• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ageogc8のブログ一覧

2007年08月28日 イイね!

地区戦2本目頑張ったけど

一本目の反省。

もっと高回転で仕事させないと、普通の700CC。
思っていたより素直な動きなので、普通に動かしてみよう。
クルマが小さい。
キルスイッチには絶対に触れない。

【集大成の二本目】

社長もクラスベスト更新して戻ってくる。
一本目より硬質ダートになっているらしい。

8500位でクラッチミートしたけど、やっぱり小排気量のためかモタつく感があり、結局は長めの半クラでごまかす。
一本目には躊躇した左コーナも踏んで抜け、すぐに右左右。
特に最後の右は行き過ぎないように注意して回る。
曲がりきる前に早めにエイッと踏み出して、次の左ヘアピン進入も一本目と比べて2000回転くらい余計に回っていたようだ。
ただ、相変わらずブレーキポイントが早すぎて、クルマなりにしか回れなかった。

今回は、テクニカル区間でタイム計測していて、最速車には賞金が出るらしいがどんなんだったろう。すずき○○く選手が持っていったらしい。

真ん中のジャンプ台を飛びつつ3速に入れ、ブラインドで出島につっこむ右全開コーナー。やっぱり慣れていないせいか右足が躊躇してしまいますね。0.2秒の損失。
ちなみにインプあたりでは多少姿勢作らないと抜けられないと思います。

「象の鼻は車速高ければ3速でいけるかも」と社長に言われて進入。
(車速が遅かったせいか)6000回転を下回って加速感が全くなし。
結局は二速に入れ直して再加速になってしまった。0.5秒の損失。

さすがにストレートは余裕もって走れます。
ただ、への字のブレーキポイントが良くわからないですねぇ。
軽くて小さいから、抜けてからでも止まれるんだろうけど、乱れたらその小ささが災いしてどっかいってしまいそうなので、ソーッと早めにブレーキ開始。
ダートで4→3→2→1というシフトダウンは忙しいけど面白いですねぇ。
あまりないですからね。
その後のヘアピン進入で、アクセル踏んだときに1速に入っていないような挙動をしたので再シフトして脱出。0.3秒くらい損したかな。
どうもFデフが弱く、前輪で引っ張らなくて最初の挙動が出ていないような感じ。

しかしこの車で走ると丸和が前兆、道幅ともに広い!

その後もなかなかブレーキ開始とアクセルオン時の一瞬のフロントの逃げで悩みつつ何とかゴール。

成績は・・・・
18秒くらいタイムアップしての4位(笑)
予定通り社長は抜いた!
結構面白く走って満足感で終了。
あと一本あれば、コース全般のブレーキポイント修正と、失敗ポイント合計で2秒くらいはいけたと思う。
ということは・・・・

ま、取らぬ狸の・・・・ですね。

そういえばダート・舗装通じて今年初ポイントゲットです!
これはおめでたい!!

次の丸和もここのクラスに出ようかな・・・

最後に、エントラントの皆さんオフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。

舗装も楽しいけど、ダートも楽しいなぁ・・・
今後どうしましょ・・・
Posted at 2007/08/28 13:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月27日 イイね!

週末の地区戦頑張ったけど・・・

相変わらず良い天気の丸和オートランド那須。
何も全日本の時だけピンポイントで台風こなくてもネェ・・・

今回は、諸般の事情でガレージの社長車でダブルエントリ。
全くはじめて乗るクルマ(ストーリアナンバー無し改造車)なので、転けたり壊したりする恐ろしさ半分と、新しいおもちゃをやっつける楽しみ半分で参加しました。

さすがに丸和のイベントは人気で、150台くらいのエントリ。
でもコースは・・・さすがプライムの○○きよさん。
誰も走ったことねぇだろうっていうレイアウト。
上位入賞は賞金で、しかも区間タイムベスト賞まで出るって言う、あつくならないわけがないネタで一杯。
※今日、帰ろうと思い、東京駅で山手線の先頭車両に乗ったら、ばったりと○○きよさんと出逢ってしまいました。何という偶然。
昨日はお疲れ様でした(笑)。


日差しが強く、日焼け止め塗って準備(とは言ってもテント貼るくらいしかやることがない)。

まずは車検と練習走行。
シートに(はじめて)座って位置修正。
妥協点を見つけて何とか車検場(練習スタート)へ。

インプと比べたら当たり前なんでしょうが、それにしても遅い。
6500シフトで走りましたが、トルク感無いし、加速もアクセルに付いてこない。
しかもクルマが、特にリヤが軽すぎて、跳ねまくりでまっすぐ走らない。
何とも怖い練習走行でした。本番が思いやられるなぁ・・。

戻って聞いたら8000~10000回転しか使えないよという話。
リミッターカツカツに当たるくらいまで回さないと駄目なんだそう。
最初にそう言ってよ・・・。
一本損した感じ。

【気を取り直しての一本目】

出走直前に歩いて丸和を一周してきた感じでは、結構良い路面。
さすがにスタート後のグチャッグチャターンする所は、部分的にフカフカですが。

とりあえず7000でクラッチを繋いでみる。
やっぱりまだ回転が落ちる。700ccはこんなもんなんですかね。
結局半クラでかわしました。
今回は9000シフトで3速まで上げる。

多少加速感が良くなってた気がするけど、インプのように加速しない。(当たり前か)
グチャグチャは、サイドを引きたいところですが、サイド引くと壊れると言うことで封印。
ハンドルくるくる回して抜けます。

「一速でハンドル切ってアクセル踏むとどうなるんだろう?」

やってみても何も起こらず、大したトルクステアもなく、デフが効いていないようにすっとインに。それから外にはらむでもなく、駐車場から車を出すときのようにすーっと走れます。パワーバンドにのっていないためなんでしょうね。

その後も車と対話しながら走ったけど、どうもに軽さに感覚が合わず、どのポイントもブレーキが余る。
そして、届かないからブレーキ抜くと、軽さのためか加重を残すこともロールを感じることもなく何となく車なりに淡々と走行。

それでも一生懸命にはモータースポーツして走っていたのですが、最後にハプニング。
一速フルターンのあと、2速3速とシフトアップして、最後のAコース区間に戻ったとたん、
「アクセルが全く反応しない。」
「ガス欠か??。」
シフトダウンして車を落ち着かせてみてもみても全く無反応。
ここ半年でEJ20を3つ壊しているので、ここでも再現かとドキドキ

惰性でずーっと走っていたけど、ゴールまで届きそうもないので、念のためラインじゃないところに寄せてっと。
止まる直前に、

「あれ?キルスイッチが横向いてるけど???」

どうも、3速へのシフトアップの際に手で弾いてしまったらしい。
キルスイッチをオンにしてスタータを回すと・・・当たり前のように復活!

最後の数秒のみ勢いよく全開でゴーーーール。

オーナの社長曰く
「そうなんだよね、作るときにシフトレバーとキルスイッチ近いかなと思ったんだよね・・・」って。
さすがに気がつきませんでしたね。ほかに気にしなきゃ行けないことが多すぎて。。。

あげくに主催側の知人から、「チームオーダー出てンの?」だって。

一本目を終わってトップから17秒遅れ・・・・
ま、初めて乗る車だししょうがないかな。。


・・・「これで二本目逆転勝利したらカッコイイだろうな」と思いつつ・・

続く・・(たぶん)
Posted at 2007/08/27 23:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月23日 イイね!

今週末のダートラ

本日、今週末の丸和でのC地区戦の受理書が来ました。
ゼッケンは不明ですが、S2クラスにエントリーです。

同封されていたのが、来年の関東選手権のクラス分けのアンケートです。
エントラントの声を聞く姿勢が良いと思いますよ。

来年は違うクラスですかね、マグならさん!
Posted at 2007/08/23 22:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月22日 イイね!

連続雷雷雷

昨日、今日と雷の影響を受けています。

昨日は、カミサンのインブワゴンがでっかいヒョウ攻撃にあって、屋根ボコボコ。

今日は、帰宅途中の北の玄関口で、列車動かない。

明日は何があるんだろう?
Posted at 2007/08/22 19:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月21日 イイね!

高速出口であわや

先日の日光Cに行く際、久喜から宇都宮まで高速使ったのですが、
久喜から入るときに前の車が急減速したために急接近。
近すぎるかなぁとふとよぎったのですが、そのまま何の問題もなく通り抜けられました。

そして宇都宮インターから出るとき(すっかりそんなこと忘れていたのですが)バーが開きまへん。40km/hくらいに落としているので激突することはなかったのですが、結構ビビリました。またそれ以上に待っている時間が恥ずかしいですね、なんか・・・

しばらくして係員のオッチャンが寄ってきて、カード持って行って調べたら入った記録がなかったそう。
そのオッチャンは親切にも、規定の時間(区間)割引で処理してくれました(感謝)。

帰りは全く何ともなかったので、いったいどうしてしまったのでしょう?あの瞬間は???

ちなみに取り付けは自分でしてますが、今まで一度もトラブルはありませんでしたよ???
Posted at 2007/08/22 00:02:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 234
5 67 891011
12 131415161718
19 20 21 22 232425
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation