2007年09月03日
九月一日の土曜、いつものラー飯能で、いつもの時間に、カート大会を開催しました。
⑥時集合⑦時開始。
一応主催者なんで⑤時前には現地入り。
岩槻IC近くにてエビス用にタイヤ組換えした後③時過ぎに出発。
日高インター降りた辺りから雨がぱらつくが、ワイパー不要な程度でまだ安心。
現着して路面を見ると、ラインは乾きつつある。
このまま行けばドライとコースのお兄さんと雑談。
まだ誰もいないので車で読書してると!
Fガラスにポツポツと水滴。暫くすると傘ギリギリの降雨になってきた。
あと②時間で果たしてどうなるでしょう?
参加者がぽつぽつ集まってくる頃には、乾きはじめていたコースも完全ウエット。
コースのお兄さんはWETタイヤ装着車両も用意してくれると言ってくれるが、台数が足りない。
もう一つの選択肢は、水たまりさえできなければスリックで開催。
常連メンバを集めて相談したところ
「なかなか雨の日に走れることはないので、逆に楽しみ。」
と言うことで、スリックタイヤで通常レース形式での開催を決定。
コースの兄さんは春先にあった多重・多数クラッシュがあるのでスリックでの開催にはチョット戸惑っていましけど(笑)。
そんなこんなで理矢理押し切って承諾を得、開催にこぎ着けました。
しかし雨の中予定していたエントラントは多少遅刻もあった程度でみんな来てくれました。やっぱりみんな好きなんだなぁ・・・
いざスタート。この頃には雨はすっかり上がってました。
フリー走行
予選1
予選2
と重ねるうちにコンディションが(ウエットながらも)良くなってきました。
でもウエット路面にスリックタイヤ・・・・
はっきり言って怖いけど おもしれ~
マシンにより差はあるのですが、アクセルオフでもブレーキでも曲がることはできません。
リアにしかブレーキ効かないので、リアロックという手段もありますが・・
もちろんタイムロス/スピンのリスクとのトレードオフ。
そして、決勝が始まってみれば抜きつ抜かれつの大バトル。
あわてるとハーフスピン状態でタイムロスして抜かれます。
ただ、(大胆に)アクセルONにしないと曲がってくれません。
外目にも、運転していても「おもしれ~」レースになりました。
しかも(ここが記録的な話なんですが・・・・)
初心者もいて
スピンも数え切れないくらい発生して
全員が一度はスピン・ストップを体験
したにもかかわらず、
クラッシュゼロ!
修理費用ゼロ!
絶対速度が低いこともあったのでしょうが、コースのお兄さんも残念がって・・・うれしそうに「珍しいことですね、この前と比べたら考えられない」だって。
カッパ着て無かったひと(自分含む)は多少は濡れましたが、みんないつも以上に楽しんでいたようです。
収支は多少エントリ費用を超える出費となてしまったのですが、雨のなか、開催中止の可能性もあるなかわざわざ来てもらったので、喜んでクラブで補填させていただきました。
ホントに面白かった。
「一番楽しんでいたのは絶対にageogc8さんだ」。
とみんなに言われてしまいました。
こんな日があっても良いですよね。
ちなみに優勝はしてませんあたしは・・・(笑)
次回は11月10日(土)に開催予定です。皆さんいかがッスか??

Posted at 2007/09/03 20:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記