• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokuleleのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

ぐろむ号メンテ

ぐろむ号メンテ今日はぐろむ号のメンテ。

まずは、オイル交換から。
前回交換から約1760Km走行しました。
前回G2を入れたのですが、気温の低い冬は合わないようなので、今回はG1にします。詳しくは整備記録で。

そのあとは、先日取り付けたエンジンスライダーの調整。
左右で張り出し具合が違うのが、どうも気になり調整してみました。
以前、M3用に作ったアルミのカラーを使って右側を延長。


before


After

だいぶ良くなりましたが、あと10mmくらい出したいですね。

最後にチェーン調整をして、本日は終了~♪

Posted at 2022/01/30 20:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2022年01月23日 イイね!

リアショック アッパーマウント交換

リアショック アッパーマウント交換先日のリア回りからの異音の修理で、昨日と今日でリアショックのアッパーマウントを交換しました。

はじめはアッパーマウントのウレタンブッシュを交換する予定でしたが、物置きにあったピロアッパーを付けることに。

以前、検討したことあったのですが、簡単にはいかなそうだったので、その時はあきらめましたが、今回、再チャレンジ!

これです。何用だったか忘れたけどピロは問題なさそうです^^;


リアショックを取り外し、各サイズの確認と手持ちの部品を組み合わせてみたら・・・
何とかいけそうぽい ^^)


ピロアッパーのベースにM3用のスタットボルトの穴をあけ、スタットボルトを取り付け、ショックに組み込みます。


いい感じです♪

これまでと形が違うので、異音対策と防水のため1mmのゴムシートからパッキンを作りました。


あとは車体に取り付けて終了 ^^♪


早速、試乗したところ、リアからのドタバタ音は直り、リアサスの動きが良くなりました。
軽くスラロームしたところ、今までよりもワンテンポ早く反応する感じで、交差点など曲がる際は、アクセルオンでグイっと曲がってくれます。うまく言えませんが、LSDがちゃんと効いてる感じで、だいぶ乗り味が良い方向に変化したような気がします。

ただ、ピロにしたことでネガなこともあります。
ボディへのストレスやショックのストローク不足による底突きは、逃げがないので注意しないといけないですね。

今回のピロアッパーは、ありあわせの部品で取り付けたので、もう少し改善するところがあります。
今後、様子を見ながら改善していく予定です。
















Posted at 2022/01/23 18:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2022年01月10日 イイね!

M3号メンテ

M3号メンテ今日は埼玉まで用事があり、M3号でドライブしてきました。

が・・・チョット不具合発生>_<

実は昨年末に乗った時にも気になっていたのですが、リアからガッタンゴットン音がしていて、今日はさらにひどいことに。。。

音の感じからして、ショックのアッパーマウント辺りだったので、早速バラシて確認。

よく見るとアッパーマウントのウレタンブッシュが劣化して崩れかかっていました@@;

これが原因かな~?

このウレタンブッシュは2015年04月からなので、6年ちょっと使ったことになります。
予備部品とかないので、とりあえず元に戻しました ^^;

補修用のウレタンブッシュを購入できたはずなので注文しよっと ^^

Posted at 2022/01/10 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2022年01月08日 イイね!

今日もぐろむ号弄り♪

今日もぐろむ号弄り♪いや~昨日までは寒かったですね~^^;

さて今日は、お正月休み中に、ついついポッチとしてしまったものが届いたので、早速、取り付け作業しました。


で、外に出てみると水道の方からなにやら音がしています?
行ってみると・・・@@;
水道のホースから水が噴き出ていて、見事な樹氷?が完成していました>_<

蛇口を閉めていなかったせいだと思いますが、ホースのパッキンのところから噴いていたので、とりあえず蛇口を閉めて水は止まりました。
氷は自然に溶けてもらうのを待ちましょう^^;

気を取り直し、作業開始です。
届いたのはこれ。エンジンスライダー。

思っていたよりシッカリした作りで、立ちゴケ対策くらいにはなりそうです。

取り付けの際、アンダーカウルとスライダーのステーが同じ位置になるので、ポン付けとはいかず、現物合わせで調整しながら、とりあえず取り付けできました。


取り付けについては、整備手帳に掲載予定。

今回の作業でオイルキャッチタンクを外したので、ついでに掃除をしました。

結構溜まってますね^^;
主に水分だと思いますが、ガソリンの臭いとオイルカスのような物が混じってました。

とりあえず今日はこれで終了♪
Posted at 2022/01/08 23:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2022年01月03日 イイね!

2022年 初メンテ♪

2022年 初メンテ♪あけましておめでとうございます。
今年もゆる~くお願いします。

2022年の初メンテはぐろむ号から。
←これ、アシストグリップの取り付けです。

実はだいぶ前にヤフオクで購入したのですが、ノーマルフェンダーでは加工が必要そうだったので放置してました^^;

さくっとリアフェンダーを分解して、アシストグリップと干渉するところをノコギリとヤスリで削ります。


とりあえず仮付け。

いい感じにできました♪

ついでに今度、リアフェンダーを改造しようと思っているので、分解して構造確認。

ふむふむ、なるほど。

今回はそのまま元に戻して取り付け完了!




取り回しが楽になったのと、リア周りにボリュームが出ました ^o^/


Posted at 2022/01/03 20:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ

プロフィール

「バイクメンテ3台 http://cvw.jp/b/200987/48556231/
何シテル?   07/21 20:33
車&スポーツ大好き人間です。 ブルーバード910ターボ⇒スカイラインRSターボ⇒BMW E36 320i⇒BMW M3B 現在の愛車、黄色のM3B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 34567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
購入から約20年、最近サーキット走行にはまってます^^) あちこち痛んできましたが、これ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
レイクブルーメタリック ビタースタイル+リアスポイラー 奥さんの新しい車です。 セオリ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
勤務先が地元に戻ったので通勤用として導入。 小さな車体とガンダムちっくなデザインがお気に ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
増車しました♪ 2022年7月登録 2,731Km 装備 ◆ 純正ETC 2.0 ◆ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation