• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokuleleのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

CB号ツーリング(赤城山)

CB号ツーリング(赤城山)今日はCB号で赤城山に行ってきました。

昨日と同じ会社メンバーですが、今日は大型3台です。

8時に集合して、354>17号経由で赤城山を目指します。


やはりGWとゆうことで交通量も多めで、途中休憩しながら山頂に11時ころ到着 ^^;

赤城神社を散策。今日も雲一つない快晴でした。

お昼を過ぎてしまったので、ひとまずお店を目指して移動。
今日のお昼は下山して353通りにある「とんとん広場」さん♪
人気のお店で9組待ちでした。
ガーリックポークステーキ

お肉は柔らかく、がっつりカーリックチップが効いていてとても美味しかったです♪

帰りは353>50号経由で16:00くらいには帰ってきました。
今日は一日中天気が良かったのですが、逆に暑いくらいでした。
昨日(240Km)と今日(210Km)で450Kmほど走行したので、流石にちょっと疲れました ^^;










Posted at 2024/05/04 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年05月03日 イイね!

ぐろむ号ツーリング(霧降高原―鬼怒川)

ぐろむ号ツーリング(霧降高原―鬼怒川)今日はいつもの会社メンバーで霧降高原>鬼怒川方面をツーリング。久々のぐろむ号で参加。

←参加車両はこんな感じ。CB400SFが映っていませんが6台です。
ZX25Rは初参加の I さんのレンタルバイク ^^;

いつもの広域農道と裏道を使って、最初の目的地の霧降高原 大笹牧場へ9:30ころ到着。
雲一つない晴天でした。

早速、朝食のジンギスカンを頂きました。

いつも通りで美味しかったです。

その後、鬼怒川方面へ向かい、途中の龍王峡を散策。


12時を過ぎてしまったので、次はお昼を食べに鹿沼方面に移動。

1時間ほど走って、「そば処 久我」さんでお昼。
お客さんがいっぱいな人気店で、ちょっと待ちましたが、シンプルなお蕎麦でとても美味しかったです。お薦めです💛


その後、南摩ダム方面を走って16:00くらいには帰ってきました。

朝方は場所によって寒いところもありましたが、一日中天気が良く楽しくツーリングできました♪

Posted at 2024/05/03 20:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2024年04月21日 イイね!

CB号散歩(鹿沼方面)

CB号散歩(鹿沼方面)日曜日はCB号で鹿沼方面を散歩。
天気予報では、あまり天気が良くなかったのですが、朝起きたら大丈夫そうだったので、前日取り付けたメーターバイザーの様子見を兼ねて、いつもの広域農道を通って鹿沼方面を一回りしてきました。

メーターバイザーについては特に問題はなく、なんとなくですが体にあたる風が減ったような感じで、バイザーに隠れるように少し体を屈めると、だいぶ減ったように感じます。
ただ制限速度+αの速度なので、高速道ではあまり効果ないかもです ^^;

それと、以前取り付けたメータの保護フィルムについても、表示がズレることなく、変な映り込み等もなかったので、全然問題なしでした~♪

途中の小さな公園で桜が咲いていたので、休憩かねて写真撮影。
八重桜でしょうか?ちょうど満開でした。


何気に真後ろからのShotもお気に入り。


メーターバイザー


お昼前には帰ってきました。
Posted at 2024/04/24 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年04月20日 イイね!

CB号プチモディファイ

CB号プチモディファイ今日はCB号にメーター バイザー取り付けました。

ウインドシールドと悩んでいたんですが、ネットで送料込みで5000円チョットだったのと、あまり主張しすぎないデザインが気に入ったので、これにしてみました。

取り付けは、ライトとメーターを固定しているボルトにステーを固定します。
チョット苦労しましたが、特に問題なく取り付けできました。

ノーマル風でいい感じです♪


正面


メーターとはこんな感じ


多少は風防効果もあるといいな~^^;
Posted at 2024/04/20 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2024年04月07日 イイね!

CB号散歩(足利)&メンテ

CB号散歩(足利)&メンテ今日は朝から天気が良かったので、CB号で足利方面へお散歩してきました。
道中は所々で桜の花が咲いていて、とても綺麗でした。
峠では山の影は濡れているところもありましたが、約130Kmで3時間ほど走って10時過ぎには帰ってきました♪

その後CB号のプチメンテ。
CB号のメーターですが、すぐに細かい線キズが付いてしまします>_<。
曇りの日とかは気が付かないのでですが、晴れた日などは光の反射で、いつの間にかキズが付いているのが分かります。
これまでは都度、コンパウンドで磨いて来ましたが、保護フィルムを購入。
大陸製で2枚セットで1500円くらいでした。

一応、作業前に液体コンパウンドの超鏡面用で磨きました。

マニュアルには書いてませんでしたが、石鹸水を使って貼りつけしてみました。
気泡と水分を取り除いて、とりあえず綺麗に貼れたと思います。

特に反射とかは大丈夫そうでしたが、耐久性と併せて今後の様子見です。
Posted at 2024/04/07 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ

プロフィール

「純正リアフェンダーショート加工 http://cvw.jp/b/200987/48627954/
何シテル?   08/30 21:49
車&スポーツ大好き人間です。 ブルーバード910ターボ⇒スカイラインRSターボ⇒BMW E36 320i⇒BMW M3B 現在の愛車、黄色のM3B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
購入から約20年、最近サーキット走行にはまってます^^) あちこち痛んできましたが、これ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
レイクブルーメタリック ビタースタイル+リアスポイラー 奥さんの新しい車です。 セオリ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
勤務先が地元に戻ったので通勤用として導入。 小さな車体とガンダムちっくなデザインがお気に ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
増車しました♪ 2022年7月登録 2,731Km 装備 ◆ 純正ETC 2.0 ◆ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation