2008年12月25日
コメントに返信して思い付きました
酔った勢いと言うことで
アクセルワークで使う(意識する)部位は?
い)
つま先
ろ)
指つけね
は)
土踏まず
に)
かかと
ほ)
すね
へ)
ひざ
理由もいただけると参考になりますので
いろんなシチュエーションがあると思いマス
わたしは、は)とほ)以外です

Posted at 2008/12/25 23:01:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日

潮来でのカート仲間と飲み会です
はじめて錦糸町でのみました。
街の造りから大阪の香りがするのは気のせいでしょうか?

Posted at 2008/12/25 22:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日
まずは「ごめんなさい」ですね。
ドライビングスタイル問いかけシリーズを継続予定だったのですが、すっかり貰ってしまいました、風邪?を。
おそらくカミサンから頂いたすてきなクリスマス(まえ)プレゼントです
復活したら、次なる問いかけをさせていただきます。
来年、皆さんのドライビングに良い年になるように♪
体調は・・・
熱とか吐き気とかはないのですが、とにかく咳が止まりません。
特に朝方発症するので、ここ一週間朝5時に必ず咳き込んで起きてしまいます。
もちろん二度寝してますけど(笑)、ボーッとしている感じですね
年末で仕事休むわけにいかないし
呪われた年末・・・
Posted at 2008/12/25 00:21:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月19日
駆動方式や競技カテゴリによって全く異なると思いますが・・・
◆スタート(もちろんスタンディングね)は何に気をつけますか??
いかに高回転を保つか
いかにホイールスピンを押さえるか
気にしたことがない
◆踏み方は
フミッパ
滑りながらもアクセルコントロール
早めにグリップ回復させるように
◆他、丸秘スタートテクニックは?
以上、よろしくお願いします
Posted at 2008/12/25 13:01:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月18日
コーナリングについての意見・思いをありがとうございました。
こんな話をする場が少ないくなったと感じていたので、ブログで問いかけました。
たぶん走らせ方の正解は人の数だけあると思います。
(答えにならずに済みません)
これからのオフシーズン、新しい引き出しを得るために練習やセッティング変更などされるでしょうが、他人の走らせ方を聞いておくとまた選択肢も拡がって良いものです。お金かかんないしね、聞くだけだったら。
・本人の性格的なもの
・道具に依存するもの
・求めるかっこよさ
いろんな目標がありますよね。でも引き出しの中身が多いほど選択肢が増えてきて、ハンドル握るのが楽しくなってくるものです。
もちろん悩みはさらに深くなることは間違いないですが。
・時間
・資金
・充足感
最近では、他人に聞きに行けない(内気な)人もいて、技量と楽しみと仲間が増える機会を逃していてもったいないかな~って漠然と考えています。
そのきっかけになれば良いかなと。。。
ブログ(バーチャル)のコミュニケーションをリアルに繋げて、楽しくパフォーマンスアップして、カッコヨクドライブ(競技)しましょう。
で、
最近のブレーキとタイヤの性能向上にはびっくりです
昔以上に足のセッティングと関連づけないといけなくなってます
あなたのブレーキの踏み方は
A 強→強:タイヤとブレーキの性能限界を試すべくドッカ~ン
B 弱→強:はじめちょろちょろなかぱっぱ
C 強→弱:どっかん す~
D 弱→弱:す~~
E サイドを補助的に
S ブレーキ踏まない
さぁ、どのたいぷ?
そうそう、ついでに自分のブレーキ踏圧コントロールは何階層(段階)あるかも意見くださ~い
Posted at 2008/12/18 13:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記