• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokuleleのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

今日は久々のM3号 ^^;

今日は久々のM3号 ^^;ここのところバイクばかりで、昨年11月の車検以来、ほとんど触っていなかったM3号 ^^;

今日は洗車をしながら久々にエンジンかけてみました。


一応、昨日は充電しておきました。

外していたバッテリーをつなげてエンジン始動。
特に問題なく動きましたよ。良かった~ ♪


その後、洗車とエンジンルームの掃除をして本日は終了。


そろそろ本気でM3号の作業をしないとな~ ^^;

そーそー、
洗車しようと物置きからバケツを取り出したら、どこから紛れ込んだのか、クワガタ君がいました。

とりあえず庭の木にリリースしてあげました^^;

Posted at 2025/06/08 16:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年11月02日 イイね!

M3号の作業(11/2~3)

M3号の作業(11/2~3)土日もM3号の車検の準備^^;

だいぶ前に車検&普段乗り用に準備していた足回りに交換しました。

年のせいか、ハードなサスは厳しくなってきました。

土曜日は雨が降っていたので、簡単に交換できるリアから交換。


雨の合間をみながら夕方までに終了。


日曜日は天気が良かったので、朝からフロントの交換作業。

今回のは全長調整式です。

車高の調整に少し時間が掛かりましたが、こちらも問題なく終了。


そのほかにもグリルを付けたり細かな作業をして、とりあえず走れるようにしました。

でも、まだ磨き作業が終わってないのでサイドモール等はまだ付けてません ^^;

とりあえずこの仕様でGaregeAさんに車検をお願いしてきました。
Posted at 2024/11/05 21:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年10月27日 イイね!

M3号の作業(10/27)

M3号の作業(10/27)昨日はM3号の作業。

来月は車検なので準備です ^^;
最低走れるようにします。

まずは、5月からエンジン掛けてなかったので始動から。
とゆうのも、もともとバッテリーが弱っていて、充電してごまかしていたのですが、
とうとう充電されなくなってしまい、それからエンジンを掛けてなかったです ^^;

なのでバッテリーを交換。
前回同様、BOSCH SilverX SLX-7H

ちょっと前に届いていたので、念のため満充電してあります。

サクッと取り付け。


で、久々のエンジン始動。
最初は中々掛かりませんでしたが、2回目のセルで元気にお目覚め。

安定して回ってくれてます。
アイドリングの状態で水温と油温が上がるの待って、4、5千回転まで何回かブリッピング。
しばらくはそのままアイドリングさせましたが、特に問題なさそうです。

最後にホコリまみれだったエンジンルームを掃除して終了。


とりあえずエンジン掛かってよかった♪
Posted at 2024/10/28 18:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年10月13日 イイね!

M3号の作業(10/12―13)

M3号の作業(10/12―13)今週はガラスモール関係の交換作業を行いました。

・リアサイドガラスモール(内側・外側)
・リアガラスアッパーモール


まずは先週修理したルーフレールの取り付けからですが、取り付ける際にドアモールを外そうとしたところ、画像のように内側と外側が剝がれてしまいました >_<

見たところ接着剤で付いていたようなので、綺麗に掃除&脱脂してボンドG17で接着。

ちなみに左側も同じ状態でした ^^;

で、モール類を取り付けるのですが、本当ならリアサイドガラスを外して作業すると簡単なんですが、うちのM3号はロールゲージを組んであるため、ガラスを外さずに作業です。

なので、ルーフレールを付ける前にガラスモールの内側を取り付けてみて確認。
いろいろやってみて、やはりルーフレールから付けることにしました。
ここからは1人でやっていたので、写真撮ってる余裕がありませんでした ^^

ルーフレールは後ろ側から木片を当てプラハンで叩きながら、フレームをはめ込んだんですが、内側のモールを外さないと正常な位置になかなかハマらず、結構大変でした。

その後、ガラスモールの内側と外側を取り付けますが、こちらもガラスがあるので狭い隙間から手を入れたり、車内からモールをはめたりしながらようやく終了(大汗)。


この作業はガラスが外せれば絶対外した方が楽な作業ですね。


あとはリアガラスアッパーモールの取り付け。

こちらは、石鹸水で濡らしながらはめ込みます。
ですが、こちらも結構コツがあって最初なかなかハマらなかったのですが何とか出来ました。


久々の車作業で疲れましたが、これで取り外したガラスのモール関係はキレイになりました~💛
まだまだやることてんこ盛りなんですが・・・
明日はCB号で出かける予定です ^^;











Posted at 2024/10/13 22:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年10月06日 イイね!

M3号の作業(ルーフレール塗装)

M3号の作業(ルーフレール塗装)久々にM3号の作業をしました ^^;

2月に作業したんですが、それ以降はバイクやいろいろ忙しく放置状態でした。
来月車検なので、ようやく重い腰を上げましたが・・・間あきすぎで、何からやるか完全に忘れてます >_<

とりあえず、ガラスのモール類を交換するため外してあるので、それからやろうと思ったのですが、その前にルーフレールを修理。これが2m位あって、何気に扱いずらいんですよね~

全塗装する際にルーフレールを外していたのですが、このルーフレールはサビで10年位前に右側だけDIY補修してました。↓以前の修理時です。

その時は、はけ塗りの修理で表面が凸凹だったので、右側だけペーパーで削って修正&サフしました。ただ表面はコーテイング?のようなチョット変わった構造になっているので注意が必要です。


左側は大丈夫そうだったので、こちらは表面を整えるだけに。

使う塗料は耐久性重視で、ホルツのウレタンペイント マットブラック。

シャバシャバっぽい感じですが、結構、厚塗りしても垂れませんでした。

今日は天気が微妙だったので、ヒートガンで少し強制乾燥しながら10分間隔で3~4回重ね塗り。


塗料が余ったので、ついでにフロントのGTリップも塗りました。


なんとか雨に降られずに終了。
来週までそーっと保管して、完全乾燥するのを待ちます ^^;


Posted at 2024/10/06 21:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「純正リアフェンダーショート加工 http://cvw.jp/b/200987/48627954/
何シテル?   08/30 21:49
車&スポーツ大好き人間です。 ブルーバード910ターボ⇒スカイラインRSターボ⇒BMW E36 320i⇒BMW M3B 現在の愛車、黄色のM3B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
購入から約20年、最近サーキット走行にはまってます^^) あちこち痛んできましたが、これ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
レイクブルーメタリック ビタースタイル+リアスポイラー 奥さんの新しい車です。 セオリ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
勤務先が地元に戻ったので通勤用として導入。 小さな車体とガンダムちっくなデザインがお気に ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
増車しました♪ 2022年7月登録 2,731Km 装備 ◆ 純正ETC 2.0 ◆ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation