2008年05月29日
少し前になりますが、元我が愛車GC8が逝きそうになったようです。
Aライ講習で筑波サーキット走行中にラジエータホースが切れて水蒸気を吹き上げ・・
実際は、冷却水が抜けただけで後日ホース交換して完治したようなので、譲渡した側としてもホッとしています。
・長時間連続走行用に作られていなかった
・何度もエンジンやミッション換装して、ストレスをたくさんかけた
・ずっと交換していなかった
等々理由は思いつきますが、何はともあれその後は好調らしいので一安心です。
「講習会で一緒だった人達が、初めて会ったにもかかわらず親身になってHELPしてくれてたすけられた。」
と、現オーナが感激されていました。
やっぱり困ったときは助け合いになりますよね。
明日は我が身ですから。
Posted at 2008/05/29 12:58:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月21日

こんなんたべました
うまかったけど高かった

Posted at 2008/05/21 14:58:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月14日
先週のダートラで悩んだこと
EJ-20が長く、7500シフトが身についてます
今回が3回目のエントリで、乗車は本番で計6回
ダートで滑りながら、タコメータ探して、見つけた瞬間8000位回っていると無意識にシフトアップしてしまいます。
ストレートでタコじっくり見るようにして引っ張ろうとしても9000位しか回せません
すると繋がりが悪く、7000くらいに落ちて上のギアで加速しないんですよ
先週も
ダブルエントリの社長が1本目トップで、「もっと一万まできっちり回さないと」
2本目は「壊れたらゴメン」って感じでリミッターきいてからシフト
(タコメータ見た記憶がありません
慣れてないといえば:
これまで計6本走行して、4回も!本番走行中にキルスイッチ切ってます
実は先週久々の「一等賞」になった際は2本とも、キルスイッチを弾いてエンジン止めてしまいました。3速に入れるときが鬼門なんです。
気合いで「フンッ」てシフトアップすると、勢い余って弾いてしまう
一速が遠いためポジションも微妙に影響しているんだと思うのですが
感覚で運転できないんですよねぇ~
まだまだ、SuperGC8離れするのに慣れが必要ですね
タダでさえ慣れるのが遅い人なんで練習も必要ですね
次の野沢はN車に負けないようにガンバリマス。
もちろん大御所GCにもね
Posted at 2008/05/14 13:00:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月12日
雨男の称号をいただいているようなので、とりあえず思うことを・・・
モータースポーツ始めた頃から、雨だと成績良いことが多いんです
最初は、雨なんて後片付けや掃除もたいへんだし、嫌いでした。
先輩と有休取って関越スポーツランドにジムカーナ練習に行った日が運悪く?大雨!
「雨は練習にならねーな」って愚痴りながらタラタラ準備してたら、
【1年平均すると3日に1日は雨だから、雨の日に走れてラッキー♪と思って練習しようや。ウエット練習できない人もいるんだから】
っていわれて目からウロコ。
その日以来、雨の日の練習は人一倍真面目に取り組んだし、嫌いじゃなくなりました。(今でも好きではない)
みんな雨の日は練習しないから自分が勝てる確率高くなるし、
なにより滑って面白いじゃないですか・・・
Posted at 2008/05/12 13:02:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日

三人で①諭吉弱
おいしかったっす

Posted at 2008/05/11 16:15:46 | |
トラックバック(0) | 日記