三連休弄り
投稿日 : 2007年07月16日
1
実は、ナイショで先週…ポチっとしちゃった物です!
最近の一番の大物です!!
2
こんな感じで収まってます!
クルコン付き以外の方ならこの位置に設置することが可能です。
いろいろと、数値として確認できるので、面白いですね!
勘に頼ることなく、はっきりダメだしされてしまいそうです…。
3
んでもってこれ!
何遣ってるかわかります?
4
ちょいと寄せて見ます!
5
最終的には、ここに来ます。
本当は、しっかり隙間の処理もして、って所なんですが、雨対策等まったく遣っていないので、テストがてらにてきとうな仕上がりです。
ちなみに、高速道路、80~100Km/H間の加速で、
ブースト1.14
エア量 205
吸気温 34 (外気温計にて、32℃時)
ケロタン少佐殿、参考になりました?
レゾ穴加工前と比べ、外気温的にかなり不利な条件にて、何れの数値も上昇することが確認できました。
心配した、低回転時のトルクが細くなるようなことが無く、非常によい感じです。吸気抵抗が少なくなったことによりブーストのピックアップが早くなったことで、そのように感じられるだけのことかもしれませんが…?
6
最後にこれ!
以前ホワイトさんのブログで、振動が減ったとの報告を受け、触発されてしまいました!
でもって、材料として3,000円ちょっとで購入し、自分でアレンジしながら配置!バッテリーのアースに帰す所が、自分流の特徴ですかね~?
恐らくここは、アンペアの流れをモニターしてるはずなので、ここは通すべきではないかな~?と思っています…。
4気筒だと思って諦めてたんですが、意外と振動減りました!
7
右側になります。
8
これは、インタークーラーの左側です!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング