっちりやる、これですね(^^
あと実戦でやるととんでもない事になる左足も徐々に(無理だな)
コメントへの返答
2007年10月27日 10:26
とんでもないッス。
つかんぽさんの「運転の引き出し」の中身の足しにはなったでしょうか?
今度はあたくしめが助手席バラストにならせていただきます

コースが事前にわかっている競技では左足はそれほど必要ないと思います(特に舗装)
実戦で使わないと身につきませんゼ
街乗りでは失敗許されないし・・・
今後もよろしくお願いします。
2007年10月26日 1:33
昨日はお疲れ様でした。
ダートと事務課の違い・・・。アドバイスいただいて、納得した次第でございます。

しかし、ご指摘を頂いた後・・・、結局・・・治りませんね、無意識にハンドルでタイミングを取り、ガバット・・・・回してしまってました。


次回の際には、勉強してまいります!

次はダートで色々とアドバイスなども頂ければ!!

本当にお会いできて、すごく有意義な時間をすごさせていただきました。
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2007年10月27日 10:29
いろいろとお疲れ様でした。
おみやげまでいただいて・・・

ダートでも舗装でもいいです、楽しくやりましょう!!!

あらためて
ご苦労さまでした&ありがとうございました。
2007年10月26日 15:49
お疲れ様でした^^

イロイロとコース取り等のアドバイスを頂けてとても勉強になりました。
私は、まだまだ脳内コースをトレース出来ないのですが…かなりイメージが
しっかり出来て、グリップ寄りのラインばかりでもクリアできるように
自然に組み立てちゃっていましたが、間違っていませんでした?

今度お会いする時は、完熟歩行どおりに走られるようにトレーニングしておきます。
幸い…ここだけの話、ターマックで練習する機会に恵まれそうなので…^^

ど素人の私にイロイロ気を使って頂いてありがとうございました。
またの機会を楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年10月27日 10:46
お疲れ様でした(遠いところ)

外から見ることでラインや姿勢など学ぶことも多いですよね

残すは実戦あるのみ~これが難しいんだ~

※正論かどうかわかりません。あくまで持論です・・・

グリップ主体で構成するのは、良いことだと思っています。
ただ、間違ってはいけないことは
グリップ=速い
スライド=ロス
ではないことです。

最近のタイヤ(クルマ)は一定アングルまでは多少滑っていた方がタイムは良いと思います

大事なことは
・最速ラインを高い速度で走り切る
ことで、
・人と道具で最速ラインは違う
・自分の考えを信じて走る
そして
・イメージと実走行が完璧でもタイムが出なかったら思い切り人のまねをしてみることでしょうねぇ
(そうしてきました)

知ったようなことを書きましたが、「かっこよく」走って
「速けりゃ」いいでしょ。。

それと【楽しんで】チャレンジしましょう!!!

またよろしくおねがいしま~す
2007年10月26日 22:48
運動会、お疲れさまでした!

ライン取りは、難しいですね?
頭でわかっているつもり!なかなか出来ない(笑)
練習、練習、また機会がありましたらよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2007年10月27日 10:53
お疲れ様でした、楽しかったぁ

↑でも書きましたが、ラインは(クルマと運転手の)キャラクターの結果として決まります。

苦手ワザを減らすのではなくて、得意技を磨く練習は楽しくなりますよね
人の意見も参考にしながら得意技を主体にラインを組み立てれば失敗は少ないので実戦向きです。

※出来ない ことがあったら(競技としては)致命的ですが(笑)

またご一緒したいですね!
2007年10月27日 16:49
運動会お疲れ様でした(おそコメ申し訳ありません)

お話はできませんでしたが走りの方はよ~く見させて頂きました(笑
自分もあのように走りたいと常々思っていますがいまいち・・・(汗

次回ご一緒できたらいろいろご教授お願いします。
コメントへの返答
2007年10月28日 18:50
どもども!
次の機会には、遠慮せず声かけてください。
大した成績は無いですが、20年以上モータースポーツしてますのでなにかしら参考になるヒントは返せるかもしれませんので。

とにかく楽しくいきましょう♪
2007年10月30日 0:09
コメント遅くなりました。

最後に同乗させていただいたおかげで0.7秒タイムアップしました。

久しぶりに競技車らしいクルマに乗れて楽しかったです。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2007年10月30日 12:25
どもども!

←多少はお役に立てましたか?

今回のようなイベントがあれば、みんな楽しくレベルアップできますね。

こちらこそ宜しくお願いしま~す♪

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation