2013年10月19日
ラジエータ周りの話に♪
皆さんのビート、電動ファンちゃんと回ってます?
ここ最近、パームスにオーバーヒートぎみになる!?
って個体が続いたので、上げておきます♪
中には回り始めに何らかのキッカケが無いと回らない(走行風)のもありました。水温は八時半近くまでメーター読みで上がっているのにですよ…
リフトで上がってたので、ファンを軽く回すと回りだして7時位の位置に戻ると(笑)
距離走っている方は、チェックしてみて下さいね~
ジェリービーンズ内でも10台中3台ファンがお亡くなり、もしくは瀕死でした(笑)
あと、データ持ってるお店が限られてくるんですが、
昨日のブログの中で電触の話が出ましたので、ふれときます。
ワコーズさんが発見(笑)されたんですが、金属の配管やラジエータ内に蜘蛛の巣状態の何かが出来る。
それが抵抗になり、水が流れにくく、ひどくはオーバーヒートになる
ビートの場合、後ろリザーバーです。
メーターの水温は常温を指しているのに、後ろから焼き芋屋かハーモニカみたいな音がなりだしたら
それ、オーバーヒートしてまっせ(笑)
この前、西田さんにお邪魔したときにも、その話題が上がり
結構有る様子です。
で、対策なんですが、現時点で有るのは、ワコーズの
スーパークーラントです。
決して営業ではないですよ(笑)
これがまた、プラシーボ効果を体感出来るんですよ(笑)
メーカーさんの開発者と話すことが出来たのですが、
トルク・パワーのアップは確認出来ていません。
冷却水ですから(笑)
確かに!
けど、交換した9割の方々が
車が軽くなった!
燃費が上がった!
と、同じ事を言います。
量販店には売ってませんので、取り扱い店取り寄せになります。
ちなみにリッター1800円、4年交換推奨
ビートの場合、約6リッター入ります
が、パームスさん、諭吉さん1人でやってくれます(≧∇≦)b
ん?
なんか商品紹介ですよね~(笑)
けど、お薦めですよ!
Posted at 2013/10/19 18:25:29 | |
トラックバック(0) | 日記