• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hokuleleのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

GROMバッテリー充電

今日は先週に引き続き、バッテリー充電です。

GROM号のバッテリーは新車購入時のもので5年目になったのですが、
寒くなってきてセルの回りが怪しくなってきました。
去年の夏に1度充電したのですが、新しい充電器で再度充電しました。


それと今日は暖かだったので、CB号で近所をぶらぶらしてきました。
CB号は今年の初乗りです ♪

途中でガレージAさんにお邪魔して、ガソリン入れて帰ってきました ^^;
Posted at 2025/01/18 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2025年01月12日 イイね!

バッテリー充電器

バッテリー充電器CB号のバッテリーメンテ用に充電器を購入しました。

←これね。
DAYTONA ディスプレイバッテリーチャージャー


やはり冬の間は乗る機会が一気に少なくなるので、バッテリー上がり対策です。

サルフェーション除去機能、メンテナンスチャージ機能が付いています。
車にも使えるように、ディスプレイタイプにしました。
今使っている充電器は、サルフェーション除去機能とかついてないので ^^;

付属品の車体接続コードはCB号に取り付けてカプラーオンで充電できるようにしました。
alt
alt

GROM号のバッテリーも5年目に突入し、今の時期の寒い朝は少しセルの回りが弱くなってきているので、サルフェーションの除去を期待して、バッテリーメンテしてみようと思います。
復活してくれるといいな~

それと、ヘルメットのイメチェンしてみました。
alt
シールドカバーをラッピングフィルムでグリーンに変更。
そしてネコちゃんのステッカーを貼りました。
ちょっとシワが入っちゃいましたが・・・>_<

ま~いい感じではないでしょうか 💛
Posted at 2025/01/12 20:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2025年01月11日 イイね!

初詣

初詣今日はCANBUS号で初詣♪

毎年ドライブがてらにお参りしている上三川の白鷺神社まで行ってきました。


まずは、いつもの小山市のラーメン屋「はるか」さんでお昼ご飯。
大盛りラーメン

チャーシューが柔らかでとても美味しいです💛

新4号バイパスを軽くドライブしながら白鷺神社到着。

まだお正月仕様で、お参りする人も結構多かったです。

草薙の剣・・・デカい!!


今年の大絵馬


参拝後にお守りの購入とおみくじを引いて帰ってきました。
ちなみに今年は中吉でした~ ^^;
Posted at 2025/01/11 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CANBUS | クルマ
2025年01月05日 イイね!

CB号 昨日の続き

CB号 昨日の続き今日も昨日の続きで、アンダーカウルの作業しました。
整備手帳:STORMアンダーカウル純正風加工

再度フィッティングを確認してから塗装です。
入手した純正カバーはメタリックの黒だったので、艶消しの黒にしました。
この部分は、跳ね石等ですぐに傷だらけになるので、手抜きでサフなど塗りませんでした^^;
軽く乾かしてから、時間短縮のためヒートガンで強制乾燥して取り付け。

左側はこんな感じ。
alt
ほぼ隙間なく出来ました。

右側。
alt
チョット隙間があるけど、まーいいでしょう。
それとアンダーカウルと若干色合いが違いますが、気になったら全体的に塗り直しですね ^^;

良い感じで純正風になりました💛
alt

完全に自己満足ですが・・・^^;
Posted at 2025/01/05 21:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ
2025年01月04日 イイね!

2025年 初弄り

2025年 初弄りあけましておめでとうございます。
本年もマイペースで頑張りたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

←いつも代り映えのない写真ですみません^^;

さて今年最初の活動はCB号から♪
昨年、STORMのアンダーカウルを付けて全体的には良いですが、一つだけ気になるところがありました。
それは、前から見たときの右側の空間。↓ここ^^;

純正のアンダーカウルは、ここの空間をカバーするようなデザインになっているんですよね~。
で、8209を見ていたら純正カウルのフロントカバーが格安であったので、これを加工して付けてみることに。

純正のアンダーカウルは3分割になっているようです。
合わせてみたところ、ほぼ同じ形状でラッキー~💛


長くなってきたので途中の工程は後ほど整備手帳にUP予定。
で、こんな感じで付けました。

ヒートガンで形を調整したり固定用のステーを作ったりしましたが、ほぼ純正の形状まま取り付けできました♪
ちょっと色合いが違うのと、もう少し調整したかったのですが、とりあえず今日はここまでで終了です。




Posted at 2025/01/04 20:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB650R | クルマ

プロフィール

「「道の駅」STAMPツーリング(9/28) http://cvw.jp/b/200987/48683380/
何シテル?   09/28 19:43
車&スポーツ大好き人間です。 ブルーバード910ターボ⇒スカイラインRSターボ⇒BMW E36 320i⇒BMW M3B 現在の愛車、黄色のM3B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
購入から約20年、最近サーキット走行にはまってます^^) あちこち痛んできましたが、これ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
レイクブルーメタリック ビタースタイル+リアスポイラー 奥さんの新しい車です。 セオリ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
勤務先が地元に戻ったので通勤用として導入。 小さな車体とガンダムちっくなデザインがお気に ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
増車しました♪ 2022年7月登録 2,731Km 装備 ◆ 純正ETC 2.0 ◆ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation