• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウガンダのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

塗りあがりました♪

塗りあがりました♪ビーパラには、この状態で参加すると思います(笑)
日にちが足らん(笑)
タイヤホィールは前後17インチなのは、日頃履いてるものなので、
18インチ見慣れてると、なんか物足りないですね…

なんか、綺麗にまとまっているなぁ~
こっから、悪人顔に持って逝かないと、オレらしくねぇ~(笑)
退院は、ギリギリですね~
磨いて調整して出庫です♪
トランク黄色は連絡ミスですね~
トランクもキャンディ
翼もキャンディですね~(笑)
Posted at 2013/10/28 19:35:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

リヤ周り加工前

リヤ周り加工前18インチを履かせてジャッキを下ろしていくと、フェンダーがタイヤの上に着地!
大笑いしてもたヾ(≧∇≦)
で、インナーと同じ高さにカット。
フェンダー側を内折りにして中で溶接。手間かかってますが、綺麗になってます。
ノーマルより40mmほどあがったかな~
で、バンパーは、やはりタイヤの上に着地(笑)
オイラの頭の中では後ろにずらして、まだ当たる部分をカットしてもらう積もりでした(_ _ )/ハンセイ
タイヤに当たっていた所は、かなり返しが分厚く、まあ泥除けもかねてる位かな~
大径のフェンダーから出るタイヤを装着する場合は、このバンパー、基本つきません(笑)
ウチのファクトリーはなんと、パーツ毎に全バラにして、フェンダーからの厚み、幅全て組み直しして
有ります(笑)
見た目は同じですが、フルオリジナルです♪
Posted at 2013/10/26 19:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

今週末に上がってくるのかなぁ(^0^;)

今週末に上がってくるのかなぁ(^0^;)スマホから複数写真上げるのどうすんの~(笑)
とりあえずマフラーに合わせ窓開けちゃったぜ~♪
ここに小細工予定♪
買ってそのまま付けても面白くないやん♪
ただ、強度がかなり落ちますね~(笑)
真似しても良いけど、割れたりしないようにしてね~♪
Posted at 2013/10/26 18:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

洗浄、コーティングの次は、いよいよ♪

洗浄、コーティングの次は、いよいよ♪我々おじさんたちが、現役(今もですが…)当時、イジルとしても、今みたいに簡単に専用パーツなんか無かったものでした(笑)

今じゃ、通らない理論も有りますが、笑い話の一つとして読んで下さい♪
車高下げる?
じゃあバネ切っちゃおう♪ふた巻きくらいイイよね~(笑)
遊びまわるバネで、悪路はガチャガチャウルサい(笑)

空燃比なんざ、なんじゃソレ?
濃い燃料!
イッパイの空気!
強い火花!
パワー出すならコレでしょー!

で、お薦めの和光のコイルです♪
ただ、ノーマルに比べて、馬鹿げた電圧ですので、
プラグ、プラグコードを定期的に交換が必要ですが
ソレ以上の満足を保証しますよ!
ウチの子は、NGKレーシングの8番に
パワーサービスイマズさんのオリジナルNGKパワーケーブル
です♪
が、市販のNGKパワーケーブルでOKです♪
イリジウムプラグならこのコイルを使っても問題ないですね~♪
プラグコードも寿命有りますよ~
5万キロ使ってたらそろそろ交換時期ですね~♪
プラグは、1万キロ毎。
普段使っている番手の一つ上の番手を使って下さいまし♪
同時メンテナンスとして、デスビキャップと、中のローターのチェック叉は交換も推奨します♪

今の車はこういう遊びが出来ないですね~
ほんまに、変わりまっせ~(笑)
今まで燃え切らなかったガスも完全燃焼します♪
なので、トルクモリモリ♪
踏まなくても走るようになりますので、当然燃費もアップします♪
燃調を触れる方なら、理想空燃比は机上の理論?と、感じられると思います
負荷をかけていくと、トルクドロップするポイントが、かなり変わって来ます
ただ、空気を走行時にちゃんと取り込めるのか?
高回転まで燃料がついてくるか?

そうそう、10万キロ超えてる個体が多いと思います。
燃料フィルター替えました?
汚れが溜まっているなら、コレ新品にするだけでフィーリングアップしますよ!

いきなりの電機ですが、体感、実感
共に大きく変わります。

安全性?
う~ん、ウチの子は、20万キロオーバーです♪
もちろん、ヘッド、腰下共に育ってますねんけど(笑)
この閉磁性は、知ってる方は笑う、鬼に金棒の黄色に使っていました♪
かれこれ10万キロ点火系トラブルは皆無でした(笑)
この子は、それより強力なゴールドコイルですが、15万キロ以上ノントラブルです♪
もちろん、定期的なプラグ交換、コードの交換はしてますね~。

こういうチューンをしてくれるってか、知ってる店が
最近無いですね…
もちろんパームスでは、ビートの定番チューンです♪
すでに二桁の元気になったビートが走ってます♪

ただし、ハイオクは絶対使ってね~!
Posted at 2013/10/25 20:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電機 | クルマ
2013年10月24日 イイね!

白煙吹いてる方挙手! ノ

白煙吹いてる方挙手! ノ訪問させていただいて、結構いはるのが、白煙吹いてる子が多いですね~…
わかっているんだよ!
そろそろオーバーホールしなきゃいけないって!
だけどそれ高いやん!
どこに出したらイイかわかんねーし!
って、心の叫びが聞こえた…

確かに、それなりのお値段です。
しかも、高回転エンジンって解って組んでいる所も在れば、それなりに組む所も有ります。

オーバーホールして、楽しんでいたら、白煙までは行かないけど、オイル喰いがかなりある…

コレも良く聞く話です。

不安でしょ~
ケミカル添加剤でなんとかなったらなぁ~って思っている方々に、ちょっとイイお話です♪
個体差の程度によりますが、かなり改善されるアイテムを紹介しましょうね~♪
効かなかったからと、アタシを責めちゃイヤーだよ~
 
まずは、先に紹介しました、
カーボンゾルをオイル交換前の500Km前位にエンジンオイルに入れて下さい。
あとは普通に走って下さいまし~♪
高回転ブン回せとは言いませんが、それなりに回して下さい。
隅々まで行き渡らせるために♪
交換時期が来ましたら、オイル交換しましょうね~♪
その際、フィルターもちゃんと替えましょう!
色々出てますが、純正がお薦めです♪
そして、写真の
ワコーズ エンジンパワーシールド
をオイルに混ぜてから添加しましょう。

はい、それだけです♪
よほど酷い場合は、効果有りません。
まぁ、延命出来るか、オーバーホールか、判断する材料にはなります。

ウチのお気に入り見ていただければ、パームスが有ります。
そこにホムペのアドレスが有りますので、ちょっと見てみて下さいまし~(笑)
通販もしてらっしゃるので、ぜひ(笑)
買っていただいた方は、あなたもお仲間
(^-^)人(^-^)
常連さんのフォローも期待出来ます(笑)
お値段、
カーボンゾル 1600円
エンジンパワーシールド 2940円です♪
セットでどうぞ~♪

で、こっからですね~(笑)
オイル下がり、上がり、オイル喰い、白煙吹いてる…
が、改善された方々~♪

光が見えてきましたよ~(笑)
つまり、まだ、あなたの子も、ケミカル添加剤で修復が出来る可能性がある!
本命のセラミックパワーリキッドです♪
先のブログには、フィーリングアップと修復能力を書いたんですが、使ってみないと、何も言う権利ないからね~(笑)

現に白煙もうもうで来店したお客さんの車が、添加後、数日で、もう(笑)位になり、続けて次のオイル交換時に添加後、気にならなくなった!
っての目にしてますので♪

カーボンゾル 1600円
セラミックパワーリキッド 10290円

コレもセットでどうぞ~(笑)
使い方や質問は、パームスのBBSにどうぞ~♪
常連さんとマスターがわかりやすく説明しますよ~♪
Posted at 2013/10/24 19:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ

プロフィール

「@どうしよう鈴木
思い切って
大型の一枚モノで(笑)
カナードは角度で色々楽しめますよ♪

何シテル?   04/21 13:59
ウガンダです。よろしくお願いします。 初版ビート専科からの生き残りですが、みんカラは初心者です。 ブログで 読み物っぽくやってますので 良かったら読んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ビート1号のいま… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 04:03:31
これでは、当たり屋がビジネスに成ってしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 18:40:37
愛車撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 19:04:41

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初版ビート専科の頃からの生き残りです。 すでに20万kmオーバーの老体ですが、 もう10 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation