2007年09月09日
皆さんお疲れ様でした。
昨日、エビスサーキットでSymsさんの走行会に参加してきました。
5時に家を出て、ガソリンを(携行缶も含め)満タンにして羽生インターへ。
一度西那須野でおり、etcカード差し替えて再侵入し、二本松インターへ向かう。
99km/96kmでどちらも通勤割りいっぱいいっぱいの距離になります。
現着すると知った顔が続々と現れます。
みんから一派も数多く、チームみんから とかチームも作れそうです。
※それにしても「親父ステッカー/Tシャツは目立つ
さすがサーキット
ピットレーンのとこは電気やエアもとれて良い設備ですね。
普通のパドックも屋根付きで、昨日のような暑い日には助かります。
(ダートラ場とはえらい違いだ)
車満載の荷物を下ろしていたらドラミの時間になってしまった。
スミマセン少し遅れました。
ドラミではみんな緊張感を持って主催者や支配人の話に耳を傾けていました。
もっと質問があっても良いのになぁ。
※あわてていたので同乗について質問するのをわすれてしまった。
みんなごめんなさい。
初めてのエビスですが、
・アップダウンあり
・(GCノーマルでも)5速も使う
・歯を食いしばるコーナーが何カ所も・・・
すごく楽しめるところですね。
逆にそれだけ難しいんですが。
走行会は5回も走れてしかも一回一回が長め。
フルに走っていたら体も車ももちましぇ~ん
3周連続アタックすると、
ブレーキ・タイヤ・エンジン+人間 タレタレです。
1セッションで2周アタックを二回ぐらいで早々に引き上げてました。
そういえばチェッカーは一度もうけなかった。
タイムも走るたびに上がりますが、だんだん伸びシロが減ってきます。
そんなときが技術向上のチャンス。
人に聞いたり同乗したり(昨日はNG)して新しい引き出しを見つけに行くか、自分だけの中の全情報に磨きをかける方に走るか。
そんなとき仲間はありがたいですよね。
自分なりのコースチャレンジは後ほど、ブログアップ予定です。
人それぞれ
・いろんな想いで集結し
・いろんな体験をして
・いろんな感想を持って
疲れた体にムチ打って帰られたことでしょう
高速だけで4時間もかけて富山からこられた方もいました。
がんばるなぁ・・
そんな方ともまたどこかのサーキットでお会いできると良いですね。
次は10月の富士?
その前にダートラ関東地区最終戦も丸和であったかな?
Posted at 2007/09/09 20:40:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月07日
平日休みなので、カミサンと軽井沢に行く予定の今日。
12:00目前にして、未だにアクセスできる道がなーい。
高速:藤岡からNG
18号:碓氷BP旧道ともにアウト
254:下仁田から北上するルート全滅
内山峠もNGで、佐久回りもNG
草津方面:スーパー裏道 須賀尾ルートも含めて全滅
圏央道→中央道→長野道 これは行けるかも
でも圏央道八王子付近が通行止め(水没?)
関越道新潟→北陸道→南下・・・・・・・
せっかくだから、佐野のアウトレットでも連れて行ったろか
Posted at 2007/09/07 11:58:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月06日
全日本ダートラ門前対応で有休取得してあったのですが、門前キャンセルしたため、カミサンと軽井沢にお買いものに。。。。
上信越通行止め?
富岡崖崩れ?
佐久も集落が孤立?
もちろん二度上は??
行けないかも・・・ッて言うか、店が閉まっているよね。
軽井沢にも警報でてるようだし・・・
今晩は台風情報見ながら酒飲んで、時々窓の外を眺めて・・・・
まったり寝てよ
Posted at 2007/09/06 23:34:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月05日
先週、カートに行く前、ネオバの2ブロック目のアウト側が | から / になってたので裏履き作業をしてました。
気持ちだけの問題かもしれませんがね・・・
裏履きできるタイヤってスバラシイ!
Posted at 2007/09/05 12:51:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月04日
世界中から、広報宣伝担当が集合して連絡会議。
何故か自分も①時間の枠をいただいて、プレゼンテーション。何年ぶりかの英語プレゼンであたふたドキドキ!
事前準備に①週間くらい他の仕事を放置して資料とシナリオの大作完成!
夕方②時半から70分。
何とか終了。
内容も、ほぼ伝わったらしい。
てなわけで、今宵は、大解放感!
ガイジンさん達とドンちゃん騒ぎ。
やっぱり、何かやり遂げたあとの

は『んめ~』

Posted at 2007/09/04 22:11:54 | |
トラックバック(0) | 日記