• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokuleleのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

M3号の作業(10/27)

M3号の作業(10/27)昨日はM3号の作業。

来月は車検なので準備です ^^;
最低走れるようにします。

まずは、5月からエンジン掛けてなかったので始動から。
とゆうのも、もともとバッテリーが弱っていて、充電してごまかしていたのですが、
とうとう充電されなくなってしまい、それからエンジンを掛けてなかったです ^^;

なのでバッテリーを交換。
前回同様、BOSCH SilverX SLX-7H

ちょっと前に届いていたので、念のため満充電してあります。

サクッと取り付け。


で、久々のエンジン始動。
最初は中々掛かりませんでしたが、2回目のセルで元気にお目覚め。

安定して回ってくれてます。
アイドリングの状態で水温と油温が上がるの待って、4、5千回転まで何回かブリッピング。
しばらくはそのままアイドリングさせましたが、特に問題なさそうです。

最後にホコリまみれだったエンジンルームを掃除して終了。


とりあえずエンジン掛かってよかった♪
Posted at 2024/10/28 18:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2024年10月26日 イイね!

CB号アンダーカウル

CB号アンダーカウルや~っと届いたアンダーカウルを取り付けました。

タイ国内で有名な外装ブランドのSTORMのCB650R用です。
純正のアンダーカウルと悩みましたが、STORMの方が形が好みだったのでこれにしました。
ちょっと高かったですが・・・^^;

届いたのは本体とステー4個とボルト類だけ。。。取説等は入ってませんでした。


とりあえず、現物合わせで取り付け開始。
ただ、ステーの形が全部違ったので、それほど苦労しませんでした。
右側

左前

左後


特に加工等は必要なく仮付けできました。


少し気になっていたマフラーとのクリアランスも問題なさそうです。

様子を見て断熱材を貼りたいと思います。

最後に微調整して取り付け終了。
専用品だけあって精度は良く、加工無しでガッチリ付きました。


これで車体の下側に重厚感が出て、自分好みになりました~💛

Posted at 2024/10/26 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年10月24日 イイね!

や~っと届いた♪

や~っと届いた♪1ケ月前くらいに注文したんですが、国内在庫なしで海外からや~っと届きました♪

週末、取り付けてみよ~
楽しみ💛
Posted at 2024/10/24 19:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年10月14日 イイね!

ライディングスクール(10/14)

ライディングスクール(10/14)週末3連休は久々に天気が良かったので土日はクルマ関係のメンテ。

そして昨日は1日バイクでGSX250R乗りの友人Mさんとお出かけ♪

前々から興味のあった「スポーツライディングスクール・スラロームマニア」さんに参加してきました。

こちらは自車両で参加可能なオートバイの1dayライディングスクールです。
Standard(中級者以上)とBeginner(初心者や運転技術に自信の無い方)コースがあるのですが、こういったスクールは初めてだったのと、ちょうど近くでBeginnerコースの開催があったので、基本を学ぶために参加です。
alt

講習内容は「コーススラロームの走り込みを中心とし、基礎練習を組み合わせて総合的なレベルアップを図るとともに、練習の成果を発揮する「傾斜走行操縦競技」に於いて、自分の走りを相対的に確認することが出来ます。」とのことです。

午前は、コーススラロームの慣熟走行、制動訓練。
午後は、パイロンスラローム&千鳥走行でハンドルのフルロック走行練習。その後、コーススラロームの走り込み&タイム計測。
タイム計測の際は追走で動画撮影もしてもらいました。

普段ではできないような走りや基礎練習ができたので、自分にとっては非常に有意義な内容だったと思います。
休憩時間以外は、ほぼバイクに乗りっぱなしだったので、最後はちょっと疲れました ^^;
特にパイロンスラロームのハンドルのフルロックについては上手くできなかったので、どこか広場を見つけて練習しよ〜っと♪

本日の成果💛
今まであまり使えてなかったフロントタイヤ。結構、端っこまで使えています。
alt
リアは今までと同じくらいかな〜 ^^;
alt

また機会があったら参加したいと思います。

Posted at 2024/10/15 20:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年10月13日 イイね!

M3号の作業(10/12―13)

M3号の作業(10/12―13)今週はガラスモール関係の交換作業を行いました。

・リアサイドガラスモール(内側・外側)
・リアガラスアッパーモール


まずは先週修理したルーフレールの取り付けからですが、取り付ける際にドアモールを外そうとしたところ、画像のように内側と外側が剝がれてしまいました >_<

見たところ接着剤で付いていたようなので、綺麗に掃除&脱脂してボンドG17で接着。

ちなみに左側も同じ状態でした ^^;

で、モール類を取り付けるのですが、本当ならリアサイドガラスを外して作業すると簡単なんですが、うちのM3号はロールゲージを組んであるため、ガラスを外さずに作業です。

なので、ルーフレールを付ける前にガラスモールの内側を取り付けてみて確認。
いろいろやってみて、やはりルーフレールから付けることにしました。
ここからは1人でやっていたので、写真撮ってる余裕がありませんでした ^^

ルーフレールは後ろ側から木片を当てプラハンで叩きながら、フレームをはめ込んだんですが、内側のモールを外さないと正常な位置になかなかハマらず、結構大変でした。

その後、ガラスモールの内側と外側を取り付けますが、こちらもガラスがあるので狭い隙間から手を入れたり、車内からモールをはめたりしながらようやく終了(大汗)。


この作業はガラスが外せれば絶対外した方が楽な作業ですね。


あとはリアガラスアッパーモールの取り付け。

こちらは、石鹸水で濡らしながらはめ込みます。
ですが、こちらも結構コツがあって最初なかなかハマらなかったのですが何とか出来ました。


久々の車作業で疲れましたが、これで取り外したガラスのモール関係はキレイになりました~💛
まだまだやることてんこ盛りなんですが・・・
明日はCB号で出かける予定です ^^;











Posted at 2024/10/13 22:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「バイクメンテ3台 http://cvw.jp/b/200987/48556231/
何シテル?   07/21 20:33
車&スポーツ大好き人間です。 ブルーバード910ターボ⇒スカイラインRSターボ⇒BMW E36 320i⇒BMW M3B 現在の愛車、黄色のM3B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
購入から約20年、最近サーキット走行にはまってます^^) あちこち痛んできましたが、これ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
レイクブルーメタリック ビタースタイル+リアスポイラー 奥さんの新しい車です。 セオリ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
勤務先が地元に戻ったので通勤用として導入。 小さな車体とガンダムちっくなデザインがお気に ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
増車しました♪ 2022年7月登録 2,731Km 装備 ◆ 純正ETC 2.0 ◆ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation